IT・デジタルニュース記事一覧(1,833 ページ目)
KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功
KDDI研究所、日本電気、三菱電機は8日、波長スイッチング光ネットワークの耐障害性を格段に向上させる自動制御技術を各社が開発し、各社装置間の相互接続性検証に成功したことを発表した。
ミッフィーをモチーフにしたネットブック、オリジナルガジェットを装備
バンダイナムコゲームスとディック・ブルーナ・ジャパンは9日、「miffy(ミッフィー)」をモチーフにした「ミッフィー モバイルノートパソコン」を発表。予約受付を開始した。価格は、Windows XP搭載モデルが79800円、Windows 7搭載モデルが89800円。
NEC、ケータイで通話しながら動画・写真を共有するサービス発表 ~ PCやゲーム機にも対応、10月にも商品化
日本電気(NEC)は9日、携帯電話で通話中の相手と写真や動画などを手軽に共有できる「コンテンツシェアサービス」を実現するネットワーク基盤ソフトウェア「NC7000-RX」を10月をめどに製品化すると発表した。
【教育ITソリューションEXPO(Vol.2)】キータッチによる本人確認でeラーニングのなりすましを発見
「第1回 教育ITソリューションEXPO」(7月8日~10日、東京ビッグサイト)でNTTコミュニケーションズは、eラーニング受講中のキーボード入力で本人確認を実現するキーストローク認証システム「キータッチパス」を参考出展している。
web接続不要、手のひらサイズのウィキペディア版電子辞書「ウィキリーダー」
BLUEDOT(ブルードット)は9日、オンライン百科事典「Wikipedia」のコンテンツを収録した電子辞書「WikiReader 日本語版」(型番:BWR-01)を発表。7月21日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13000円前後。
NTTデータとクオリティ、ITシステムのログ管理ソリューションで協業
クオリティソフトとNTTデータは8日、Tシステムのログ管理ソリューション分野での協業で合意した。NTTデータが販売している米Splunk Inc.のITサーチ・ソリューション「Splunk(スプランク)」と、クオリティの情報資産管理製品ラインナップをベースとしたものとなる。
ドミノ・ピザ、iPhoneアプリからの売上げが1億円を突破
ドミノ・ピザジャパンは、iPhone/iPod touch対応の宅配アプリケーション「Domino’s App」による累計売上げが1億円を突破と発表した。
Twitter利用者、9割がブログも開設。更新頻度はどう変わったか? ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は8日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。5日に公開されたインサイト調査の第三弾となる。
【Wireless Japan 2010(Vol.2)】担当者を直撃!ドコモブースで必見の近未来技術
モデルの原理恵子さんが、RBB TODAY編集部に体験入部して、東京ビッグサイトで開催される「Wireless Japan 2010」の模様をお伝えする。第二回目のレポートは、NTTドコモブースで国内初のお披露目となる近未来技術について、各担当者に詳しく話を聞いた。
8月7日から発売の“サイバーショット”にデザイン/メッセージ刻印サービス
ソニースタイル・ジャパンは、サイバーショット「DSC-WX5」「DSC-TX9」「DSC-T99」の本体に無料でデザインを刻印することができる“デザイン刻印サービス”を発表。
2012年に売上高9000億円を目指す!NECのキャリアネットワーク事業成長戦略
NECは7日、都内でキャリアネットワーク事業成長戦略についての記者会見を行った。
【教育ITソリューションEXPO(Vol.1)】京大も採用、板書も鮮明に読み取れるパナソニックのHD授業配信システム
教育現場のICT化、デジタル教科書・教材などの教育コンテンツが注目されるなか、「第1回 教育ITソリューションEXPO」が8日開幕した。310社出展により、10日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される。
【デジタルパブリッシングフェア2010(Vol.2)】ActiBookのiPad版と今秋発売予定の電子書店サイト支援ツールをデモ
8日、東京ビッグサイトで開催されている「デジタルパブリッシングフェア2010」は、折からの電子書籍ブームの影響で、昨今の出版不況を忘れさせるような非常に活気に満ちたイベントとなっていた。
【デジタルパブリッシングフェア2010(Vol.1)】グーグルも電子出版参入へ――Google Editionでフルコンテンツを購入・閲覧可能
デジタルパブリッシングフェアでは、グーグルが出展していた。ブースのメイン展示は、Google Booksのサービスだが、同日発表した「Google Edition」について聞いてみた。
【ソニーnav-u】徒歩ナビ機能はより使いやすく
ソニー『NV-U76V』で充実されたのは「徒歩ナビ」の機能だ。電子コンパスを内蔵しており、進行している方向へ地図が向くようになったほか、徒歩ナビとして使用しているときにも曲がるポイントをガイドするようになった。
【ソニーnav-u】ガイドブック40%増、オービス情報もプラス
ソニー「nuv-u」の新モデル『NV-U76V』は渋滞統計データ以外のデータベースも充実している。ガイドブック機能の充実もちろん、オービス情報も新たに収録。安心してドライブできるようになった。
ソニーが無料の写真/動画ファイル共有サービスを開始
ソニーは8日、家族や友人と手軽に写真/動画を共有できるサービス「Personal Space」を開始したと発表。利用料は無料。
米スプリント、サムスン製スライド式スマートフォン「Intercept」発売
米スプリント(Sprint)は7日(現地時間)、Android 2.1搭載のサムスン製スマートフォン「Intercept」を11日に発売すると発表した。価格は2年契約付きで$99.99(税抜き)。
ノートPC市場シェア、サムスンがアップル・ソニーを上回る
米アイサプリ(iSuppli)は6日、2010年第1四半期のノートPCの企業別マーケットシェアを発表した。それによると2010年第1四半期のサムスン電子の販売台数がアップルとソニーを追い抜いた。
右脳・左脳を統合するハイブリッドクラウド――トレンドマイクロ、エバ・チェン社長
7日、トレンドマイクロ主催による「Direction2010」が開催され、基調講演として同社代表取締役社長 兼 CEO エバ・チェン氏によるプレゼンテーションが行われた。
ソニー、「サイバーショット」のタッチパネル搭載薄型モデル
ソニーは8日、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」の新製品として、16.8mmの薄型ボディにタッチパネルを搭載した「DSC-T99」と高級感あるデザインの「DSC-T99D」を発表。8月7日から順次発売する。
日本HP、クラウド・コンピューティング専用端末「t5740wi」発表
日本ヒューレット・パッカードは8日、アプリケーションをインターネット上のサービスとして利用できるクラウド・コンピューティングに最適化した専用端末の新製品「HP t5740wi Internet Appliance」を発表した。
ソニー、単眼レンズで3D静止画撮影が可能な「サイバーショット」
ソニーは8日、同社コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」の新製品として「DSC-TX9」、「DSC-WX5」を発表。8月7日から発売する。予想実売価格は「DSC-TX9」が45000円前後、「DSC-WX5」が35000円前後。
Twitter利用、「実名」「顔出し」「実際に会った」のリアルな比率が判明! ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は8日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。6月24日~7月1日(8日間)の期間、3,774人のネットユーザー/モバイルユーザーを対象に調査を行ったもの。5日に公開されたインサイト調査の第二弾となる。

