2006年4月のその他のニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年4月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

KDDI、携帯電話事業が好調で増収増益 画像
その他

KDDI、携帯電話事業が好調で増収増益

 KDDIは、平成18年3月期の連結業績(2005年4月1日〜2006年3月31日)を発表した。売上げは3.06兆円(前年同期比4.8%増以下同じ)、営業利益は2,966億円(0.1%増)、経常利益は2,940億円(2.7%増)、純利益は1,906億円(5%減)となった。

松下、キーボード防滴化を実現したモバイルノート「Let'snote Y5」など4シリーズを発表 画像
その他

松下、キーボード防滴化を実現したモバイルノート「Let'snote Y5」など4シリーズを発表

 松下電器産業は25日、モバイルノートPC「Let'snote LIGHT」シリーズとして、キーボード全面防滴を実現した「Y5シリーズ」や、基本性能を強化した「W5シリーズ」「T5シリーズ」「R5シリーズ」を5月19日に発売する。

WinnyとShareを感染経路とするAntinnyウイルスが発生 画像
その他

WinnyとShareを感染経路とするAntinnyウイルスが発生

 トレンドマイクロは24日、ファイル共有ソフト「Winny」を介して感染が広がっているウイルス「Antinny」に、同種のファイル共有ソフト「Share(シャレ)」をも感染源とする亜種「WORM_ANTINNY.BJ」が発生したと警告した。

インテル、ビジネスPC向けの新ブランド「インテルvProテクノロジー」を発表 画像
その他

インテル、ビジネスPC向けの新ブランド「インテルvProテクノロジー」を発表

 インテルは本日、IT部門や企業内での利用を想定したPCの新ブランド「インテルvProテクノロジー」を発表した。

三菱電機、新出のウイルスによる攻撃を早期に検知する分析技術を開発 画像
その他

三菱電機、新出のウイルスによる攻撃を早期に検知する分析技術を開発

 三菱電機は、情報ネットワーク上にあらたに出現したワーム型ウイルスの攻撃を早期に検知する、セキュリティー攻撃予兆分析技術を開発した。

BBモバイル、ボーダフォンのTOBを終了し、ソフトバンクの特定子会社に 画像
その他

BBモバイル、ボーダフォンのTOBを終了し、ソフトバンクの特定子会社に

 ソフトバンクは、子会社であるBBモバイルが4月4日から実施していたボーダフォン株式の公開買い付け(TOB)が24日に終了したと発表した。

IRI-CT、情報漏洩対策ソフトをASPで提供する「ALLWatcher ASP」を開始 画像
その他

IRI-CT、情報漏洩対策ソフトをASPで提供する「ALLWatcher ASP」を開始

 IRIコマース&テクノロジー(IRI-CT)は、「ALLWatcher ASP」のサービスを開始した。同サービスは、情報漏洩対策ソフト「ALLWatcher」のASP版だ。

ライブドア、NS総研の株式をサイボウズに売却 画像
その他

ライブドア、NS総研の株式をサイボウズに売却

 ライブドアは、保有するすべてのネットアンドセキュリティ総研(NS総研)の株式をサイボウズに5月10日付けで売却すると発表した。売却するのは、発行済み株式の92.8%にあたる7,749株で、売却額は3億円。

日立マクセル、水とアルミニウムを使った水素燃料電池を開発 画像
その他

日立マクセル、水とアルミニウムを使った水素燃料電池を開発

 日立マクセルは、水とアルミニウムを反応させて水素を発生させるシステムを利用した水素燃料電池である固体高分子形燃料電池(PEFC)を開発したと発表した。また、この電池を使って10W級の発電を行い、ノートPCを動作させることに成功した。

SCNなど、Edy決済に対応した世界初のビデオオンデマンドシステムを開発 画像
その他

SCNなど、Edy決済に対応した世界初のビデオオンデマンドシステムを開発

 H.264コーデックを自社開発するSentivisionとソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は、Edyによる課金決済に対応したVOD(ビデオ・オン・デマンド)システムを共同開発したと発表した。

ロジテック、2倍速Blu-ray Discドライブを発売 -業界初Mac OS X対応外付型も 画像
その他

ロジテック、2倍速Blu-ray Discドライブを発売 -業界初Mac OS X対応外付型も

 ロジテックは22日、2倍速書き込みに対応したBlu-ray Disc(BD)ドライブ「LBD-A2シリーズ」を、6月上旬より販売開始すると発表した。

ボーダフォン、ソフトバンクグループが入居する東京汐留ビルディングに移転 画像
その他

ボーダフォン、ソフトバンクグループが入居する東京汐留ビルディングに移転

 ボーダフォンは、現在の東京都港区愛宕からソフトバンクグループ各社が入居している東京汐留ビルディング(港区東新橋)に本社を移転すると発表した。5月1日から順次、業務を開始する。

