IT・デジタルニュース記事一覧(542 ページ目)
ネット事業者7社、衆院選2014「ネット党首討論」を29日に開催
ネット事業者7社によるネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」は26日、ニコファーレ(東京・六本木)で、衆院選2014「ネット党首討論」を開催することを発表した。11月29日20時から実施、生放送で配信する。
Windowsタブレット活用情報メディアが新登場、メディアサポーター10名を募集
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は21日、近日新設予定のWindowsタブレット/Surfaceビジネス活用情報メディア「WBJ - WinTab Business Journal」の“メディアサポーター”10名の募集を開始した。
融雪システムの監視カメラを応用した防犯対策オプションを提供開始
エコモットは寒冷地で提供している融雪システム遠隔監視システム「ゆりもっと」に、カメラ機能を強化した防犯対策オプションの提供を開始した。
ニュースアプリ、今年1年間で利用者が倍増……スマホ利用が3,900万人に
ニールセンは26日、「ニュースと情報」サービスの利用状況を分析した結果を発表した。スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetViewの2014年10月データを分析したものとなっている。
お手軽設置のセンサー式防犯デバイス「Point」が登場
ホームセキュリティのデバイスといえば防犯カメラが定番だが、新たなアプローチとして音や温度、湿度といった複数のセンサーからの情報を通知するデバイス「Point」が注目されている。
料理写真がアルバムに!クックパッドが新たなスマホアプリをリリース
クックパッドは11月25日、料理写真を日付で自動整理するiPhoneアプリ「お料理アルバム」を提供開始した。いつ、何を料理したかを簡単に振り返ることができ、毎日の献立作りに役立つ。アプリは無料で利用できる。
新たなマンガの表現方法!?キャラの声や音楽が楽しめる「モーションコミック」配信
『ULTRAMAN』が第5巻の発売を記念し、シフトワンの協力を受けた「モーションコミック」の配信が11月25日より始まった。
株式会社シフトワンと共同で「モーションコミック」を11月25日(火)より順次配信する事が発表された。
小学校でICT教育!つくば市教委とマイクロソフトが協定
つくば市教育委員会と日本マイクロソフトは11月19日、教育現場によるICTの利活用の効果を研究する実証研究協定を締結した。実証研究は、つくば市立春日学園とつくば市立竹園学園竹園西小学校でそれぞれ2016年3月まで実施される予定。
国内5大学が開発した小型表面探査ロボットが「はやぶさ2」に搭載
東北大学は21日、30日に打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」に、東北大学、山形大学など国内5大学が中心となって共同開発された小型表面探査ロボット「MINERVA-ll-2 ROVER 2」(ミネルバ2・ローバー2)が搭載されることを発表した。
パナソニック、調理家電の使い方やレシピ投稿ができるサイトをオープン
パナソニックは11月20日、調理家電の使いこなしをサポートする調理家電情報コミュニティサイト『キッチンポケット』サービスを開始した。
定額音楽配信の新会社「AWA」、サイバーAとエイベックスが設立
サイバーエージェントは25日、エイベックス・デジタルとの共同出資による新会社「AWA」を12月1日に設立することを発表した。
“電波の神様”で速度調査!京都にある「電電宮」に行ってきた
■電気・電波の神様を祀った「電電宮」
東京の地下鉄143駅、訪日外国人向けに無料Wi‐Fiを提供へ
東京都交通局と東京メトロは25日、訪日外国人向けに無料Wi‐Fiサービスを提供することを発表した。12月1日より、とくに多くの利用が見込まれる143駅で、無料Wi-Fiサービスを提供開始する。
最大2Gbpsを実現!ヤマハの新VPNルータ「RTX1210」の特徴とは(後編)
■スループットとTCPコネクションともに従来性能を大幅に上回る。Gbps級の「RTX1210」の実力を検証
auのタフネススマホ「TORQUE G01」に写真撮影時の不具合
KDDIは25日、Androidスマートフォン「TORQUE G01」(京セラ製)に写真撮影時の不具合があったことを発表。ソフトアップデートで改善する。
JR西日本「特急はるか」、“訪日外国人旅行者向け”無料無線LANサービス開始
JR西日本は25日、米原・草津・京都から関西空港を結ぶ特急「はるか」の車内で、訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LANサービスを12月1日より順次開始することを発表した。
大関魁皇の銅像にイタズラ多発、直方市が防犯カメラ設置へ
福岡県直方市のJR野方駅前に設置された「元大関魁皇」の銅像(高さ2.4m)だが、設置直後から落書きや破損などの被害が発生している。
約1,000人のサンタが走る! 『第2回聖蹟サンタマラソン』12月7日開催
TAMA RUNNERSは、サンタクロースだらけのマラソン大会『第2回聖蹟サンタマラソン』を、12月7日に東京・多摩市の多摩市一ノ宮公園で開催する。
【トレンド】エコカーはプラグインで進化……選択肢も増えたPHV
自動車の低公害化・低燃費化が止まらない。1990年代後半にトヨタ「プリウス」やホンダ「インサイト」が登場し、今では当たり前になったハイブリッド車。現在ではハイブリッド車と電気自動車の仕組みを兼ね備えた「プラグインハイブリッド車」に進化した。
iPad Air 2対応の超薄型・超軽量Bluetoothキーボード
ロジクールは22日、iPad Air 2対応の「ウルトラポータブル キーボード(iK1041)」を発表した。発売は12月5日、価格は8,000円(税抜)。iPhoneなどでも利用できる。
電子お薬手帳アプリ「おくすりPASS」……達成率とグラフ表示できちんと服薬
アイセイ薬局は、グループ内調剤薬局30店舗で、電子お薬手帳アプリ『おくすりPASS』と連動した「薬物治療管理プラットフォーム」を11月20日から導入。2015年度中に全店舗で同システムを稼動させ、薬剤師と患者の服薬状況データを共有。より適切な服薬指導などを目指す。
クアルコム、最新プロセッサ「Snapdragon 810」搭載の開発者向けスマートフォン発表
Qualcommが、同社の最新プロセッサ「Snapdragon 810」を搭載したAndroidスマートフォン「MDP」を発表した。開発者向けで2015年初頭に発売される。価格は779ドル。
国境なき医師団、Squareを使った募金システム「SWIPE for the world」実施
Square(スクエア)は25日、国境なき医師団日本と共同で、今までにない新しい仕組みを使った寄付「SWIPE for the world」を都内7か所で実施することを発表した。実施期間は12月19日まで。
社内SNS、2014年の国内市場規模は26億円……2017年には44億円に拡大
社内SNSは、2000年代後半より大手企業向けのオンプレミスサービスから普及が始まり、現在は中小企業における利用も進んでいる。市場・サービス評価機関のデジタルインファクト(運営:シード・プランニング)は25日、社内SNSに関する市場調査の結果を発表した。

