IT・デジタルニュース記事一覧(1,166 ページ目)

携帯電話リサイクル、2011年度は大きく落ち込み……スマホ普及が影響か
電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)による「モバイル・リサイクル・ネットワーク(MRN)」は26日、2011年度の携帯電話・PHSリサイクルの状況について発表した。

日立マクセル、スマートフォンにも充電できるUSB端子搭載のニッケル水素電池充電器
日立マクセルは、USB出力付きでスマートフォンの充電も可能な、単3形/単4形兼用のニッケル水素電池充電器「ecoful CHARGER(エコフルチャージャー)」を発表した。販売開始は7月14日。

後方撮影用のサブカメラがセットになったドライブレコーダー……液晶モニターも搭載
サンコーは27日、液晶モニターに撮影映像を表示できる「安心!後ろが見えるリアカメラ付きドライブレコーダー」の販売を開始した。価格は15800円。

【Interop Tokyo 2012】Best of Show……スマートデバイス部門
『Best of Show Award』スマートデバイス部門グランプリにはソリトンシステムズの「モバイル・ビジネス・プラットフォーム Dynamic Mobile Exchange」が選定された。

Anonymous Japan の攻撃の巻き添えで河川事務所のWebサイトが改ざん
なお、まったくのとばっちりで、Anonymous Japan が霞ヶ浦河川事務所のWebサイトが改ざんされた。

リーマンショック後の小規模企業の経営者はITに積極的……米Symantec調査
シマンテックは、米Symantec社によるリーマンショック前・後における米国の小規模企業の経営者を比較した調査結果を発表した。

「最も小さいバンキングトロイの木馬」の分析結果を発表
Dr.WEBは、「Tinba」の技術的な分析結果を公開した。Tinbaは6月初旬に発見されたトロイの木馬で、「最も小さいバンキングトロイの木馬」として多くのメディアが取り上げている。

進化するユーザー体験、第3世代インテルCoreプロセッサー登場でUltrabookの時代が到来
インテルは26日、コンシューマー向けPC市場における同社の取り組みを説明する記者説明会を都内で開催した。説明会には同社の代表取締役社長 吉田和正氏らが登壇し、インテルが提唱するUltrabookにおけるユーザーの利用価値やそれを支える技術などの説明をおこなった。

Anonymous Japanの攻撃で裁判所HPがダウン
本日午前本誌が報じた通り、わが国の国会で違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が可決したことを受けて、日本政府および日本レコード協会に対するAnonymousの事実上の攻撃予告メッセージが6月25日発表された。

JAL、国際線機内でWi-Fiサービスを開始
日本航空(JAL)は、国際線機内で、インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を有料で提供開始する。

第二認証情報を詐取する新手法など……フィッシングレポート 2012
フィッシング対策協議会は、同協議会のガイドライン策定ワーキンググループによる「フィッシングレポート 2012〜新たな脅威の動向とそれに向けた対策と課題〜」を発表した。

外国語での交渉力をもったグローバル人材を育てる
海外子女向けのインターネット家庭教師サービス「東大ダイレクト」を運営する学校運営機構では、同社代表の鈴木淳氏と元文部科学副大臣の鈴木寛氏による対談記事をホームページに公開している。

【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.13】さすらいの旅人必見! 直感で使える「言葉の地図」
この「発見探地図エリアダス」は、そのエリアにマッチした「エリアタグ(話題の言葉)」が地図上に表示されるアプリです。なので、そのエリアのトレンドや、ローカルなブームなどを手軽に知ることができます。

朝日新聞社、夏の高校野球の速報アプリを発売……ロック画面でチェック可能
朝日新聞社は26日、夏の甲子園「第94回全国高校野球選手権大会」について、全試合の速報を閲覧できるAndroidアプリ「2012夏の高校野球速報ロックアプリ」の配信を開始した。価格は210円。

デル、Ultrabook第3弾と15.6型ノートPC……「Windows 8優待購入プログラム」適用
デルは26日、「XPS」ブランドから第3世代Coreプロセッサ搭載の14型Ultrabook「XPS 14」と15.6型ノートPC「XPS 15」を販売開始した。

スマホなどモバイル機器向け補助バッテリ、3,000mAhと1,500mAhの2種類
リンクスインターナショナルは、モバイル機器用補助バッテリの2機種を発表した。販売開始は6月30日。価格はオープンで、予想実売価格は、3000mAh「PW-110」は4980円前後、1500mAh「PW-109」は3980円前後。

ヤフー、Yahoo!JAPAN専用の「イイね!」ボタンを導入……ポイントプレゼントなど可能
ヤフーは26日、Yahoo!ポイントをプレゼントできるなどの機能を備えた、Yahoo!JAPAN専用の「イイね!」ボタンの導入を開始した。Yahoo!JAPANが提供しているユーザー投稿系のサービスにおいて、横断的に導入される。

iPhoneがヨドバシカメラのポイントカードに! 無料アプリ配布開始
ヨドバシカメラは26日、iPhone対応「ゴールドポイントカード」アプリの提供を開始した。アプリは、iTunes App Storeにて無償でダウンロードできる。

小学生対象の自由研究コンクール…ディスカバリー・ジャパンなどが開催
ディスカバリー・ジャパンは6月22日、小学生を対象とした夏休みの自由研究コンテスト「ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネット 夏休み 自由研究大賞 2012 Supported by インテル」の開催について発表した。

沖縄県、戦時中の資料や証言をGoogle Earthに重ねたアーカイブを公開
沖縄県は、沖縄戦の様子を振り返ることのできる「沖縄平和学習アーカイブ」をインターネット上に公開した。沖縄戦に関する証言者の映像や当時の写真などをGoogle Earth上に表示することで、現在の風景や地図と戦時中の証言や状況を比較することができる。

映画「るろうに剣心」、Twitterとも連動した「リアル“るろう”キャンペーン」開催
今回発表された「“るろう人を探せ!”全国横断キャンペーン」は、緋村剣心が全国をるろうして薫や仲間たちに巡り合ったように、「るろう人」が、映画の公開劇場をはじめ、各地の旧跡名所や映画に縁のある地を訪問し、さまざまな人と触れ合うという大がかりな企画である。

Amazon.co.jp、電子書籍リーダー「Kindle」を近日発売……サイトでの広告掲載をスタート
Amazon.co.jpは26日、電子書籍リーダー「Kindle」の近日発売広告の掲載を開始した。

ドコモ、幅62mmコンパクトボディの「Optimus it」を30日に発売……Xiや日本仕様など全部入り
NTTドコモは26日、LG製の4インチスマホ「docomo with series Optimus it L-05D」を30日に発売すると発表した。

【インタビュー】金融犯罪の検知と予知……米国NICE社に聞く
たとえば6月1日に100万円を中国に送金するという取引があったとする。「金額が100万円以上」「海外への送金」という条件がもし設定されていれば、異常事態としてアラートが上がる、これが一時代前の単なるルールエンジンによる検知だ。