IT・デジタルニュース記事一覧(1,533 ページ目)

Twitter、1日2億ツイートを突破
Twitterは1日、Twitterにおけるツイート(つぶやき)が1日2億を突破したことを公表した。

【地震】JR東日本、無線列車制御システム「ATACS」を9月25日より仙石線で使用開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月30日、仙石線あおば通駅~東塩釜駅間における、無線による列車制御システム「ATACS(アタックス)」の復旧状況について発表した。新たに9月25日より使用開始することが決定した。

三菱電機、2DINサイズメモリーナビを発売…渋滞情報の通信取得にも対応
三菱電機は、新開発のナビ専用LSIや多彩な新機能を搭載した2DINサイズのメモリーカーナビゲーションシステム『NR-MZ50』を8月20日から発売する。

東電、「でんき予報」をスタート
東京電力は1日、「でんき予報」を開始した。従来も、 使用状況グラフは閲覧可能だったが、当日の予想値を5分間隔で更新するようになっている。

【連載・日高彰のスマートフォン事情】良い物を作ってもブレイクできないMeeGo
先週シンガポールで開催された通信関連の総合見本市「CommunicAsia 2011」。国内ではあまり注目されてないイベントだが、今回で22回目という長い歴史を持つ。

政府がウェブサイト「家庭の節電宣言」!15%節電達成者に液晶テレビやパソコンの特典も
政府は1日、東京電力・東北電力管内の各家庭における15%節電の実践をサポートする参加型ウェブサイト「家庭の節電宣言」をオープンする。

本日から電力使用制限!経産省、電力需給逼迫警報など詳細発表
大口需要家(500kW以上)に対する罰則付きの電力使用制限が1日から正式に実行に移される。

マカフィー、Androidタブレット向けのセキュリティサービスを発表
マカフィーは30日、Androidタブレット向けのセキュリティサービス「Mcfee WaveSecure タブレット版」の提供を開始したと発表した。

関西国際空港、ターミナルビルの照明をLEDやHf蛍光灯に
関西国際空港は30日、使用電力抑制の取り組みについて発表した。

毎日10時間以上の生放送を配信する「あっ!とおどろく放送局」、iPhoneアプリが登場
動画コンテンツに関するソリューションを提供するプロデュース・オン・デマンドは1日、スマートフォン向けの同ア配信ASPの新サービスを開始したと発表。

【地震】東京電力、福島第一原発6号機の低レベル滞留水をメガフロートへ
東京電力は30日、福島第一原子力発電所6号機の低レベル滞留水について、静岡市から提供されていたメガフロートへの移送を開始した。

金星探査機「あかつき」、2015年に金星周回軌道再投入を計画
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)は30日、金星探査機「あかつき」の再突入計画を明らかにした。

ゴードン・マレー、市販EVを発表
有名デザイナー、ゴードン・マレー氏が率いるゴードンマレーデザイン社は29日、英国ロンドンにおいて、市販EVの『T.27』を初公開した。

企業サイトのブランド調査、トップはYahoo!……宅配企業もランクイン
日経BPコンサルティングは30日、「Webブランド調査2011-春夏」の結果を発表した。

「2015年までにサイフはなくなる」……PayPal社長が大胆発言
米ペイパル(PayPal)社長 スコット・トンプソン氏は29日(現地時間)、自身のブログにて、オンライン決済サービス「PayPal」のアクティブアカウントが1億に達したと発表した。

2~3台目のイー・モバイル端末が実質無料に……9月30日まで
イー・アクセスは30日、2台目、3台目の端末が実質無料となる「無料ケータイキャンペーン」を7月1日~9月30日まで実施すると発表した。

【地震】東日本大震災の地震保険支払額1兆0300億円…6月29日時点
日本損害保険協会は、東日本大震災関連で支払った地震保険金の総額が6月29日時点で1兆0300億円になったと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(30日午後3時現在)
東京電力が30日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ホワイトクラウド、教育コンテンツなどの作成機能追加
ソフトバンクテレコムは6月30日、「ホワイトクラウド」の映像サービスに、商品カタログやeラーニングのコンテンツを作成するプラットフォームを追加すると発表した。7月1日よりサービスの提供を開始する。

日本IBMとサイオス、クラウドを活用した中堅企業向け事業継続ソリューションを提供開始
サイオステクノロジーと日本アイ・ビー・エムは7月1日より、クラウドを活用した中堅企業向け事業継続ソリューション「事業継続 簡単クラウド」の提供を開始する。災害時に自社のITシステムからクラウド上のバックアップ・システムに切り替えるサービスとなる。

オリンパス、PENシリーズ最上位「OLYMPUS PEN E-P3」……ミラーレスで世界最高速のAFスピード
オリンパスイメージングは30日、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した「OLYMPUS PEN E-P3」を発表した。ボディ単体は受注生産で、販売開始は7月。予想実売価格は9万円前後。レンズキットの販売開始は7月22日、価格は10万円前後~。

国士舘大学、国内大学として初の学内ICTシステムの全面クラウド化を実現
国士舘大学は30日、日本マイクロソフトと連携し、国内の大学としては初めて学内ICTシステムを全面クラウド化すると発表した。

スマートハウスのシステム試験運用を開始…豊田市で
愛知県豊田市の『家庭・コミュニティ型の低炭素都市構築実証プロジェクト』を推進する豊田市低炭素社会システム実証推進協議会は、エネルギーマネジメントシステムの実験用モデル住宅(スマートハウス)を完成させ、システムの試験運用を開始した。

NEC、Android端末「LifeTouch」に静電タッチパネル採用モデルを追加
NECは30日、ビジネス向け7型液晶搭載Android端末「LifeTouch」の新製品として、静電タッチパネル採用モデルの販売を開始した。