IT・デジタルニュース記事一覧(2,618 ページ目)
三菱、ワイドタイプでグレアパネルを初採用——20.1型ワイド液晶ディスプレイ
三菱電機は22日、適度な光沢感があるグレアパネルを採用した20.1型ワイド液晶ディスプレイを発表。「Diamondcrysta WIDE」シリーズの新モデルで、型番は「RDT202WM-S」。6月15日発売。価格はオープンで、予想実売価格は49,800円。
NTTドコモ、反撃の第一歩となる904iシリーズ2機種「N904i」と「SH904i」を25日に発売
NTTドコモグループ9社は22日、FOMAの携帯電話端末「N904i」(日本電気製)および「SH904i」(シャープ製)を25日に発売すると発表した。また同日より、904iシリーズから追加されたサービス機能「2in1」(ツーインワン)が開始される。
ぷらら、URLフィルタでブロックされた有害サイト数のグラフを公開
ぷららネットワークスは22日、同社が運営するインターネット接続サービス「ぷらら」公式ホームページ上において、「ネットバリアベーシック ブロックモニタ」の公開を開始した。
S&I、サーバ統合・仮想化に向けての事前調査サービスを開始
エス・アンド・アイは22日、「サーバー統合アセスメントサービス」の提供を開始した。料金は1サイト、1セグメントあたり70万円。1サイト追加するごとに10万円、1セグメント追加するごとに5万円。
オーディオテクニカ、離れた場所でテレビの音声をキャッチ! 赤外線コードレススピーカーシステム
オーディオテクニカは22日、赤外線を利用してテレビの音声を送受信するコードレスステレオスピーカーシステム「AT-SP550TV」を発表。6月22日発売。価格は16,800円。
デル、iSCSI/NAS対応統合型ミドルレンジストレージ「PowerVault NX1950」を発売
デルは22日、ストレージ製品「PowerVault」(パワーボルト)シリーズの新ラインアップとして、iSCSIおよびNASとして利用でき、クラスタ構成に対応したミドルクラス統合ストレージ「PowerVault NX1950」を発売した。価格は175万9,800円から。
Yahoo!動画、ソフトバンク携帯電話向け動画コンテンツサービスのβ版を公開
ソフトバンクモバイル、TVバンク、ヤフーの3社は22日、ソフトバンク携帯電話のポータルサイト「Yahoo!ケータイ」において、情報料無料の携帯電話向け動画コンテンツサービス「Yahoo!動画(ベータ版)」の提供を開始した。
au、「EXILIMケータイ」など夏の新モデル15機種を発表
KDDIと沖縄セルラーは22日、au携帯電話の新モデル15機種を発表した。6月上旬から、順次販売を開始する。
松下、世界初の広角28mmレンズ搭載で1,220万画素を実現——コンパクトデジカメ「LUMIX」新モデル
松下電器産業は22日、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」の新モデルを発表。1,220万画素の「DMC-FX100」で、6月15日発売。価格はオープンで、予想実売価格は48,000円。
BIGLOBE、無線LANのローミングに「livedoor Wireless」を追加
NECビッグローブは22日、同社が運営する公衆無線LANアクセスサービス「iPassブロードバンド」において、ライブドアの公衆無線LANアクセスサービス「livedoor Wireless」の無線LANアクセスポイントを利用可能とした。
ベンキュー、応答速度5m/秒で省電力・省スペースを実現したディスプレイ19型/17型
ベンキュージャパンは22日、オフィス向け液晶ディスプレイ2モデルを発表。19型の「BenQ FP95G」と17型の「BenQ FP75G」の2モデルで、5月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ32,000円、26,000円。
韓国のWeb2.0は第3ラウンド——UCC大ブレイクからポータルの反撃へ
21日、NPO法人「アジアITビジネス研究会」が都内にて部会を開催し、RBB NAVi「現地直送!韓ドラ事情」でもお馴染みの趙章恩氏による講演が行われた。
レノボ、新Centrino採用のノートPC2モデル、堅牢性とワイヤレス環境を強化した「ThinkPad」など
レノボ・ジャパンは22日、最新Centrino Duoを搭載したノートPC2モデルを発表。「ThinkPad T61」と「Lenovo 3000 N200」で、本日より販売している。
[FREESPOT] 秋田県の大館能代空港など11か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、秋田県の大館能代空港など11か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
【スピード速報】《北海道・東北特集》北海道・宮城・福島の6割以上が光、秋田はCATVがトップ
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
日立、記録層の多層化が可能になる光ディスクの新技術を開発——片面200GBのBlu-ray Discも実現か
日立製作所は18日、光ディスクの再生信号出力を10倍に増幅する光学系の基本技術を開発したと発表。記録層の多層化が実現し、片面200GBの光ディスクの実現を見込めるという。
マスプロ、くるくる回して簡単ロック! F型端子接続用TVケーブル
マスプロ電工は21日、プラグにロック機構を備えたF型コネクタ対応のTVケーブルを発表。3シリーズ12モデルが用意され、5月25日発売。
NEC決算、半導体が好調だが減収減益——NGN関連は年間で倍増を目標
日本電気(NEC)は21日、2007年3月期(2006年度:2006年4月〜2007年3月)の連結決算を発表した。売上は4兆6,526億円(前年比5.6%減)、営業利益は700億円(同3.5%減)、経常利益は163億円(同9.3%増)、純利益は91億円(191億9,000万円増)となった。
富士通、業界初! フルHD対応のH.264映像処理LSIを1チップ化
富士通は21日、フルHDに対応し、H.264方式の映像処理を行うLSI「MB86H51」の開発を発表。7月1日にサンプル出荷を開始するという。価格は30,000円。
エプソン、アジア中からデジタルプリント作品を募集! 「カラーイメージングコンテスト2007」を開催
セイコーエプソンは21日、写真やグラフィックなどデジタルプリント作品を対象とした「カラーイメージングコンテスト2007」の開催を発表。日本を含むアジアの国と地域から作品を募集するという。
サイレックス、IPv4機器をIPv6対応にさせるコンバータを発売
サイレックス・テクノロジーは21日、IPv4でしか通信できない従来のネットワーク機器を、IPv6のネットワークで利用できるようにする製品「IPv6-IPv4コンバータ」を6月下旬に発売すると発表した。価格は29,190円。
KDDI、「ひかりone」ユーザ向けに高速PLCモデムのレンタルサービスを開始
KDDIは21日、光サービス「ひかりone」ユーザを対象とした「高速PLCモデム」のレンタルサービスを23日より開始すると発表した。料金は1台につき月額420円で、対象プランはひかりone ホーム、ホームN、マンションの3種類となっている。
ハギワラ、microSDカードに2GBモデルを追加
ハギワラシスコムは21日、microSDカードの2GBモデルを発表。型番は「HNT-MR2GTA」で5月26日発売。価格はオープンで、予想実売価格は10,000円前後。
gooブログ、コメント欄で使える絵文字を51個増加
NTTレゾナントが運営するgooブログは、コメント欄に入力できる絵文字の数を増加させた。

