2007年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

アイリバー、39,800円のマルチメディアプレーヤー機能搭載ポータブルナビ
アイリバー・ジャパンは、今年6月より営業権を取得した「SIREN」ブランドの新製品として、ポータブルナビゲーション「PN100」を8月3日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は39,800円。

NEC、NGNに対応したストリーミング配信基盤「StreamPro」新製品を発売
NECは、ストリーミング配信基盤「StreamPro」(ストリームプロ)の新製品として、次世代ネットワーク(NGN)に対応したソフト2種類を開発、7月30日より通信事業者やISP/ASP事業者を対象に販売を開始した。

5GHz無線LANとVDSL2対応の加入者宅内機器(CPE)のプラットフォームを共同開発——イカノスとアセロス
イカノスとアセロスは7月30日に、VDSL2とIEEE802.11n(以下802.11n)による無線LANを搭載する加入者宅内機器(CPE)向けにリファレンス・プラットフォームを共同で開発したことを発表した。

インテル、欧州でもAMDのCPU排除の競争違反容疑
米AMDは27日(現地時間)、欧州委員会(EC)がインテルに対して「市場支配的地位の濫用にあたる欧州競争法違反容疑を告知した」と発表した。PCメーカーにリベートを支払うなどしてAMD製のCPUを排除したというのが競争法違反のおもな理由だ。

【速報】NEC、秋冬の一体型デスクトップに新水冷システムを採用
NECと日立製作所は30日、都内で記者会見を行い、秋冬の新製品に採用する新たな水冷システムについて説明を行った。

マルウェアサイトが急増、感染サイトはApacheがトップ、国別では中国が半数以上——ソフォス上半期セキュリティ脅威レポート
ソフォスは7月30日に、2007年1〜6月のセキュリティ脅威傾向をまとめた報告を発表した。2007年上半期には、サイバー犯罪者による金銭狙いの攻撃手段として、Webを悪用した脅威の急激な増加が目立った。

TUNEWEAR、スワロフスキーのラインストーンで装飾した三脚型ポータブルスピーカーなど女性向けiPodアクセサリ「Julia」シリーズ
TUNEWEARは27日、女性向けiPodアクセサリブランド「Julia(ジュリア)」を立ち上げるとともに、同ブランド製品の第1弾としてスワロフスキーのラインストーン付き三脚型ポータブルスピーカー「BOOMTUNE mini Julia」など2製品を発表した。

PDAやワンセグケータイが壁掛けテレビに!? エバーグリーン、吸盤付きフレキシブルアームホルダー
エバーグリーンは27日、PDAや携帯電話端末を壁などに設置できるフレキシブルアームホルダー「DN-PH01」を同社直販サイト「上海問屋」にて発売した。直販価格は2,999円。

いきなり半額!——ドコモ「ファミ割MAX」「1人でも割引」の割引率を一律50%に、名称も変更へ
NTTドコモグループ9社は、8月22日より提供予定だった「ファミ割MAX」「ひとりでも割引」の内容を変更し、契約年数に関係なく一律50%に割引率を拡大すると発表した。これにともない、サービス名称もそれぞれ「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」に変更される。

So-net 、光集合住宅向けコースの料金を改定〜10月分より一律262円アップ
ソネットエンタテインメントは7月27日に、集合住宅向けの光ファイバーサービス「So-net 光 with フレッツ」、および「Bフレッツ スタンダード」、「フレッツ・光プレミアム」各コースの月額基本料金を、2007年10月利用分より改定することを発表した。

KDDI、映像と音楽機能を重視したフルスペック携帯「W54T」を7/28より発売
KDDIおよび沖縄セルラーは7月28日(土)より、2007年夏商戦向け新機種「W54T」(製造:東芝)を発売する。7月28日に北陸・関東で販売を開始し、以降、8月2日:北海道・沖縄、8月3日:関西・四国・九州、8月4日:中部・中国、8月8日:東北の順で各地域での発売となる。

【新米編集者みおみおが行く!(第7回)】クーラーマスターからの刺客
今日はなんと、クーラーマスターから刺客が差し向けられました。なんでも「NotePal S」に「焼肉焼けちゃうよ!ノートPCスタンド」という宣伝文句を広めた奴のツラが見てみたい、とのこと。お礼参りだか、普通に褒められてるのだか分からない!

SoftBank、世界初のフルフェイス・スライド型ケータイ「913SH」を7/28より発売
ソフトバンクモバイルは7月28日(土)より、2007年夏商戦向け新機種「FULLFACE SoftBank 913SH」(シャープ製)を全国一斉発売する。

All Aboutがkizasiサーチエンジン活用開始、“きざし語”による記事分類を提供
オールアバウトは7月27日に、きざしカンパニーが開発した「kizasiサーチエンジン」を利用し、“きざし語”による記事分類をAl Aboutのコンテンツとして提供開始すると発表した。

スカイコム、サーバ上でPDFを高速作成する「SkyPDF Web Server」を発売
スカイコムは7月27日より、サーバ上でPDFを高速作成するソフトウェアの新製品「SkyPDF Web Server」を発表、発売を開始した。

NEC、iDC市場向けラックサーバにクアッドコアCPU搭載製品をあらたに追加
NECは7月27日より、データセンター(iDC)市場向けラックサーバ「Express5800/ iモデル」シリーズにおいて、あらたにインテル社製最新CPUであるクアッドコア インテルXeonプロセッサ低電圧版を搭載した「Express5800/i120Rg-1」を商品化し、販売を開始した。

ソニー銀行、インターネット専業の証券子会社
ソニー銀行は26日、インターネット専業の証券会社「ソニーバンク証券」を設立し、サービス開始に向けた登録手続きを進めていると発表した。

NTT、携帯電話などと連携したフレッツ ホームセキュリティを販売開始
NTT東西は、NTTグループの目標である2010年光3000万回線達成の一環として、「フレッツ ホームセキュリティ」の販売を開始すると発表した。

日立製作所、放送・通信融合時代に向けた研究成果を紹介
日立製作所中央研究所ネットワークシステム研究部の武田幸子氏は、東京・有楽町で開催された「日立 uVALUEコンベンション2007」で「放送・通信の融合に向けた研究」の講演を行った。

アップル、オンラインストア内に女性向けiPodアクセサリーを集めた新コーナー「iPod + Woman」をオープン
アップルジャパンは26日、直販サイト「Apple Store」内に女性向けiPodアクセサリーを集めた新コーナー「iPod + Woman」をオープンした。

ナビタイムジャパン、電車の事故・遅延情報をメール通知するサービスを開始
ナビタイムジャパンは7月26日より、「鉄道運行情報メール」の提供を開始した。同社のトータルナビゲーションサービス「NAVITIME」、およびKDDIの歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」を通じての提供サービスとなる。

DION、メール送信認証をSMTP AUTHに統一して迷惑メール対策を強化
KDDIは26日、同社のインターネット接続サービス「DION」において、迷惑メール対策、およびメールサーバの不正利用防止を目的として、2007年度末よりメール送信時の認証を「送信者認証(SMTP AUTH)」に一本化すると発表した。

ゴーガ、Googleマップ上に結果分布を表示する二択アンケートサービス「Which?」
ゴーガは26日、ユーザー参加型二択アンケートサービス「Which?」を開始した。

アップル、第3四半期としては過去最高の利益——Macの出荷台数記録も更新
米アップルは25日(現地時間)、6月30日を末日とする2007年度第3四半期の業績を発表した。売上高は54億1,000万ドル、純利益は8億1,800万ドル、希薄化後の1株当り利益は0.92ドルとなっている。