2003年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

早くも亜種が登場。引き続きBlasterにご注意を
「W32.Blaster.Worm」「W32/Lovsan.worm」「WORM_MSBLAST.A」などと呼ばれるWindows 2000やXPにおけるRPCの脆弱性を利用して感染を広げるワームに早くも亜種が登場した。

アバターも募金活動!?ハンゲームジャパンが「募金箱アバターアイテム」で24時間テレビに参加
ハンゲームジャパンは、日本テレビ放送網の「24時間テレビ26」の募金活動を実施する。期間は、8月23日と24日いっぱいまで。
![[コラム]ニーズをキャッチするのは事業者であるべきか?(後編)〜「Mフレッツ」認証技術&モデルケース編 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]ニーズをキャッチするのは事業者であるべきか?(後編)〜「Mフレッツ」認証技術&モデルケース編
Mフレッツが採用している認証技術や、実際にAPを導入している店舗の実例を見ていこう。NTT東日本のサービス開発部フレッツサービス推進室、篠田さんと牛山さんのお話を中心に進めていく。

携帯電話から募金。auと日本テレビの24時間テレビが共同で
auと日本テレビ放送網は、EZwebからの募金の受付を開始する。募金は全額日本テレビの「24時間テレビ26 チャリティー募金」に寄付される。
![[更新] MSBLASTと同じセキュリティホールを狙う新ワーム —トレンドマイクロが警告 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1149.gif)
[更新] MSBLASTと同じセキュリティホールを狙う新ワーム —トレンドマイクロが警告
トレンドマイクロは、新種のワーム「WORM_RPCSDBOT.A」について警告を行っている。現在猛威をふるっているワーム「MSBLAST(別名:Blasterなど)」と同じRPCインターフェイスのバッファオーバーフロー脆弱性を利用するワームで、バックドアによる外部からの不正アクセスを引き起こす。
![[訂正]Googleがサーチエンジンじゃなくて電卓に!? 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1148.jpg)
[訂正]Googleがサーチエンジンじゃなくて電卓に!?
Googleに電卓機能が追加された。使い方は、計算したい式を検索窓に入力して検索ボタンを押すだけ。単純な四則演算のほか、単位の変換、さらに「べき乗算」や三角関数など複雑な計算も可能だ。
![[更新]シマンテック、ワーム「W32.Blaster.Worm」の危険度を4に引き上げ 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1147.gif)
[更新]シマンテック、ワーム「W32.Blaster.Worm」の危険度を4に引き上げ
シマンテックは、DCOM RPCのセキュリティーホールを利用するワーム「W32.Blaster.Worm」を警告した。感染するシステムはIISとWindows NT/2000/XPで、Mac OSやLinuxには感染しない。
![[特集]インターネットにも広がる阪神タイガース 画像](/base/images/noimage.png)
[特集]インターネットにも広がる阪神タイガース
1985年の日本一以来、下位をさまよい続けた阪神タイガース。しかし今シーズンのリーグ優勝は間違いないだろう。そんなこともあり、日本中に盛り上がりが拡がっており、阪神タイガースに関連する機器やサービスが登場するなどインターネットにおいても同様に拡がっている。

コレガ、より高速・安価になったBAR Proシリーズの新ルータを発売
コレガは、同社のブロードバンドルータ「BAR Proシリーズ」の最新モデルとなる「corega BAR Pro3」を8月下旬より発売開始する。
![[レビュー]録画したMPEG2ファイルをPCで編集・コピーできるHDDレコーダ、ホームAVサーバ「AX20」(NEC) 画像](/base/images/noimage.png)
[レビュー]録画したMPEG2ファイルをPCで編集・コピーできるHDDレコーダ、ホームAVサーバ「AX20」(NEC)
「HDDレコーダのMPEG2ファイルをPCで編集できたら…」、こんな要望に応えるNECの新製品「AX20」をテストしてみた。
![[ホットスポット]東京・大阪でそれぞれAP設置エリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット]東京・大阪でそれぞれAP設置エリア拡大
NTTコミュニケーションズは、あらたに東京都と大阪府で公衆無線LANサービス「ホットスポット」の提供エリアを拡大させた。

