2009年10月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

NTTドコモ、第2四半期決算を発表 〜 連結累計の営業利益は前年比15.9%減
NTTドコモは30日、2009年度(2010年3月期)第2四半期決算短信を発表した。

日本アバイア、仮想化技術を採用したIPテレフォニー・ソリューションを業界初で発表
日本アバイアは30日、IPテレフォニーおよびCTIのプラットフォーム製品群を単一サーバ上で稼働させる中堅企業向けソリューション「Avaya Aura for Midsize Enterprises」を発表した。

新型インフルの感染状況把握や一斉通知——NTT Comのパンデミック対策ソリューション
10月29日〜30日開催の「NTT Communications Forum 2009」では、感染症や自然災害の発生時に、安否確認から在宅勤務の実現までをサポートする「モバイルコネクト パンデミック対策ソリューション」を展示していた。

KDDI、EXILIMケータイ「CA003」「CA004」の販売を急きょ延期へ
KDDIと沖縄セルラー電話は、明日30日より販売を予定していた「EXILIMケータイ CA003」および「EXILIMケータイ CA004」について、発売延期を発表した。

Microsoft Exchange Server 2010日本語版、11月2日より提供開始
マイクロソフトは29日、企業向けメッセージング プラットフォームの新製品である「Microsoft Exchange Server 2010日本語版」を、11月2日より提供開始することを発表した。

富士通、Symbian Foundationのボードメンバーに就任
富士通は29日、同社が「Symbian Foundation」のボードメンバーに就任したことを発表した。

ワコム、「PDFに手書き」を発表 〜 企業のペーパーレス化を促進
ワコムは28日、PDF形式書類に手書きでの書き込みを可能とするドキュメントソリューション「PDFに手書き」の販売を開始した。

エリクソンとサムスン、世界初のLTE相互運用試験に成功
(ストックホルム発)エリクソンとサムスンは現地時間23日、サムスン製商用LTE端末とエリクソンの実LTEネットワーク間の相互運用試験に、世界で初めて成功した。

業界最安クラス! イーモバ、月498円のセキュリティ対策
イー・モバイルは、EMOBILE通信サービス契約者を対象とするオプションサービス「EMセキュリティ powered by Symantec」を、11月5日より提供すると発表した。

Googleマップ上で知人の居場所を確認できる「Google Latitude」がスタート
グーグルは28日、あらかじめ指定した友人と自分の居場所を共有できる新サービス「Google Latitude(ラティチュード)」を公開した。

NEC、無停止型サーバ「Express5800/ftサーバ」性能を従来比2倍に向上
NECは28日、フォールトトレラント・サーバ(無停止型サーバ)「Express5800/ftサーバ」において、処理性能を従来比約2倍に向上したモデル2種の販売を開始した。

VMware、Windows 7対応の「VMware Workstation 7」日本語版を出荷開始
米VMware, Inc.は現地時間27日、デスクトップ仮想化の標準製品の最新版「VMware Workstation 7」の日本語版を、米国と同時に出荷開始したことを発表した。

ソフトバンクの緊急地震速報、さらに出遅れる
ソフトバンクモバイルは27日、携帯電話への「緊急地震速報」サービスについて、サービス開始日が変更になったことを発表した。

「mixiアプリ」が携帯電話でも!「mixiアプリモバイル」提供開始
株式会社ミクシィは27日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」において、ソーシャルアプリケーション「mixiアプリモバイル」の提供を開始した。

アドビとセールスフォース、「Adobe Flash Builder for Force.com」を発表
米セールスフォースとアドビ社は現地時間26日、「Force.com」プラットフォームと「Adobe Flash Platform」の特長を統合した新しいソリューション、「Adobe Flash Builder for Force.com」を発表した。

20代主婦の4人に1人は携帯で職探し——ネットエイジア
ネットエイジアは26日、主婦層の携帯でのインターネット利用状況についてのアンケート結果を発表した。

富士通、企業内の業務活動を記録する「Interstage XML Business Activity Recorder」を販売開始
富士通は26日、企業内のすべての業務活動を記録するソフトウェア「Interstage XML Business Activity Recorder(インターステージ エックスエムエル ビジネス アクティビティ レコーダー)」の販売を開始した。

NEC、スカウター型の業務支援システム「Tele Scouter」を世界初で商品化
NECは26日、メガネ型網膜走査ディスプレイとウェアラブル(身体装着式)コンピュータ端末を活用したユビキタス業務支援システム「Tele Scouter(テレスカウター)」の販売を開始した。

NEC、クラウド向けサービス実行基盤「WebOTX」を強化 〜 運用性向上、新ライセンス体系など
NECは26日、クラウド・コンピューティングを支えるサービス実行基盤ミドルウェア「WebOTX」を強化し、「WebOTX V8.3」として販売を開始した。

NTTドコモ、09年冬春モデル発表会をライブ配信!
NTTドコモは「2009年冬春モデル 新商品・新サービス発表会」を11月10日の13時よりライブ配信する予定だ。

NEC、テレフォニカとLTE実証実験
NECは23日、スペインの通信事業者であるテレフォニカから、LTEのトライアルベンダーに選定されたと発表した。

IBM、映画2本分のデータを1秒で転送する業界最速ストレージを発表
日本IBMは22日、高性能ディスク・ストレージの最上位機種「IBM System Storage DS8000シリーズ」において、接続サーバに対し1秒当たり9.7ギガバイトを転送できる「IBM System Storage DS8700」を発表した。

【ATTT09】MSにとって車内は非常に戦略的な場所——Baribault氏基調講演
米マイクロソフトのDirector, Product Management & Marketing グレッグ・バリボールト(Greg Baribault)氏による、「次世代車載システムに向けたマイクロソフトの取組み」と題した基調講演が行われた。

IBM、企業向けパブリック・クラウドの新サービス「IBM LotusLive Engage V1.0」を発表
日本IBMは21日、企業向けコラボレーション機能をパブリック・クラウドにて提供する「IBM LotusLive」ファミリーの新サービス群の提供を開始した。