IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(581 ページ目)

富士写、有効1,234万画素のデジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro」
富士写真フイルムは、有効1,234万画素、APSサイズ(15.5×23.0mm)の「スーパーCCDハニカム SRII」を搭載した、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro」を10月上旬に発売する。

アルカテル、MPLSベースのエッジ向け新製品「7450 ESS」を8月出荷
日本アルカテルは、MPLSベースのエッジ向けイーサネットサービススイッチ「7450 ESS」シリーズの販売を開始した。7スロットタイプの「7450 ESS7」と、1スロットタイプの「7450 ESS1」の2モデルで、出荷開始は8月の予定。

松下、82mm径の市販フィルターを装着できるLUMIX DMC-LC1用ステップアップリング
松下電器産業は27日、ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズと500万画素CCD搭載ハイエンドデジタルカメラ「LUMIX DMC-LC1」用のステップアップリング「DMW-LST69」を8月27日に発売すると発表した。

松下、Let'snote W2とPHSデータ通信カードのセット製品
松下電器産業は、個人向けモバイルノートPC「Let'snote W2」と128kbpsのPHSデータ通信カード「bモバイルONE」のセット製品「Let'snote PLUS」(CF-W2DW6BXR)を8月7日に発売する。

キヤノン販売の中間連結純利益63億円 前年同期比474%増
キヤノン販売は27日、2004年6月中間期の連結純利益が前年同期比474%増の63億円になったと発表した。上半期の売上高は10%増の3,962億円、本業のもうけを示す営業利益は216%増の170億円。

東芝、超低電圧版Pentium M 733搭載のCentrinoモバイルノート「dynabook SS SX」
東芝は27日、CPUに超低電圧版Pentium M 733(1.1GHz)を採用したB5モバイルノートPC「dynabook SS SX/2211LNKW」を発表した。発売日は8月6日。価格はオープンで、実売予想価格は210,000円前後。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-1」の最新ファームウェアアップ
オリンパスは27日、デジタル一眼レフカメラ「E-1」のファームウェアVer.1.3を同社Webサイトに公開した。Ver.1.3では、シャッターボタンを半押しのまま、繰り返し全押しして撮影できるようになっている。

オリンパス、CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの修正ファームウェア公開——AF動作異常とExif情報の誤りに対処
オリンパスは27日、最上位デジタルカメラ「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の一部製品で、Exif情報の誤りと、特定の操作手順を行なった場合にAFが動作しなくなる不具合を発表、修正ファームウェアを公開した。

リコー、Caplio GX/RXの最新ファームウェア公開——メモリ書き込みとAFの安定性が向上
リコーは、有効513万画素・光学3倍ズームの同社最上位デジタルカメラ「Caplio GX」と、3.6倍ワイドズーム(28〜100mm)を搭載した有効324万画素デジタルカメラ「Caplio RX」の最新ファームウェアを同社Webサイトに公開した。

日立55V型ハイビジョンプラズマテレビ「W55-P5500」シリーズ、無償点検・修理へ
日立製作所は26日、2004年2月から6月に製造した国内向けの55V型ハイビジョンプラズマテレビ「Wooo55Vシリーズ(W55-P5500S/U/L)」の無償点検・修理を行なうと発表した。対象台数は3,564台。

京セラ、400万画素薄型デジカメ「Finecam SL400R」にiPod miniカラーモデル追加
京セラは22日、400万画素の薄型カードサイズデジタルカメラ「Finecam SL400R」に、アップルコンピュータのポータブルオーディオプレーヤー「iPod mini」と同じカラーモデルを追加すると発表した。

バッファロー、コンパクトフラッシュ「RCF-Xシリーズ」に1Gバイト/512Mバイトモデル追加
バッファローは、コンパクトフラッシュ「RCF-Xシリーズ」の新製品として、1Gバイトモデル「RCF-X1GY」と512Mバイトモデル「RCF-X512MY」を8月上旬に発売する。

東芝、90,000円前後のVHSビデオ一体型HDD&DVDレコーダー
東芝は、VHSビデオ一体型HDD&DVDレコーダー「RD-XV33」を8月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は90,000円前後(税込み)。

グリーンハウス、デジタル一眼レフユーザー向けの80倍速コンパクトフラッシュ
グリーンハウスは、80倍速(約12Mバイト/秒)のコンパクトフラッシュを7月下旬に発売する。製品ラインアップは6G/4G/2G/1G/512M/256Mバイトの6種類。

東芝、高画質と高音質を追求したAVノートPC「Qosmio」を発売
東芝は22日、TVとDVD、ノートPCを融合したAVノートPC専用の新ブランド「Qosmio(コスミオ)」を発表した。Qosmioブランドの第1弾として、「dynabook Qosmio E10」シリーズ3製品を8月6日から順次発売する。

シャープ、薄さ9cmの地上波デジタルチューナー内蔵22V型ワイド液晶テレビを発売
シャープは、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを内蔵した22V型ワイド液晶カラーテレビ「AQUOS LC-22GD3」を8月1日に発売する。価格は283,500円(税込み)。

ニコン、D2Hの最新ファームウェアVer.2.00をアップ——AF性能やAWB性能が向上
ニコンは20日、スポーツ・報道向けプロフェッショナルデジタル一眼レフカメラ「D2H」の最新ファームウェアVer.2.00を同社Webサイトに公開した。

松下、光学12倍ズーム&手ブレ補正機構搭載の310万画素デジカメ
松下電器産業は、ライカの全域F2.8光学12倍ズーム「DC バリオ・エルマリート」と、手ブレ補正機能を搭載した310万画素デジタルカメラ「DMC-FZ3」を8月27日に発売する。

松下、薄型ボディに手ブレ補正と大型液晶を搭載した500万/400万画素デジカメ
松下電器産業は、デジタルカメラ「LUMIX」シリーズの新ラインアップとして、スリムボディに手ブレ補正機能と光学3倍ズームを搭載した「DMC-FX7」「DMC-FX2」を8月27日に発売する。

松下、全域F2.8光学12倍ズームと手ブレ補正機能搭載の500万画素機「DMC-FZ20」
松下電器産業は、LUMIXシリーズの新製品として、光学12倍ズームと手ブレ補正機能を搭載した500万画素デジタルカメラ「DMC-FZ20」を8月27日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は73,000円前後(税込み)。

シグマ、全域開放F2.8のデジタル専用標準ズームレンズ「18-50mm F2.8 EX DC」
シグマは20日、開放F値2.8のデジタル専用大口径標準ズームレンズ「18-50mm F2.8 EX DC」を発表した。発売日は、シグマ用およびキヤノン用が8月26日、ニコン用が9月3日で、ペンタックス用は未定。

ビクター、音声をゆっくり聞ける29型BSフラットテレビ
日本ビクターは、音声がはっきり・ゆっくり聞こえる聴取補助システム「きき楽」機能と、部屋の明るさに合わせて画面の明るさを自動調節する「デジタルE.E.センサー」を搭載した29型BSチューナー内蔵フラットステレオテレビ「AV-29KB5」を8月上旬に発売する。

アベンテイル、中小企業向けのSSL VPNアプライアンス「EX-750」を発売
アベンテイルは、エントリークラスのSSL VPNアプライアンス「Aventail EX-750」を発売すると発表した。同時接続数が最大50セッションまでのほかは、上位モデル「EX-1500」と同じ機能を備えているのが特徴。

シグマ、ペンタックスAF用大口径超広角ズームレンズの発売日を決定
シグマは、発売日未定となっていたデジタル一眼レフ対応のペンタックスAF用大口径超広角ズームレンズ「17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL」を7月18日に発売すると発表した。