U-netSURFのホスティング/ファイアウォール/インターネット接続のパッケージサービスがフレッツに対応
U-netSURFは、フレッツサービスをアクセスラインにインターネット接続やホスティングサービスが利用できる「お手軽BBパック・サービス」を開始した。

アッカ、26Mbpsサービスにてリンク速度が想定に満たない場合があると公表
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、最大26Mbpsの接続サービスにてリンク速度が想定に満たない場合があると発表した。

ACCSが、まぎらわしい名称の団体が送付しているDMへ注意を呼びかけ
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、まぎらわしい名称の団体が送付しているダイレクトメールに注意を呼びかけている。
![[Yahoo! BBモバイル] 東京・世田谷の商店街などでエリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] 東京・世田谷の商店街などでエリア拡大
ヤフーは、東京都・神奈川県の計4か所において、本日付でYahoo! BBモバイルの提供を開始した。

携帯電話がクレジットカードに。NTTコムが10月から商用化実験を開始、2004年4月には商用サービス
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、携帯電話を用いたクレジット決済サービス「モバイルペイメントサービス」を2004年4月から開始すると発表した。それに先立ち10月からは秋葉原で商用化実験を開始する。
![[企業訪問]ディズニーはBBコンテンツ普及の鍵となるか −「DisneyBB on フレッツ」に取り組んだNTT東西の戦略− 画像](/base/images/noimage.png)
[企業訪問]ディズニーはBBコンテンツ普及の鍵となるか −「DisneyBB on フレッツ」に取り組んだNTT東西の戦略−
エンターテインメントの王様ともいうべきディズニーが、ブロードバンドで楽しめるようになった。そこで、BBコンテンツの期待の星「DisneyBB on フレッツ」を仕掛けたNTT東日本営業部Dプロジェクト担当部長、原田元晴氏にお話をうかがった。
![[コラム]行政と、オンライン文化の“内”と“外” 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]行政と、オンライン文化の“内”と“外”
オンライン文化の“内”と“外”にいる人の認識の違いが浮き彫りになった「セキュリティ甲子園」の延期。また、道志村と横浜市合併の話題から考える行政とオンラインの距離感。今回はこんな話題を取り上げてみた。

NTT東西、10月にも一般加入電話と同じ電話番号が利用できる法人向けIP電話サービスを提供
NTT東西は、法人向けIP電話サービスを提供するため、総務省に料金設定を実施するための活用業務の認可申請を行った。

USENは引き続き集合住宅に注力。7月末のブロードバンド事業進捗状況
有線ブロードネットワークス(USEN)は、本年7月末時点でのブロードバンド事業の進捗状況について報告した。

シマンテック、7月のウイルス被害ランキングを発表
シマンテックは、7月のウイルス被害ランキングと、不正アクセスランキングを発表した。7月には202種類の新種のウイルスが発見されている。

まもなく300万回線突破 — Yahoo! BBの7月末の進捗状況
ソフトバンクは、本年7月末時点でのYahoo! BBならびにBBフォンのサービスサービス進捗状況について発表した。

10月にPSTNからIP電話への発信が可能に。NTT東西が総務省に認可申請
10月には、固定電話や公衆電話からIP電話への通話が実現されそうだ。NTT東西は、固定電話からIP電話への通話についてエンドエンドでの料金設定をするため、総務省に活用業務の認可申請を行った。

ブロードバンドルータも縞模様に。コレガの「猛虎ルータ」
コレガは、8月下旬よりブロードバンドルータBAR SDの阪神タイガースモデル「corega BAR SD(HT)」を6,000台限定で販売する。本体の性能や機能、付属品などすべてBAR SDと同等で、価格は4,430円。