IT・デジタルニュース記事一覧(1,228 ページ目)

Facebook、ナスダックに上場申請……第1四半期決算では利益が減少
米Facebookは23日、ナスダック市場の「Global Select Market」にクラスA普通株の上場を申請した。またこれを米証券取引委員会(SEC)に報告したさいの書類から、第1四半期の決算も明らかとなった。

企業別ブラックリストで標的型攻撃対策(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロ株式会社は4月24日、企業ネットワーク内の標的型攻撃などの脅威を可視化するネットワーク監視ソリューション「Deep Discovery」を5月21日から受注開始すると発表した。

FRONTIER、インテルの第3世代CPU「Ivy Bridge」搭載パソコンを5機種発表
KOUZIROは24日、インテルの第3世代Coreプロセッサー・ファミリーを搭載したBTOパソコンを発表した。「FRONTIER」ブランドからノートPCとデスクトップPCを計5機種ラインアップする。販売開始は4月下旬。

NEC、サンリオピューロランドで「シナモロール」と会話できるサービスを試験提供
日本電気(NEC)は24日、サンリオピューロランド(東京都多摩市)に、キャラクター「シナモロール(愛称:シナモン)」と会話できる試験サービス「おしゃべりシナモン」を提供したことを公表した。

2013年度卒業予定者が選ぶ「IT業界 就職人気企業ランキング」
楽天は4月23日、同社が運営するクチコミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」(みん就)において、2013年度卒業予定の学生会員を対象に実施したアンケート結果「IT業界 就職人気企業ランキング」を発表した。

容量6,000mAhで薄さ8.6mmの業界最薄モデルなどモバイルバッテリ3機種
ムーブオンは24日、iPhoneなどのスマートフォンや、タブレットを充電できるモバイルバッテリ3製品を発表した。価格はオープン。

インテル、第3世代インテル Coreプロセッサー・ファミリーを発表……世界初の22nmプロセス
インテルは24日、クアッドコア(4コア版)の第3世代インテル Coreプロセッサー・ファミリーを発表した。インテルの3次元トライゲート・トランジスター技術採用22nm(ナノメートル)プロセス技術を採用した世界初のプロセッサーとなる。

日立システムズ、XenApp活用の「BusinessStage 仮想デスクトップサービス」を月額制で提供
日立システムズは23日、Citrix Systems社のソフトウェア製品「XenApp(ゼンアップ)」を活用した月額利用型の「BusinessStage(ビジネスステージ) 仮想デスクトップサービス」の提供を開始した。

GREEとモバゲー、未成年ユーザーの月額課金に上限を設定へ
グリーは23日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」の全決済サービスについて、未成年ユーザーの利用金額制限を導入することを発表した。同日ディー・エヌ・エー(DeNA)も、「Mobage(モバゲー)」において制限の導入を発表した。

スマホアプリに関する脆弱性、85%が「アクセス制限の実装上の不備」……IPA第1四半期レポート
IPA/ISECは、2012年第1四半期におけるソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況を発表した。これによると、同四半期のIPAへの脆弱性関連情報の届出件数は、ソフトウェア製品に関するもの53件、Webアプリケーションに関するもの216件の合計269件であった。

JASRAC、複数の著作権法違反について発表……「Share」で違法アップロード繰り返した62歳男性を告訴
JASRACは、ファイル共有ソフト「Share」を使用してインターネット上に音楽ファイルを公開していた男性2名、およびJASRACの管理著作物が収録されたCDやDVDの海賊版を販売していた男性の2件の事件について発表した。

トレンドマイクロ、Skypeを悪用した不正プログラム「DarkComet」をシリアで確認
トレンドマイクロは、Skypeの暗号化サービス提供を装うソフトウェアの広告サイトを確認したとブログで発表した。シリア反体制支持派に対して標的型不正プログラム攻撃が仕掛けられているというもの。

事前講座付きの金環日食観測会……5月21日、横浜の大さん橋屋上で
横浜港大さん橋(横浜市中区)で5月21日午前5時30分より、「大さん橋2012 金環日食観測会」が開催される。参加費用は1,500円(大人・子ども同額)で、事前講座および当日の朝食、観察用日食メガネの費用を含む。

サムスン、新型GALAXYのティザー動画2本を公開……詳細発表は5月3日にロンドンで
サムスンモバイルは23日、新型GALAXYのティザー・サイト及び、イメージ動画を公開した。同社では22日の夜から、宇宙をイメージした背景に、COMING SOONとういメッセージとカウントダウンタイマーだけというサイトを公開。

【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.4】当ても無い旅の軌跡を残す、Androidアプリ「MyTracks」
今回ご紹介するのは「MyTracks」という、旅の道のりをGPSで記録するというGPSロガーアプリ。
Androidでは非常に有名なアプリなので、すでにご存知の方、使っていらっしゃる方もかなり多いかと思います。

DeNAやグリーなど6社「ソーシャルプラットフォーム連絡協議会」第一回開催 ― RMT対策強化など取り組み発表
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴおよびミクシィのプラットフォーム事業者6社は、「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」の第一回会合を開催しました。

隙間撮影が可能なマイクロスコープ……隙間から物を取り出せるアダプタ付き
サンコーは23日、形状記憶型ケーブルの先端にカメラを備えたマイクロスコープ「液晶付内視鏡ファインスコープ 5.5mm径 1Mモデル」(型番:LC551FTU)を販売開始した。価格は49800円。

日立、microSD型のモバイル認証デバイス「KeyMobileMSD」発売
日立製作所は23日、モバイル端末におけるネットワークを介したアクセスの高セキュリティ化を実現するセキュリティデバイス「KeyMobile」の後継製品「KeyMobileMSD」を発表した。25日から販売を開始する。

NTT西、BCPを支援するクラウド型リモートアクセスとWeb会議を提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)とNTTスマートコネクトは23日、「Bizひかりクラウド」のサービスラインアップ拡充の一環として、セキュアなテレワーク環境でBCP(事業継続計画)をサポートするサービス2種を発表した。5月1日より提供を開始する。

「Dr.シンプラー」がExcelに新対応……MS Officeを小学生向けに提供
ゼッタリンクスは4月23日、小学校向け学習支援ソフト「Dr.シンプラー 2010クラスマネージャー」を、表計算ソフトExcel(エクセル)に対応させた新製品を発表した。4月25日より販売を開始する。

ホンダ、自動芝刈りロボットを公開……ヨーロッパがターゲット
ホンダは23日、自動運転芝刈機の試作機を報道陣に公開した。自走式の芝刈りロボットで、主に欧州の一般家庭向けに商品化を目指しているという。

薄型テレビは依然低調、BDプレーヤーやカーAVCは回復の兆し……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は23日、3月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,839億円/65.7%となり、8ヵ月連続で前年比マイナスに終わった。

4月26日開業「渋谷ヒカリエ」は、最新デジタルサイネージを多数設置
東京急行電鉄(東急電鉄)およびイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は23日、「渋谷ヒカリエ」の開業に際し、新しいデジタルサイネージを多数設置しているとし、その詳細情報を公開した。

ソニー、投写画面への書き込みが可能! 距離約42cmで70型画面に投写できるプロジェクター
ソニーは23日、「インタラクティブ機能」を内蔵した超短焦点プロジェクター「VPL-SW535C」を発表した。販売開始は5月。価格はオープンで、予想実売価格は260000円前後。