IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(111 ページ目)

国内PCサーバ出荷、2011年度は06年度以来5年ぶりの増加……MM総研
MM総研は30日、2011年度(11年4月~11年3月)のPCサーバ国内出荷実績をまとめた結果を発表した。それによると、わが国のPCサーバ市場は、前年度比4.9%増の53万5,439台出荷となった。

三菱電機、レーザー&LEDバックライトの3D液晶テレビ「リアル レーザービュー」発表
三菱電機は30日、バックライトにレーザーとLEDを組み合わせた液晶テレビ「REAL LASERVUE(リアル レーザービュー)」を発表した。55型「LCD-55LSR3」の1機種をラインアップし、販売開始は6月29日。価格はオープンで、予想実売価格は380000円前後。

パナソニック、ロンドンオリンピックに過去最大の機器納入……HDレコーダー約300台、TV約12,000台など
パナソニックは30日、オリンピックのTOPスポンサーとして、2012年7月にイギリス・ロンドンで開催される第30回オリンピック競技大会に、過去最大規模の機器を納入することを発表した。

デル、Xeon 8コアCPU搭載のハイエンドからエントリーまで新筐体ワークステーションを4機種
デルは、筐体設計を刷新したワークステーション「Dell Precision」を販売開始した。4機種をラインアップする。

NEC、中小規模ネットに最適なマルチレイヤスイッチ「UNIVERGE IP8800/S3830-44X4QW」新発売
ンドマルチレイヤスイッチ「UNIVERGE(ユニバージュ)IP8800/S3800シリーズ」の新製品、「UNIVERGE IP8800/S3830-44X4QW」を新たに発売した。

Googleが最新の「Chromebook」と「Chromebox」発表、製造はサムスン
米Googleは30日(現地時間)、最新のChrome OSを搭載したノートパソコン「Chromebook」およびデスクトップパソコン「Chromebox」を発表した。Chromebookは2世代目、Chromeboxは初登場となる。

レノボ、8万円台からのエントリーワークステーション……幅10cm未満のスリムモデルも
レノボ・ジャパンは、ワークステーション「ThinkStation」のエントリークラスで、インテルの4コアCPUとなるXeon E3-1200ファミリーを採用した「ThinkStation E31」と、同スリムボディで縦置き/横置き両対応の「ThinkPad E31 SFF」を発表した。

パナソニック、無線LAN機能を搭載した液晶テレビ「ビエラ」に32型・23型・19型
パナソニックは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」より、無線LANユニットを内蔵する「X50」シリーズ3機種を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープン。

見た目もカッコイイ「3DS一式収納アルミケース」
アルミケースやアタッシュケースの製造販売を行っているアクテックが、ニンテンドー3DS専用アルミケースを発売しました。

デル、第3世代インテルCoreプロセッサー搭載の27型液晶一体モデルなどデスクトップPC4機種
デルは29日、個人向けパソコンの新機種として、液晶一体型2機種とデストップPC2機種の計4機種を販売開始した。

黒にこだわるプラズマ「ZT5」・色彩美の液晶「WT5」、パナソニックの「ビエラ」ハイエンドモデル
パナソニック29日、「VIERA(ビエラ)」シリーズより、プラズマテレビのハイエンドモデル「ZT5」シリーズ2機種と、液晶テレビのハイエンドモデル「WT5」シリーズ2機種の計4機種を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープン。

東芝、家族の個人録画フォルダやゴルフモード対応など液晶テレビ「ファミリーレグザ」発表
東芝は29日、液晶テレビ「REGZA(レグザ)」で新たに家族での使い勝手を高めた「ファミリーレグザ」をうたう「G5」シリーズを発表した。50型「50G5」の1機種をラインアップする。

ペンタックス、防塵・防滴仕様のアウトドア撮影向けデジタル一眼レフ……単焦点レンズも
ペンタックスは29日、防塵・防滴性能を備えた小型のデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-30」と、交換レンズで単焦点の「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」を発表した。販売開始は「PENTAX K-30」が近日、「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」が7月下旬。価格はオープン。

2012年の国内サーバー市場、 前年比成長率マイナス9.9%……今後もマイナス予測続く
IDC Japanは29日、2012年~2016年の国内サーバー市場予測を発表した。これによると、2012年の国内サーバー市場規模は4,226億円で、2011年から9.9%縮小する見込みだ。また、2011年~2016年の年間平均成長率はマイナス3.5%と予測された。

IIJ、iPadを活用したクラウド型の低価格POSサービスを提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、iPadを活用した高性能POS(販売時点情報管理)システムをクラウド型で安価に提供する「IIJ Smart POSサービス」を発表した。7月1日より提供を開始する。

日立、東京大学との超高速DBエンジンの共同研究開発成果を製品化
日立製作所は28日、国の研究開発プログラムである「最先端研究開発支援プログラム」において、東京大学との共同で推進している、超高速データベースエンジンの研究開発成果を製品化することを発表した。

最大46型のテレビを直載せできる! 日立マクセルのサラウンドスピーカー2機種
日立マクセルは28日、薄型テレビを載せて使用できるボードタイプの2.1chサラウンドスピーカー「SoundBoard(サウンドボード)」2機種を発表した。販売開始は6月25日。価格はオープンで、予想実売価格は「MXSP-SB2000」が20000円前後、「MXSP-SB1000」が13000円前後。

【NHK技研公開 2012】放送・通信・マルチデバイス連携サービスを実現する「Hybridcast」
NHK放送技術研究所が24日から開催している「NHK技研公開」では、一般に向けて最先端の放送関連技術が公開されている。

高速NANDフラッシュと高速USB3.0の組み合わせで読み書きが速いUSBメモリ、32・16GB
アスクは、USB3.0とSLCフラッシュの採用で高速転送を可能としたUSBメモリ「High-speed USB3.0 Flash Drive」を発表した。販売開始は6月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は、32GBが8980円前後、16GBが5480円前後。

気象庁、天気予報・台風予報に用いるスパコンを刷新……従来比約30倍の性能に
日立製作所は24日、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000モデルM1」を中核とするスーパーコンピュータシステムを気象庁に納入したことを発表した。従来比約30倍の総合理論演算性能となる847TFLOPS(テラフロップス)を実現している。

【NHK技研公開 2012】大容量伝送技術で、スーパーハイビジョンの地上放送を目指す!
NHK放送技術研究所が24日から開催している「NHK技研公開」。一般に向けて最先端の放送関連技術を公開するこのイベントで、昨年に引き続き目玉となるのが「スーパーハイビジョン」関連の展示だ。

「EMOBILE LTE」対応のUSBスティック型データ通信端末「GL03D」、6月1日に発売
イー・アクセスは24日、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsの「EMOBILE LTE」に対応した、USBスティックタイプのデータ通信端末「GL03D」を、6月1日に発売すると発表した。

静音性と冷却効率を追求した大容量4TBの外付けHDD……USB3.0にも対応
ロジテックは24日、同社直販サイトにて、静音ファンを搭載する大容量4TBの外付けHDD「LHD-EG40THEU3F」の販売を開始した。価格は39800円。

4月のパソコン市場はノートPC占有率が過去最大、タブレット統計も発表……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、4月の「パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。ノートPCの割合が過去最大を記録した。また、今月からはタブレット端末の国内出荷実績も公表している。