2012年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(21 ページ目)

大阪市、学校教育ICT活用推進…2015年度に全市立小中学校へ展開
大阪市教育委員会は、校務のICT化と学校教育へのICT活用を推進している。2013-2014年度の2年間のモデル校での検証を経て、大阪市スタンダードモデルを作成し、2015年度より市内の全小中学校に展開するという。

ヤフー、「Yahoo!トピックス」アプリなどで緊急ニュース速報のプッシュ通知を開始
ヤフーは10日、「Yahoo!トピックス」「Yahoo!ヘッドライン」Androidアプリ、「Yahoo!JAPAN」iPhoneアプリにおいて、プッシュ通知による緊急ニュース速報を開始した。

学習塾、8月以降の受講生増加・売上減少…経産省調査
経済産業省は12月10日、特定サービス産業動態統計調査を発表した。学習塾の10月の売上高合計は、299億9,500万円で前年同月比101.7%。受講生数は、約105万人であった。

iPhone 5・iPad miniなどを見やすく立てかけ充電・同期が可能なLightningクレードル
サンコーは、Lightningコネクタを搭載したクレードル「可変式Lightningクレードル」(型番:USBIP5C)を販売開始した。価格は1,980円。

フジテレビ、Facebook活用で2012衆院選の意識調査を実施……独自開発の選挙アプリを公開
フジテレビジョンとFNN(フジニュースネットワーク)は10日、2012年衆議院選挙に関する意識調査を、FNNニュースFacebook公式ページ内にて開始した。Facebookアプリ「FNN survey on Facebook」を利用したものとなっている。

Windows用セキュリティソフトをサービスへ刷新 キヤノン電子
キヤノン電子は、ハッカーによる標的型攻撃から企業の情報資産を守るWindows用セキュリティソフト「SML セキュリティスイート」と「SML セキュリティスイート with FFR yarai」を2013年1月より販売開始する。

交通事故死者4000人突破
警察庁は10日、今年1月からの交通事故死者数が4002人となり、4000人台を突破したと発表した。

小中高生と保護者のスマホ利用実態
デジタルアーツは12月10日、小中高生とその保護者に行ったスマートフォンの利用実態調査の結果を発表した。子どもだけの調査ではなく、その親の利用動向も合わせて調査。

豪警察当局がアップル iOS6の地図に懸念……砂漠で迷子に
オーストラリア、ビクトリア州警察本部は、アップル『iPhone』iOS6の地図を利用する場合は注意をするように、自動車ドライバーにたいして警告している。ここ数週間、道を間違えるドライバーが多く発生したためだ。砂漠の中で生命の危険にさらされるという。

シャープが社運をかける新技術「IGZO」、目指すのは紙のようなディスプレイ
■シャープが社運をかける技術「IGZO(イグゾー)」
10月に開催された「CEATEC 2012」。そのシャープブースで最も注目されていたのが「IGZO(イグゾー)」と呼ばれる技術を用いた新型液晶ディスプレイ製品群。

ソフトバンク、青少年向けスマホフィルタリングアプリを2013年2月より提供開始
ソフトバンクモバイルは、青少年がより安心・安全にスマートフォンを利用できるよう、アプリの利用やウェブアクセスを制限する「スマホ安心サービス」の提供を2013年2月以降に開始すると発表した。

オンラインゲーム向け「偽チートツール」に注意 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、オンラインゲーム利用者のPCを破壊する「偽チートツール」に対し注意喚起をブログで発表した。

偏差値ではなく努力を競う「すららカップ」、小5−高3範囲で1/1開始
すららネットは、eラーニングアニメーション教材「すらら」のユーザーが努力量を競う「すららカップ」を2013年1月1日より2月28日までの2か月間開催する。

Androidの情報漏えい防止アプリ キーウェアソリューションズ
キーウェアソリューションズは、スマートフォンの情報漏えい防止アプリ「セキュアカーテン」に新たな機能を追加し、正式版として提供を開始した。

センチュリー、PCなしでSDカードがコピーできるカードリーダー「これdo台SD」
センチュリーは、PCを使わずにSDカードのコピーや消去が行なえるカードリーダー「これdo台SD」を11日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円前後。

iPhone 5でも従来製品が利用可能に! 30ピンのDockコネクタ対応のBluetoothアダプタ
ルックイーストは、30ピンのDockコネクタに対応したBluetoothアダプタ「Zuiji ブルートゥース コネクションキット」(ZSBTA01)を12月11日に発売する。これにより30ピン対応製品をiPhone5などで利用できる。

2012年上半期の国内ネットワーク機器市場、ルーター・スイッチ・無線LAN機器すべてが前年同期を上回る
IDC Japanは10日、ルーター、イーサネットスイッチ、企業向け無線LAN機器を含む国内ネットワーク機器市場の2012年上半期(1~6月)の実績と予測を発表した。

架空企業コラボティクスが未来の乗り物「キュリモ」発表……評価・提案をネットで募集
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所は10日、未来の乗り物「Curimo(キュリモ)」を企画構想し、Webサイトで発表した。Curimoの販売用架空Webサイト「curimo.com」をプロトタイピングサイトとして公開する。

日報を楽しく成果につなげる……日報共有SNS『gamba!』をリリース
gamba(本社:横浜市)は10日、社内日報共有SNS『gamba!』のベータ版サービスをリリースした。「毎日毎日面倒な日報を、簡単で、楽しく、より大きな成果につなげる、世界で唯一の」(gambaによる)日報共有ソーシャルコミュニケーションサービスだ。

NTT、全社員を対象に最新ICT技術を活用した「健康増進トライアル」を開始
日本電信電話(NTT)、NTT健康保険組合、NTT東日本関東病院は10日、生活習慣病の効率的・効果的な予防に向け、NTT全社員約3000人を対象にICT技術を活用した「健康増進トライアル」を開始した。

サンワサプライ、バッテリ搭載でコードレスのハンディスキャナ
サンワサプライは10日、バッテリ搭載でコードレスのハンディスキャナ「ハンディスキャナ(OCR機能・A4・名刺対応・自炊・USB・SDカード保存対応)」を発売した。直販価格は18,800円。

【センター試験2013】志望校判定システム「Compass」1/24リリース
ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」では、2013年度センター試験の自己採点結果を入力すると志望校の合格可能性判定がわかる志望校判定システム「Compass」を2013年1月24日にリリースする。

NTT西とNTTスマートコネクト、仮想専用サーバ「スマートコネクトVPS」提供開始
NTT西日本とNTTスマートコネクトは10日、セキュアな閉域網からも利用でき、共用サーバながら仮想的に専用サーバと同等の機能を有する、IaaSメニュー「スマートコネクトVPS」を発表した。11日から提供を開始する。

ソニーストア、一眼レンズを装着できるレンズ交換式「ハンディカム」の先行予約販売
ソニーストアは、レンズ交換式デジタルビデオカメラ「NEX-VG30」の先行予約販売を開始した。価格は、本体のみ「NEX-VG30」が178,000円、「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」レンズ付き「NEX-VG30H」が268,000円。