2012年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(25 ページ目)

原子力機構、PCウイルス感染で情報漏えいの可能性……核セキュリティ情報は含まれず
日本原子力研究開発機構(JAEA、原子力機構)の職員の利用するパソコンが、コンピュータウイルスに感染し、原子力機構の保有する情報が外部に漏えいした可能性があることが判明した。原子力機構が5日に発表した。

オンライン動画配信のHulu、任天堂「Wii U」に対応……GamePadでも視聴可能
フールージャパンLLCは6日、オンライン動画配信サービス「Hulu」(フールー)について、任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」(12月8日発売)向けに提供開始することを発表した。

キッザニア「こども模擬選挙」12/14…実在の政党に投票
キッザニアを運営するKCJ GROUPは、12月16日(日)に実施される「衆議院議員総選挙」に合わせ、子どもたちが比例代表方式で実在の政党に投票する「こども模擬選挙」投票体験を、12月14日(金)にキッザニア東京とキッザニア甲子園で開催する。

2012年度上期の国内タブレット出荷台数、iOS対Androidは? MM総研調べ
MM総研は、2012年度上期(12年4月~9月)の国内タブレット端末の出荷状況を発表した。出荷台数は193万台で前年比82.1%増を記録している。

ソフトバンクモバイル、iPadのテザリングサービスを提供開始
ソフトバンクモバイルは6日、iPadをモバイルWi-Fiルーターとして利用できるようになるサービス「テザリングオプション」の提供を開始した。

iPhone・iPad内のファイルをワイヤレスでSDカードに保存! ソフトバンクBBのカードリーダー
ソフトバンクBBは、「SoftBank SELECTION」ブランドより、無線LAN搭載「ワイヤレス メモリーリーダー&ライター」を発表した。販売開始は12月7日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は12,000円。

KDDIが業務用端末をスマートフォンに置き換え、セキュリティ対策にTMMS
トレンドマイクロは、KDDIが業務に利用するスマートフォン、タブレット型のAndroid端末のセキュリティ対策にモバイルデバイス向けセキュリティ対策ソフトウェア「TMMS」が採用されたと発表した。

国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場、前年比成長率19.9%
IDC Japanは、国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場のベンダ競合分析結果を発表した。

ガソリン価格……2か月半ぶりに上昇
資源エネルギー庁が12月5日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、12月3日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり146.8円となり、前週に比べて1.3円の上昇となった。レギュラーガソリンの価格上昇は10週ぶり。

練馬区の小中一貫教育とは…中学生が小学生を教える取組みなど
練馬区では、区内の小中学校で行われている小中一貫教育の取組みを全校で共有するため、「ねりま小中一貫教育レポート」を随時発行している。レポートには、各学校での取組みや小中一貫教育研修の概要が紹介されている。

語学とヨーロッパの習慣がiPadで学べる「メリークリスマス−S28」
ステラ28は、6か国語の語学学習が可能なiPad向け教育アプリ「メリークリスマス−S28」を発表した。クリスマスの伝統と習慣を精細な3Dアニメーションでリアルに表現し、語学とヨーロッパの習慣を幼児から大人まで楽しみながら学ぶことができる。

日本交通、タクシー配車アプリにクレジット決済サービスを導入
日本交通とカード会社4社は、スマートフォン向けタクシー配車アプリ「日本交通タクシー配車」にて、クレジットカード決済サービスを12月5日より開始した。

PCのWebカメラをコントロールするトロイの木馬
Dr.WEBは、感染PCのWebカメラから画像を傍受できるトロイの木馬ブロッカーを検出したと発表した。

ワコムの液晶サインタブレットが漢検CBTで採用
日本漢字能力検定協会は、漢検CBTにおいて、ワコム製液晶サインタブレット「STU-520」を受検者の書取問題用入力デバイスとして採用、運用を開始した。漢検の資格は、高校・大学をはじめ、企業でも評価・活用されている。

日本初の月面探査計画、民間組織が資金調達に成功
2015年末までに世界初、民間での月面探査を実現することにチャレンジしている合同会社ホワイトレーベルスペース・ジャパンは5日、クラウドファンディングを活用したファンからの支援により月面探査ロボット開発に向けた資金調達に成功したと発表した。

電子黒板とプロジェクタを組み込んだパーティション…省スペース化を実現
コマニーは、日立ソリューションズの電子黒板「StarBoard Link EZ」と日立コンシューマエレクトロニクスの超短投写プロジェクターを組み込んだ電子黒板パーティション「Wタッチパネル」を12月3日から首都圏より随時発売する。価格はオープン価格。

【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(前編)
先日発表された第2四半期累計期間(平成24年4月1日~9月30日)の業績において、売上高・各種利益の全てにおいて過去最高を記録したスターバックスコーヒージャパン。

LG、21:9のシネスコサイズ29型液晶ディスプレイ「29EA93-P」など3機種
LGエレクトロニクス・ジャパンは5日、アスペクト比21:9のシネマスコープサイズの29型液晶ディスプレイ「29EA93-P」など3機種を発表した。12月中旬より順次発売する。

2012年4月以降にテレビを買い替えた人、「97%」が満足……「画質」「録画機能」がポイント
年末・年始の特番シーズンが近づいている。三菱電機は5日、2012年4月以降にテレビを購入した人を対象に実施した、「テレビの買い替えに関する調査」の結果を発表した。

ドコモ、国内外の回線を一括管理できる「docomo M2Mプラットフォーム」提供開始
NTTドコモは5日、国内外で事業を展開する企業向けに、通信モジュールのドコモ回線(国際ローミング中の回線含む)および海外通信事業者の回線の一元管理を可能にする「docomo M2Mプラットフォーム」を発表した。6日より提供を開始する。

家族で参加「立少フェスティバル〜みんなでクリスマス」12/15-16
国立立山青少年自然の家は、子どもゆめ基金「体験の風」リレーションシップ事業として、家族・グループを対象としたイベント「立少フェスティバル〜みんなでクリスマス」を12月15日・16日の両日に開催する。

小学生が挑む仮想衆議院議員総選挙、ドルトン東京校で実施
1歳児から小学6年生対象の学習塾、河合塾学園ドルトンスクール東京校では、「衆議院議員総選挙」を題材として、ソーシャルスタディを実施している。

ドコモ、3万台限定「Vivienne Westwood」モデルを12月8日に発売
NTTドコモは5日、英国ファッションブランド「Vivienne Westwood」とのコラボレーションモデルとなるAndroidスマートフォン「SH-01E Vivienne Westwood」を12月8日に発売すると発表した。

「ITで経費を見直し、元気をおとどけ。」……大塚商会、『実践ソリューションフェア2013』を2月から順次開催
大塚商会は2013年2月から、東京、大阪、名古屋をはじめ各地において『実践ソリューションフェア2013』を順次開催すると発表した。