IT・デジタルニュース記事一覧(115 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(115 ページ目)

ウェアラブルで高精度な健康管理!京セラの血流量センサー 画像
その他

ウェアラブルで高精度な健康管理!京セラの血流量センサー

 京セラは、幕張メッセで開催された「IoT/M2M展」で、“超小型”といえるマイクロタイプの各種センサーを組み込んだウェアラブルデバイスを参考出展した。

自動運転車による事故の損害賠償責任はどうなる? 国交省が検討へ 画像
その他

自動運転車による事故の損害賠償責任はどうなる? 国交省が検討へ

国土交通省は、自動運転車が事故を起こした場合の損害賠償責任のあり方について検討すると発表した。

【今週のエンジニア女子 Vol.50】新しい提案ができる醍醐味……福田絵里さん 画像
その他

【今週のエンジニア女子 Vol.50】新しい提案ができる醍醐味……福田絵里さん

 今週のエンジニア女子はリブセンス キャリア事業部ジョブセンスリンクメディアグループの福田絵里 (ふくだえり)さん。新卒で同社に入社し6年目となっている。

Bluetoothトラッカーでスマホやカギの紛失予防と位置検索! 画像
セキュリティ

Bluetoothトラッカーでスマホやカギの紛失予防と位置検索!

 ソフトバンクは、置き忘れの防止や紛失した場合に追跡ができるBluetoothトラッカー「TrackR bravo(トラックアール・ブラボー)」(販売元:ベルパーク)の販売を10月31日より開始した。

ケータイ電波を検知するとATMが取引中止!日立の振り込め詐欺抑止システム 画像
セキュリティ

ケータイ電波を検知するとATMが取引中止!日立の振り込め詐欺抑止システム

 日立製作所(日立)は、携帯電話が発信する電波を検知してATMでの振り込め詐欺被害を抑制する同社のシステムが、常陽銀行で採用され、2017年2月から運用開始されることを発表した。

トップモデルの最新メイクが即試せるARメイクアプリが登場!! 画像
その他

トップモデルの最新メイクが即試せるARメイクアプリが登場!!

TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

MRヘッドセット「Microsoft HoloLens」がついに日本でも展開へ 画像
スマートフォン

MRヘッドセット「Microsoft HoloLens」がついに日本でも展開へ

 日本マイクロソフトは1日、Windows 10搭載のスタンドアロン型ホログラフィック・コンピューター「Microsoft HoloLens」について、日本でも展開することを発表した。

不審者をかわいく追尾!? カメラ付き自立型平行二輪ロボット 画像
セキュリティ

不審者をかわいく追尾!? カメラ付き自立型平行二輪ロボット

 制御システム設計やソフトウェア開発を手掛けるケーイーアールは、東京ビッグサイトで開催された「Japan Robot Week 2016」にて、自立型平行二輪ロボット「TAIRA」の展示を行った。

防犯カメラ映像からキーパーソンを10秒で抽出! NECの顔認証+AIソフトウェア 画像
セキュリティ

防犯カメラ映像からキーパーソンを10秒で抽出! NECの顔認証+AIソフトウェア

 NECは、防犯カメラの映像を解析し、特定の人物を高速・高精度に検索するAIソフトウェア「NeoFace Image Data mining」を、10月31日よりグローバルで販売開始した。

まるで超合金のロボットみたい!? 分離・合体できるモトローラのSIMフリースマホ「Moto Z」をレビュー 画像
スマートフォン

まるで超合金のロボットみたい!? 分離・合体できるモトローラのSIMフリースマホ「Moto Z」をレビュー

 Motorolaのブランドを冠した、5.5インチのAndroidスマートフォン「Moto Z」「Moto Z Play」が10月に発売された。極薄のハイスペック端末で、背面に「カメラ」「プロジェクタ」「スピーカー」などを追加できるユニークな仕様となっている。

要注意! LINE騙るフィッシングメールが出回る 画像
セキュリティ

要注意! LINE騙るフィッシングメールが出回る

フィッシング対策協議会は、LINEを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

医療費問題の解決となるか? IoTを使った在宅医療サービス 画像
その他

医療費問題の解決となるか? IoTを使った在宅医療サービス

 昨今、IoT機器などの各種端末から収集した情報をクラウドやAIなどと組み合わせて、解析・提供するサービスが急速に普及しつつある。

Apple、iOS 10.1.1をリリース!ヘルスケアデータが見られない不具合を改善 画像
スマートフォン

Apple、iOS 10.1.1をリリース!ヘルスケアデータが見られない不具合を改善

Appleは1日未明、iOSデバイス向けの最新基本ソフトiOS10.1.1をリリースした。

JR東×ドコモ、山手線の通学を楽しくするアプリのアイデア募集 画像
スマートフォン

JR東×ドコモ、山手線の通学を楽しくするアプリのアイデア募集

 東日本旅客鉄道(JR東日本)とNTTドコモは11月1日の「山手線チェックイン」サービス提供開始に伴い、「山手線ビーコンを使ったアイデア・アプリコンテスト」を開催する。12月3日にはアイデア発表会を行う。

