IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(585 ページ目)

シャープ、フルHDパネル採用の45V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
シャープは、45V型の地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「AQUOS(アクオス) LC-45GD1」を8月1日に発売する。価格は997,500円(税込み)。

オリンパス、E-1用大口径望遠レンズ「ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0」の発売延期・価格決定
オリンパスは14日、E-1用大口径望遠レンズ「ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0」の発売日を10月下旬に延期すると発表した。

サムスン、リアルフルHDパネル採用の民生用最大46V型ワイド液晶テレビ——32V/22V型も同時発売
日本サムスンは10日、リアルフルHD(1,920×1,080ピクセル)パネルを採用し、民生用液晶テレビとして最大画面サイズとなる46V型ワイド液晶テレビ「LT46G15W」を発売した。

富士写、スクエアデザインの小型デジカメ「FinePix SQUARE mini」を事前告知——6月17日に正式発表
富士写真フイルムは、同社のデジタルカメラ製品情報サイト「FinePix.com」で、スクエアデザインの小型デジタルカメラ「FinePix SQUARE mini」を事前告知している。正式発表は6月17日。

カシオ、EXILIM ZOOM EX-Z40に夏向けカラーモデルを追加
カシオ計算機は10日、400万画素コンパクトデジタルカメラ「EXILIM(エクシリム) ZOOM EX-Z40」に夏向けカラーモデル3機種を追加すると発表した。発売日は6月23日。

デル、94,800円の中小企業向けノートPC「Inspiron 1000」を発売
デルは、ノートPC「Inspiron(インスパイロン)」シリーズの新製品として、中小企業およびSOHO向けのベーシックモデル「Inspiron 1000」を6月15日に発売する。

富士通、デジカメユーザー向けのマルチスロット搭載MOドライブ
富士通は、デジタルカメラユーザー向けのMOドライブとして、電池駆動対応モデル「DynaMO 1300LT Photo(DMO13PHL)」と、テレビ出力対応モデル「DynaMO 1300U2 Photo(DMO13PH2)」の2製品を9月下旬に発売する。

Tナビに松下グループの商品を購入できるショッピングサイトがオープン
松下電器グループの松下ネットワークマーケティングは9日、テレビ向けインターネット情報サービス「Tナビ」向けのオンラインショッピングサイト「T-shop」を開設した。

東芝、2番組同時録画「W録」機能搭載のHDD&DVDレコーダー
東芝は、HDD&DVDレコーダーの新製品「RDシリーズ」として、HDDに2番組同時に長時間録画が可能な「W録(ダブロク)」機能を搭載したモデル「RD−XS53」「RD−XS43」を8月1日に発売する。価格はオープン。

RWC、3.5インチ液晶搭載のポータブルAVプレーヤー——MPEG-4、DivX対応
アールダブリューシー(RWC)は、MPEG-4対応のポータブルAVプレーヤー「Arex PocketMX typeP」(ZVAV-200)を7月10日に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は29,800円(税込み)。

BLUEDOT、DivX対応の9インチ液晶一体型ポータブルDVDプレーヤー
BLUEDOTは、DivX対応のポータブルDVDプレーヤー「BDP-1920」を6月10日に発売する。

グリーンハウス、毎秒6Mバイトの高速転送を実現したSDメモリーカード
グリーンハウスは、SDメモリーカードの新シリーズ「GH-SDC〜MEシリーズ」として、32Mバイト〜512Mバイトを6月中旬に発売する。

ライブオークション、Tナビ向けオークションサイト「落札王」を開設
ライブオークションは8日、松下電器産業のデジタルテレビ向け生活情報ネットワークサービス「Tナビ」に参画し、オークションサイト「落札王」を開設した。

富士通とサムスンSDI、プラズマディスプレイパネルの富士通特許訴訟で和解
富士通とサムスンSDIは7日、プラズマディスプレイパネル(PDP)の富士通特許に関する訴訟について、和解することで合意した。

