IT・デジタルニュース記事一覧(2,779 ページ目)

ニコン、手ブレ補正機能搭載の710万画素コンパクトデジカメ「COOLPIX S8/S7/S7c」
ニコンは、手ブレ補正(VR)機構を搭載した710万画素コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S8/S7」を9月22日に、「同S7c」を9月29日にそれぞれ発売する。

ACCS、「親と子の著作権教室〜ゲームづくりから楽しく学ぼう!〜」を開催
ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)は8月24日、「親と子の著作権教室」を開催した。会場はソニー・コンピュータエンタテインメント本社。ACCSがWebサイトで参加者を公募し、20組の親子が参加した。

東芝、最長約13.5時間のバッテリー駆動を実現した法人向けモバイルノート「dynabook SS S30」
東芝は、12.1型ワイドWXGA液晶を搭載した法人向けモバイルノートPC「dynabook SS S30」を9月8日に発売する。
![W-ZERO3[es]にキーボードやメールソフトの操作性を改善した最新ファームウェア 画像](/base/images/noimage.png)
W-ZERO3[es]にキーボードやメールソフトの操作性を改善した最新ファームウェア
ウィルコムは、Windows Mobile搭載端末「W-ZERO3[es]」の最新ファームウェア(1.01a)を公開した。最新のファームウェアでは、メールソフトにおける処理の改善、キーボード入力動作の最適化のほか、動作の安定性が向上している。

NTT西日本、「ひかり電話」の付加サービスに「FAXお知らせメール」を追加
NTT西日本は、同社の光IP電話サービス「ひかり電話」、および「ひかり電話オフィスタイプ」にて、付加サービス「FAXお知らせメール」を8月25日から開始する。

ニコン、光学10倍ズームと手ブレ補正機能搭載の600万画素コンパクトデジカメ「COOLPIX S10」
ニコンは、手ブレ補正(VR)機構や光学10倍ズームレンズを搭載した600万画素コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S10」を9月15日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は5万円前後。

過疎地域での無線ブロードバンドの普及と促進を目指す「WiMAX Japan Project」が発足
IRIユビテック、インテル、ジャパンケーブルキャスト、三菱総合研究所の4社は本日、日本国内でのWiMAXの普及を促進する民間プロジェクト「WiMAX Japan Project(仮称)」を発足したと発表した。

エレコム、4GバイトSDHCメモリーカードとSDHC対応マルチメモリリーダー/ライター
エレコムは、4GバイトのSDHCメモリーカード「MF-FSDH04G」を9月中旬に、SDHC規格や高速データ通信に対応するカードサイズの13+9メディア対応メモリリーダー/ライター「MR-A13HSV」を9月上旬にそれぞれ発売する。

フレッツ光、西日本エリアで200万回線を突破 〜この1年で100万契約の伸び
NTT西日本は本日、同社が提供する光ブロードバンドサービス「フレッツ光」の契約数が8月23日に富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県で200万回線を突破したと発表した。

携帯電話でPC向けのWebサイトが閲覧できるサービス「mobazilla ver.β」。Gmailにも対応
アクセルマークは、第3世代携帯電話のパケット定額制ユーザーを対象とした新サービスを無料で公開する「アクセルマークラボ」を立ち上げ、Gmailの送受信に対応したPCブラウザ「mobazilla ver.β」などを公開した。

JPCERT/CC、TCP139番ポートへのスキャンが増加していると注意を促す
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、TCP139番ポートへのスキャンが増加しているとして注意を促しているこれは。同法人が運用するインターネット定点観測システムが検知したものだ。

フォーカルポイント、iPod用の12Vシガーソケット充電アダプター
フォーカルポイントコンピュータは24日、iPod対応車載用シガーソケット充電アダプター「PowerJolt」の新製品を発売した。同社のFMトランスミッター製品「iTrip 3/nano」と併用できるUSBケーブルを同梱。

米Sony Pictures、第2位の規模を持つ動画共有サイト「Grouper.com」を買収
Sony Pictures Entertainment(SPE)は8月23日(米国時間)、動画共有サイト「Grouper.com」を6,500億米ドルで買収したと発表した。Sausalitoを拠点とするオフィスはそのまま残され、Sony Pictures側との連携を取りながら現状のサービスを継続する。

NTTドコモ、初のHSDPA対応端末「N902iX HIGH-SPEED」の発売日を8/31と決定
NTTドコモは、初のHSDPA対応端末「N902iX HIGH-SPEED」の発売日を8月31日と決定した。

米Apple、iPodの特許侵害を認めCreativeに1億ドルを支払うことで和解
米Apple Computerは8月23日(米国時間)、AppleがCreative Technologyの特許を侵害しているとしてCreativeが提訴した件について、AppleがCreativeに1億米ドル(約116億円)を支払うことで和解したと発表した。

ニコン、デジカメの無線LANからオンラインアルバムに画像がアップロードできるサービス
ニコンは、パソコンを介することなくデジタルカメラから直接オンラインアルバムに画像をアップロードできる国内初のサービス「COOLPIX CONNECT(クールピクス コネクト)」を9月29日から開始する。
![[FREESPOT] 6か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 6か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

松下、騒音キラーのSDオーディオプレーヤー「D-snap SV-SD800N」など
松下電器産業は、SDメモリーカードスロット搭載の携帯オーディオプレーヤー「D-snap SV-SD800N/SD400V」2機種を9月8日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格はSD800Nが2万円前後、SD400Vが16,000円前後。

ビクター、11色のカラーバリエーションを取りそろえたアクセサリー感覚のアームレスヘッドホン
日本ビクターは、アームレスヘッドホン「Be!」シリーズの新ラインアップとして、アクセサリー感覚で高音質サウンドが楽しめる「HP-AL102」を9月9日に発売する。価格はオープン。

勤怠管理にPOSを利用するサイゼリア -ブラザー工業セミナー
ブラザー工業は23日、都内で「ブラザー情報機器プライベートフェア2006」を開催。会場内では、特別講演として同社製品の導入事例を紹介する「外食産業の業務効率化を支えるIT活用セミナー」が行われた。

オリンパス、初心者向けコンパクトデジカメ「CAMEDIA FE-180/190/200」
オリンパスは、初心者にもわかりやすい操作性を追求したコンパクトデジタルカメラ「FEシリーズ」として、特徴の異なる3機種「CAMEDIA FE-180」「CAMEDIA FE-190」「CAMEDIA FE-200」を9月上旬から順次発売する。

Google、Webメール「Gmail」を招待なしでも利用可能に
Googleは、Webメールサービス「Gmail」においてほかのユーザの招待がなくても利用が可能になったと発表した。この制限の解除は、オーストラリア、ニュージーランドに続いて日本は3か国目だ。

アイ・オー・データ機器、STBの接続が簡単なブロードバンドルータ
アイ・オー・データ機器は、「4th MEDIA」などSTB向けの映像配信サービスに対応したブロードバンドルータ「WN-G54/R3」を9月中旬に発売する。

オリンパス、生活防水機能と手ブレ補正機能搭載の710万画素コンパクトデジカメ「μ 750」
オリンパスは、生活防水機能とスタイリッシュなデザインが特徴の「μシリーズ」の新ラインアップとして、CCDシフト式手ブレ補正機構搭載の710万画素コンパクトデジタルカメラ「μ 750」を8月31日に発売する。