IT・デジタルニュース記事一覧(3,034 ページ目)

バンダイネットワークス、ウルトラマンをモチーフにした500万画素コンパクトデジカメ
バンダイネットワークスは16日、カシオ計算機製500万画素デジタルカメラ「EXILIM ZOOM EX-Z55 ULTRAMAN MODEL」の予約受注を12月17日に開始すると発表した。

CTC、IP電話網をNTTコムとKDDIと接続。3分8.4円
中部電力と中部テレコミュニケーション(CTC)は、NTTコミュニケーションズのIP電話網との相互接続を開始した。また、12月21日にはKDDIとも実施する。

So-net、月額課金で利用できるPC用セキュリティ対策サービスの提供を開始
So-netは接続コース会員向けのオプションサービスとして、月額課金で利用できるパソコン向け総合セキュリティ対策サービス「マカフィー・セキュリティサービス」を今日から提供する。

アップル、アップデート「Mac OS X 10.3.7」をリリース
アップルコンピュータは、Mac OS Xのアップデート「Mac OS X 10.3.7」をリリースした。
![[Mzone] 東京メトロの21駅であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Mzone] 東京メトロの21駅であらたにサービスを開始
Mzoneは、東京メトロの21駅であらたにサービスを開始した。いずれも改札口、ホーム、コンコースで利用できる。

リオ、ウーハー搭載デジタルワイヤレススピーカー
リオ・ジャパンは16日、ウーハー搭載デジタルワイヤレススピーカー「Rio LIVE air」を12月24日に発売する。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 大分市内の公共施設4か所ででサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 大分市内の公共施設4か所ででサービスを開始
NTT西日本は、大分市内の公共施設4か所であらたにサービスを開始した。
![[無線LAN倶楽部] 東武鉄道の8駅であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[無線LAN倶楽部] 東武鉄道の8駅であらたにサービスを開始
無線LAN倶楽部は、東武鉄道の8駅であらたにサービスを開始した。

So-net、コミュニケーションサービス「So-netフォンP’」の正式サービスを開始
So-netは、コミュニケーションサービス「So-netフォンP’」の正式サービスを12月16日11時から開始する。利用料金は、税込で月額294円。

MSN、東芝のgigabeatと共同で音楽配信サービスのキャンペーンを実施
マイクロソフトは、ポータルサイト「MSN」の音楽配信サービス「MSNミュージック」において、東芝のHDDオーディオプレーヤー「gigabeat(ギガビート)」と連携した販売促進キャンペーンを展開する。実施期間は本日から2005年1月31日まで。

iモードFeliCa対応携帯電話が100万台を突破
NTTドコモグループは、FeliCaを搭載した携帯電話が12月14日に100万台を突破したと発表した。7月10日に販売を開始して以来、約半年で達成したことになる。

goo、大容量Webメールやブログなどの有料サービス「gooアドバンスパッケージ」を開始
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」において、大容量のWebメールやブログサービス、携帯電話による楽曲検索サービスなどの有料パッケージ「gooアドバンスパッケージ」の提供を、今日から開始した。

オリンパス、ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5対応の修正ファームウェア公開
オリンパスは15日、「ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5」対応の修正ファームウェアを公開した。

マイクロソフト、「Windows Server 2003 SP1」の出荷候補版を提供開始
マイクロソフトは、「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 Release Candidate 日本語版」(以下、Windows Server 2003 SP1 RC)の提供を開始した。

AOL、ADSLサービスでKDDIのIP電話サービスを開始
AOLは、イー・アクセスのADSL回線を用いた「ADSL 50Mプラン」を対象にKDDIのIP電話サービス「IP電話 by KDDI」の申し込みを開始した。利用料金は月額280円だが、ADSLの月額基本料金に含まれる形となる。

トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトを出張サポートサービス事業者経由で販売
トレンドマイクロは15日から、ウイルス対策の出張サポートサービス事業者を対象に、「ウイルスバスター2005インターネット セキュリティオンサイト版」(以下、ウイルスバスター オンサイト版)の提供を開始した。

アットネットホーム、外出先から自宅の様子が見られるサービスを開始
アットネットホームは、Webカメラを用いて外出先から自宅の様子が見えるサービス「ダイナミックDNS(ホームモニタリング)」を開始した。提携CATV事業者を通して提供され、料金は月額315円。

ウイルス対策各社、ZAFI.D/Erkez.Dを警告
トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーなどウイルス対策ソフトベンダー各社は、12月14日(米国時間)から、ZAFI.DまたはErkez.Dと呼ばれる新種ウイルスがあらたに確認されたとして、警戒を呼びかけている。危険度は各社とも“中”程度。

IIJ4U、迷惑メールフィルタを提供
IIJ4Uは、12月16日から迷惑メールフィルタ機能を提供する。ウイルスメールをチェックするサービス「ウイルスプロテクション」(月額210円)を契約しているユーザに無料で提供される。

マイクロソフト、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム5本を公開
マイクロソフトは15日、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム5本を公開した。最大深刻度はいずれも「重要」で、対象はそれぞれ異なるが、かなり広範にわたるものもある。

iPass、ローミング先に英国のBT Openzoneを追加
iPassは、ローミングサービスに英BTが提供する無線LAN接続サービス「BT Openzone」を追加する。

アセロス、IEEE 802.11gの統合チップを発表
アセロス・コミュニケーションズは、IEEE 802.11gのアクセスポイントに必要な機能をワンチップに統合した「AR5006AP-G」を発表した。家庭やSOHO向けのアクセスポイントやルータでの採用が想定されている。

インテル吉田社長、米インテルの副社長に
米インテルは14日(現地時間)、18名の新しい副社長を指名したと発表した。

TikiTiki、TOHKnetのADSL回線を用いた接続サービスを改定
TikiTikiインターネットは、東北インテリジェント通信(TOHKnet)のADSL回線を用いた接続サービス「TikiTikiADSLコース TOHKプラン」を改定する。