松下、リアルタイムに録画予約ができるDIGA用ネットワークサービスを開始
松下電器産業は、DVDレコーダ「DIGA」(ディーガ)に対して携帯電話やパソコンから番組検索や録画予約のできる新たなネットワークサービス「DIMORA」(ディモーラ)の提供を開始する。サービス開始は8月1日。なお、7日より7月31日まではお試し期間となり、すべてのサービスが無料で利用できる。

ニコン、デジタル一眼レフカメラ&COOLPIX5200/4200購入者向けのプレゼントキャンペーン開始
ニコンは4日、デジタル一眼レフカメラ購入者向けの「デジタル一眼レフカメラで出かけよう! Nikonオリジナルグッズプレゼント!!」キャンペーンと、COOLPIX5200/4200購入者向けの「COOLPIXを持って出かけよう! 思い出残そう! グッズプレゼント!!」キャンペーンを開始した。

インテル、モバイルPentium 4 538/532/518とCeleron M 340を出荷
インテルは2日、デスクトップ代替のノートPC向け、およびバリューノートPC向けにモバイルプロセッサ4製品を発表した。今回発表されたのは、同社最新の90nmプロセス技術で製造されたモバイルPentium 4プロセッサ3製品「モバイル Pentium 4 538(3.20GHz)」「同532(3.06GHz)」「同518(2.80GHz)」と、Celeron Mプロセッサファミリに新たに追加された1製品「Celeron M 340」で、いずれも出荷中だ。

キヤノン、ワイド端28mmのPowerShot S60やIXY DIGITAL 500の限定ホワイトモデルなど
キヤノンは3日、広角28mmからの3.6倍ズームレンズを搭載した500万画素デジタルカメラ「PowerShot S60」や、国内販売のみで1万台限定のホワイトモデル「IXY DIGITAL 500 White Limited」、モバイルタイプの昇華型コンパクトフォトプリンタ「CP-330」を発表した。

米トランスメタ、46%小型化したEfficeon TM8620を発表
米トランスメタは2日、現行のCPUである「Efficeon TM8600」のパッケージサイズから46%小型化した「Efficeon TM8620」を発表した。

IBM、ThinkPad X40シリーズに低電圧版Pentium M 1.3GHz搭載モデルを追加
日本アイ・ビー・エム(IBM)は2日、B5モバイルノートPC「ThinkPad X40」シリーズの夏モデルとして、低電圧版Pentium M 1.3GHz搭載モデル3機種を追加すると発表した

IBM、Pentium M 745&MOBILITY RADEON 9600搭載のThinkPad T42など——15V型SXGA+液晶やDVDマルチドライブも採用
日本IBMは、同社最上位のA4薄型モバイルノートPC「ThinkPad T41」シリーズの後継として、CPUにPentium M 745(1.8GHz)/735(1.7GHz)/1.5GHzを搭載した「ThinkPad T42」シリーズ11機種を6月4日に発売する。

ニコン、AF-S DX 17-55mmやAF-S DX 18-70mm、スピードライト「SB-600」などの発売日決定
ニコンは、デジタル一眼レフカメラ用ズームレンズ2本と、スピードライト「SB600」、COOLPIX4100/3200/2200用ウォータープルーフケース「WP-CP1セット」の発売日を6月25日に決定した。

ニコン、AF-S用1.7倍テレコン「Ai AF-S Teleconverter TC-17E II」を発売
ニコンは、交換レンズとカメラ間に装着して焦点距離を1.7倍に拡大する、AF-S/AF-Iニッコールレンズ専用テレコンバータ「Ai AF-S Teleconverter TC-17E II」を7月2日に発売する。価格は52,500円(税込み)。

ニコン、手ブレ補正&超音波モーター搭載の大口径単焦点望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」
ニコンは1日、手ブレ補正(VR)機構と超音波モーター(SWM)、スーパーEDガラス搭載の大口径単焦点望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」を発表した。9月発売予定で、価格は714,000円(税込み)。