2013年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(17 ページ目)

米ヤフー、位置情報アプリのAlikeを買収
Yahooは米国時間2月12日、モバイルレコメンデーションアプリを手がけるAlike(アライク)を買収した。Alikeが同日、発表した。

【インタビュー】ベネッセ「チャレンジ タブレット」開発者……学習環境ごと提供
2月11日、ベネッセコーポレーションは進研ゼミ『中一講座』4月号から導入されるAndroid OS搭載の自社開発7インチタブレットPC「チャレンジ タブレット」の発表会を行なった。中学生事業部長・小野祐輝氏にお話を伺った。

震度3以上の揺れで起動する防災用AM/FMラジオ「震度一番」……5,980円
ベセトジャパンは13日、震度3以上の揺れを本体が感知すると自動的に電源が入る震度検知起動ラジオ「震度一番」を発表した。発売は18日で、価格は5,980円。

IPA、ウェブ改ざん被害の分析結果・対策をまとめた技術レポートを公開
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は13日、不正アクセスの届出として寄せられた「ウェブ改ざん」の被害に関して、各事例の分析結果と対策をまとめた技術レポート「IPAテクニカルウォッチ」を公開した。

【高校受験2013】関西私立高校の1.5次入試、明星・賢明学院などが実施
京阪神地区の私立高校入試の多くが2月9日に実施され、多くの学校ですでに合格発表が行われている。私立高校の合格発表日から公立高校入試の間に再チャレンジする「1.5次入試」の要綱が公開されており、実施校は募集を受付けている。

【高校受験2013】都内私立高校の2次募集…正則学園など20校
東京私立中学高等学校協会は2月12日、都内私立高等学校の第二次募集(第1回)の状況を発表した。今回、二次募集を行う全日制の学校は男子校1校、女子校14校、共学校5校の計20校である。

【大学受験2013】代ゼミ解答速報、早慶を追加
代々木ゼミナールは2月13日、早稲田大学と慶應義塾大学の入試解答速報を公表した。2月12日に実施した早稲田大学文化構想学部と慶應義塾大学薬学部の問題と解答例が掲載されている。

【大学受験2014】新高3対象のチャレンジ東大入試・解説授業…3月3、9日
駿台首都圏は東大を目指す新高3年生を対象に「チャレンジ東大入試・解説授業」を行う。2013年度に出題された問題を使用し、来年の本番に向けた入試を体験できる。テストの実施は3月3日と9日、授業は20日に行われる。事前申し込みが必要で、参加費は500円。

NTT西日本と熊本市、「住民参加型ハザードマップ作成サービス」をトライアル実施
西日本電信電話(NTT西日本)と熊本市は13日、熊本市内の自治会を対象に、ICT技術を用いた「住民参加型ハザードマップ作成サービス」のフィールドトライアルを、2013年3月上旬より実施することを発表した。

日米間TCP/IP接続実験に使用のルータなど実物史料展示……NTT技術史料館
NTT(日本電信電話)は13日、NTT技術史料館に「インターネットの技術」コーナーを新たに開設したと発表した。

KDDI、「INFOBAR A02」を2月15日から発売……まずはNISHIKIGOI、ICE GRAYから
KDDI、沖縄セルラーは13日、Androidスマートフォン「INFOBAR A02」を2月15日より一部の地域で発売すると発表した。まずはNISHIKIGOI、ICE GRAYが先行で発売される。

「ドラえもん」の厳選エピソード ドコモのスマートフォン向け定額制動画配信に登場
国民的アニメ『ドラえもん』がドコモのスマートフォン向け有料動画サービス「dビデオ powered by BeeTV」にて配信される。新シリーズから厳選されたエピソードを2月15日(金)より配信する。

livedoor Blog、ブログを電子書籍化する「EPUB書き出し機能」を本格提供
NHN Japanは13日、同社が運営するブログサービス「livedoor Blog」において、これまでβ版で提供していた「EPUB書き出し機能」の提供を本格的に開始した。

日本エイサー、10点マルチタッチ対応の15.6型ノートPC3機種
日本エイサーは13日、Windows 8搭載、10点マルチタッチ対応の15.6型ノートPC「V5-571P-H78F/S」など「V5-571P/531P」シリーズ3機種を発表した。発売は2月15日から順次。

日立と博報堂、マーケティング領域におけるビッグデータ利活用事業で協業
日立製作所は13日、マーケティング領域におけるビッグデータ利活用事業の提案力強化を目的として、博報堂と協業することで合意したことを発表した。4月1日に、両社協働プロジェクトとして「マーケット・インテリジェンス・ラボ」(仮称)を設立する。

巧妙なSQLインジェクション攻撃も確認……日本IBM
日本IBMは、「2012年下半期 東京SOC情報分析レポート」を発表した。レポートでは同半期の動向として3つのトピックを挙げている。

【高校受験2013】新制度になった宮城県の公立高校入試、前期選抜合格者発表
宮城県高校教育課は、平成25年度公立高校入試の前期選抜合格者を発表、Webサイトにて合格者の受験番号が学校ごとに掲載されている。なお、後期選抜は3月7日に実施される予定。

NTT、“世界最速”のグラフデータ分析処理技術を開発……1億人以上の人間関係を3分で分析
日本電信電話(NTT)は13日、ビッグデータ分析の新たな潮流である「グラフデータ」の分析処理について、従来技術を数十倍以上高速化する、“世界最高速の分析技術”を開発したと発表した。

JVC、重低音を楽しめるサウンドシステム……iPod・iPhoneやUSB接続機器・SDカードに対応
JVCケンウッドは、JVCブランドのパワードウーハーシステム「RV-S1-S」を発表した。販売開始は2月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は36,000円前後。

CAと凸版印刷ら、NFC活用の「リアル・リワード広告」開発
サイバーエージェント、CAリワード、凸版印刷の3社は13日、NFC技術を活用した「リアル・リワード広告」を共同開発したことを発表した。12日より実証実験を実施しており、実店舗でアプリをダウンロードすることで、店舗内で使えるクーポン等が付与される。

「嘘をつかれたから元恋人の個人情報を漏えいさせた」45% 米調査結果
マカフィーは、「2013年度版 恋愛、人間関係、テクノロジーに関する調査」を発表した。恋人と個人情報を共有することのリスクを検証し、別れた後にインターネット上へプライバシーを漏えいされてしまうケースの原因を明らかにしている。

GALAXY S III・GALAXY Note IIを置くだけで充電・テレビ出力が可能なクレードル
サンコーは、GALAXY S III用とGALAXY Note II用の卓上クレードルを販売開始した。価格は各3,980円。

ボーイング787、2回目の試験飛行も無事終了
ボーイングは、重大なトラブルの発生で航空会社による運航停止措置がとられている787型機の2回目となる試験飛行を実施した。

LINE、6割以上が公式アカウントを「友だち追加」……有料スタンプを購入する人は2割弱
ジャストシステムは13日、LINEの「公式アカウント」利用に関する調査結果を発表した。調査期間は2月8日~2月9日で、同社のセルフ型アンケートサービス「Fastask」モニタのうち、LINEをスマートフォンで利用していると回答した20歳~49歳の男女1,200名が対象。