近未来的なウェアラブルプロジェクト「Sarotis」が斬新! Google Tangoと連携も可能 画像
スマートフォン

近未来的なウェアラブルプロジェクト「Sarotis」が斬新! Google Tangoと連携も可能

ウェアラブル市場が活気付いているが、ロンドン大学の研究機関Interactive Architecture Labの「Sarotis」と呼ばれるプロジェクトがなかなか近未来的だ。

急増するインバウンド向け多言語対応観光+防災情報アプリ 画像
その他

急増するインバウンド向け多言語対応観光+防災情報アプリ

 GPSは今やスマホに標準で搭載されており、たいていのスマホユーザーなら知らない場所でも自分がいる位置をけっこうな精度で知ることができる。また、現在地近くの情報やサービスなども知ることも可能になり、観光アプリも数多くリリースされている。

もはや魔法の杖!? 流体金属が自動で固まり支えてくれるロボット歩行補助杖  画像
ハードウェア

もはや魔法の杖!? 流体金属が自動で固まり支えてくれるロボット歩行補助杖 

 2007年に65歳以上の高齢者人口が21%を超え、「超高齢社会」となった日本。内閣府の推計によると、2030年には高齢者の割合が30%を超えると予測されている。

Xperia XZ、3キャリアとも11月2日に発売決定……一括価格はauが最安 画像
スマートフォン

Xperia XZ、3キャリアとも11月2日に発売決定……一括価格はauが最安

ソフトバンクは31日、すでに取り扱いを発表していた「Xperia XZ」(ソニーモバイル)について、NTTドコモ、KDDI(au)と同様に11月2日に発売することを発表した。これで、3キャリアの発売日と価格が出揃った。

旅行や出張に!超小型でモバイル式の圧縮マシン「VAGO」が登場 画像
スマートフォン

旅行や出張に!超小型でモバイル式の圧縮マシン「VAGO」が登場

旅行や出張の際、心配になってあれもこれもと荷物に入れていると、スーツケースがパンパンになってしまうことはないだろうか。そんな時は、クラウドファンディングMakuakeに登場したモバイル式の圧縮マシン「VAGO(ヴァーゴ)」を使うと良さそうだ。

故障対応などの手間を削減!監視カメラ用LTEインテリジェントルーター 画像
セキュリティ

故障対応などの手間を削減!監視カメラ用LTEインテリジェントルーター

 国や自治体などの補助などもあり、全国的に監視カメラの設置が進んでいる。町内会や自治会などなら、通学路や地域の防犯向上に役立てることができ、商店会などなら、夜間のいたずら監視や防犯に役立てることができるため、監視カメラの設置を考える、

振動に強く確実に録画!電車内を見守る防犯カメラシステム 画像
セキュリティ

振動に強く確実に録画!電車内を見守る防犯カメラシステム

 かねてから電車内の防犯対策は、課題となっていたが、2015年6月に東海道新幹線の車内で男性が焼身自殺をはかった事件を契機に、列車の車両内に監視カメラを設置するといった動きが一気に加速した。

Uber、自動運転の次は“空を飛ぶ”! 新たな配車サービス「Uber Elevate」発表 画像
スマートフォン

Uber、自動運転の次は“空を飛ぶ”! 新たな配車サービス「Uber Elevate」発表

米配車サービス大手のUber Technologiesは現地時間27日、空飛ぶ配車サービスを具現化する計画「Uber Elevate」を披露した。

自動運転が過疎地を救う? ソフトバンクが描く路線バスの未来とは 画像
その他

自動運転が過疎地を救う? ソフトバンクが描く路線バスの未来とは

ソフトバンクが自動運転の分野に進出していることを知っている人も多いだろう。2016年4月に自動運転技術の導入・運用に関するコンサルティングなどを主な事業とする新会社SBドライブ(エスビードライブ)を設立した。

お国事情が垣間見える海外製ドローン検知システムの数々 画像
セキュリティ

お国事情が垣間見える海外製ドローン検知システムの数々

 東京ビッグサイトで開催された「テロ対策特殊装備展'16」では、様々な方式でのドローン検知システムが展示されていた。今回は、その中から日本通信エレクトロニックと独・ローデ・シュワルツ社の2社がそれぞれのブースで、展示していたシステムを紹介していこう。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 3,645
page top