2015年10月のIT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(3 ページ目)

眼鏡型ウェアラブル「JINS MEME」が11月5日に発売……スマホ連携でココロとカラダの状態を“見える化”
ジェイアイエヌは14日、昨年5月に製品開発の発表を行った眼鏡型のウェアラブル端末「JINS MEME」を11月5日より発売することを明らかにした。本日実施された記者発表会では、製品や専用アプリケーションに関する詳細説明が行われた。

ドローン向けワイヤレス充電、実用化に向け開発
エンルートと日本電業工作が共同で、ドローン向けのワイヤレス充電システムの実用化に向けた共同開発を進めると発表した。受電装置は約30gで、小型ドローンへの搭載にも対応する。

DMM mobile、SIMフリー「Zenfone 2」の価格を3,000円値下げ
DMM.comは、MVNOサービス「DMM mobile」で販売するSIMフリーAndroidスマートフォン「Zenfone 2」(ASUS製)メモリ2GBモデルの端末価格を3,000円値下げし、33,800円(税別)とした。

ウェアラブル端末、所有者はネットユーザーの3%……人気は「腕時計型」
ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)は13日、ウェアラブル端末に関する調査結果を発表した。調査レポート「スマコンvol.09」の予備調査として行ったもので、調査時期は9月11日~14日で、15~69歳のPCインターネットユーザー21,163サンプルより回答を得た。

J:COMがMVNO事業に参入……オリジナル端末にガラホ&独自アプリでの動画視聴は通信量制限なし
ジュピターテレコム(J:COM)は13日、MVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入することを発表した。新サービス「J:COM MOBILE」(ジェイコムモバイル)を10月29日より提供開始する。

ソフトバンク、シャープ製ガラケーの不具合公表……2016年1月1日以降は日時表示できない
ソフトバンクは、シャープ製フィーチャーフォンで2016年1月1日以降、正しい日時表示ができなくなる不具合がある機種を発表した。2006~2007年に発売された機種で不具合が起こるとしている。

指紋・音声・眼の3つの認証機能搭載! ZTEが「Axon Mini」発売へ
中国ZTEは12日(現地時間)、5.2インチのAndroidスマートフォン「Axon Mini」を発表した。指紋認証、音声認証、眼認証という3つのセキュリティ機能をもち、日本でも発売される。

ハイスピードIGZO搭載の「AQUOS Xx2」、ソフトバンクから11月発売
ソフトバンク冬春モデルに登場した「AQUOS Xx2」は、約5.3インチのハイスピードIGZOディスプレイを搭載。「エモパー」もバージョン3.0に進化した。発売は11月中旬の予定。

「Surface 3」Wi-Fiモデル、Windows 10搭載して個人向けに今日から発売
日本マイクロソフトは、10.8インチ液晶搭載のWindowsタブレット「Surface 3」の個人向けWi-Fiモデルを9日から発売する。直販価格は71,800円前後から。

【CEATEC 2015】通信モジュールを箸に組み込み!? 「Smart Chopsticks」で健康管理
TDKは、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、幅広く電子デバイスを展示していた。

【CEATEC 2015】日常生活に溶け込むスマートグラスで家電を制御……村田製作所
村田製作所は、誰もが家庭において日常的にスマートグラスを使えることを目指し、生活に溶け込めるようなコンセプトモデルを製作。幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」のブースにて、そのデモを実施していた。

ソフトバンク、「Xperia Z5」を10月下旬に発売
ソフトバンク冬春モデルにも、NTTドコモやauと同様、「Xperia Z5」がラインナップされた。同社では、「Xperia Z5」1機種のみで、9日から予約開始、10月下旬の発売となる。

ソフトバンク、「AQUOS ケータイ」などAndroidベースでLINEが使える“ガラホ”3機種
ソフトバンク冬春モデルでは、Androidのオープンソースを利用している“ガラホ”として「AQUOS ケータイ」「DIGNO ケータイ」「かんたん携帯9」の3機種がラインナップされた。

Android 6.0搭載「Nexus 6P」はソフトバンクが独占販売……発売は10月下旬
ソフトバンクは8日、冬春モデルとして5.7インチディスプレイ採用の「Nexus 6P」を発表した。Android 6.0 Marshmallowを搭載する同機は、日本においてはソフトバンクが独占販売する。9日から予約が開始され、発売は10月下旬の予定。

ソフトバンクが「Xperia Z5」など冬春モデル10機種を発表……ガラホ3機種&「Nexus 6P」の独占販売
ソフトバンクは8日、「2015Winter-2016Spring Collection」発表会を開催し、「Xperia Z5」をはじめ、スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレットなどの新モデル10機種を発表した。また、「Nexus 6P」は同社が独占販売することも明らかにした。

「1人1台端末」で取り組む都立中学のICT教育
千代田区立神田一橋中学校では、区の情報教育推進校として、1人1台端末をはじめとする先進的なICT機器の活用研究に取り組んでいる。
同校は平成26年度の校舎改修に合わせて、1人1台端末の運用を前提にした環境整備を行った。

【PR】初期設定15分&アプリで機能拡張! EMCのハイブリッドクラウド「VSPEX BLUE」とは?PR
ストレージベンダーの雄・EMCジャパンが今春リリースした「VSPEX BLUE」。これは「ハイパー・コンバージド・インフラ」と呼ばれるプライベートクラウド用インフラのボックス型アプライアンスだ。

米マイクロソフト、ハイスペックスマホ「Lumia 950 XL」など2機種発売
Microsoftは6日(現地時間)、Windows 10 Mobileを搭載したスマートフォン「Lumia 950」と「Lumia 950 XL」を発表した。2,560×1,440ピクセルディスプレイを搭載するハイスペックモデル。

「Xperia Z5」など14機種、Android 6.0へ………ソニーモバイルがバージョンアップ予定機種を公表
ソニーモバイルコミュニケーションズは6日、「Xperia」シリーズグローバルモデルにおけるAndroid 6.0 Marshmallowへのバージョンアップ予定機種を公表した。「Xperia Z5」などが含まれている。

米マイクロソフトがSurface Pro 4を発表……薄型・軽量化など
Microsoftは6日(現地時間)、Windowsタブレット「Surface」シリーズの新モデル「Surface Pro 4」を発表した。液晶を大きくして高解像度化し、薄型・軽量化を図っている。

マイネオ、ドコモ&auプラン対応の新マルチキャリア端末を発表……au VoLTE対応SIMカードも
ケイ・オプティコムは6日、同社の携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、今年9月からスタートしたドコモのプラン、先行するauのプランと両方で利用できる新しいマルチキャリア端末、およびau VoLTE対応SIMの提供に関する記者発表会を行った。

富士通、SIMフリー新モデル「arrows M02」……堅牢&おサイフケータイ対応
富士通は6日、SIMフリーのAndroidスマートフォン「arrows M02」を発表した。5インチ有機ELディスプレイを搭載し、防水・防塵、MIL-STD-810G対応で堅牢性も兼ね備えた。

Google、Android 6.0 Marshmallowを配信開始……「Nexus 5」など5端末向けに
Googleは5日(現地時間)、Android OSの最新バージョン「Android 6.0 Marshmallow」を配信開始した。Nexus 5/6/7(2013)/9/Playerが対象となる。

【レビュー】結論は“買い”!? iPhone 6sの「中身の進化」は想像以上だった
ついに発売された「iPhone 6s」「iPhone 6s plus」。今回は、この最新モデルが1世代前の「iPhone 6」と比べてどこが変わったのか、デザインや機能面などについて、実際にハンドリングしながら分析してみたい。