McAfee、ルートキットの増大に警鐘〜共同研究サイトとブログが拡大・複雑化の一因 画像
その他

McAfee、ルートキットの増大に警鐘〜共同研究サイトとブログが拡大・複雑化の一因

 米マカフィーは、McAfee AVERTラボの調査研究の結果を公表し、マルウェアや、金銭詐取に有効な不審プログラムの存在を隠すステルス技術の使用が増大していることを明らかにした。

gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ〜SES特別基調講演 画像
その他

gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ〜SES特別基調講演

 4月20日・21日の2日間、有明の東京ファッションタウンにおいて、検索エンジンにフォーカスした専門イベント「Search Engine Strategies Conference & Expo 2006 Japan 」(略称:SES)が開催された。

イーレッツ、一般のコードレスホンでスカイプの通話が可能な「すかい楽」を発売 画像
その他

イーレッツ、一般のコードレスホンでスカイプの通話が可能な「すかい楽」を発売

 イーレッツは、一般の家庭用電話からスカイプ(Skype)の通話が可能となるスカイプ用電話アダプタ「すかい楽(SK-ADP)」を発売する。価格は9,450円、4月下旬からの出荷となる。

ビクター、木目/黒色塗装のアンプ内蔵サブウーハー 画像
その他

ビクター、木目/黒色塗装のアンプ内蔵サブウーハー

 日本ビクターは、振動板の駆動補正を行うMFBサーボ技術を採用し、生演奏の感動や映画館の迫力を追求したというアンプ内蔵サブウーハー「SX-DW77」「SX-DW75」を6月2日に発売する。

インテルに対する日本AMDの独禁法違反による損害賠償で、3回目の口頭弁論 画像
その他

インテルに対する日本AMDの独禁法違反による損害賠償で、3回目の口頭弁論

 本日、日本AMDがインテル日本法人に対して独占禁止法違反による損害賠償を求めていた件について、3回目の口頭弁論が東京地方裁判所で開かれた。

「おサイフケータイ」の認知度はほぼ100% -ドコモのアンケート結果 画像
その他

「おサイフケータイ」の認知度はほぼ100% -ドコモのアンケート結果

 NTTドコモは、おサイフケータイ、ケータイクレジットに関する意識調査のまとめを発表した。

アイ・オー、PC向けのBlu-ray Discドライブを10万円で発売 画像
その他

アイ・オー、PC向けのBlu-ray Discドライブを10万円で発売

 アイ・オー・データ機器は、次世代光ディスク「Blu-ray Disc」に対応したPC用Blu-ray Discドライブ「BRD-M2シリーズ」計2製品を、6月上旬に日米同時発売する。

NECとサイバーウィング、テレビCMとネット映像広告を一元管理できるシステムを製品化 画像
その他

NECとサイバーウィング、テレビCMとネット映像広告を一元管理できるシステムを製品化

 日本電気(NEC)とサイバーウィングは、テレビCMとインターネット映像広告の編成・運用を一元的に管理できるシステム「TVCM・ネット映像広告統合管理システム」を製品化し、4月21日にブロードバンド向け放送事業者などに向け発売した。

中古パソコンの7台に1台はHDDのデータが復元可能、個人情報保護の意識は徹底されず 画像
その他

中古パソコンの7台に1台はHDDのデータが復元可能、個人情報保護の意識は徹底されず

 NTTネオメイトは、中古パソコンのデータ消去の状況について調査報告を発表した。パソコンを介した情報流出など情報の取り扱いへの意識向上が求められる中、パソコン処分時にどの程度データ消去処理が行われているか実態を調査することが目的だ。

NTT西、最大4拠点での同時通話が可能なテレビ電話機能を提供開始 画像
その他

NTT西、最大4拠点での同時通話が可能なテレビ電話機能を提供開始

 NTT西日本は、「フレッツ・光プレミアム」および「フレッツ・v6アプリ」のユーザー向けに提供しているテレビ電話機能について、あらたに最大4拠点での多地点間テレビ電話が利用可能な「グループ通信機能」を4月21日から提供開始すると発表した。

東証、24日から取引時間の短縮を解除 画像
その他

東証、24日から取引時間の短縮を解除

 東京証券取引所(東証)は、取引時間を短縮する措置を24日に解除。午後の立会時間の開始を、これまで通り12時30分とすると発表した。

アッカ、IIJの企業向けブロードバンドインターネット接続サービスにADSL回線の提供を開始 画像
その他

アッカ、IIJの企業向けブロードバンドインターネット接続サービスにADSL回線の提供を開始

 アッカ・ネットワークスは、インターネットイニシアティブ(以下IIJ)が提供する企業向けブロードバンドインターネット接続サービス「IIJ DSL/Aサービス」のアクセス回線として、企業向けADSL「12Mサービス」の提供を2006年5月より開始すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top