2009年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)

オンキヨー、「ONKYO」ブランドのPCを順次展開——「SOTEC」ブランドを統合へ
オンキヨーは17日、今後発売されるPC製品に「ONKYO」ブランドを使用することを発表。ONKYOブランドの展開を機に、「SOTEC」ブランドの販売サイト「SOTEC DIRECT」は10月に「e-onkyo direct」と統合し「ONKYO DIRECT」に変更となる。

ペンタックス、デジタル一眼レフのエントリーモデル「PENTAX K-x」
HOYAは17日、ペンタックス・ブランドとしてデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル「PENTAX K-x」を発表。10月中旬から発売する。予想実売価格は「PENTAX K - xレンズキット」が69,800円、「PENTAX K - xダブルズームキット」が89,800円。

応募可能ならバイブでお知らせ 〜KDDI、TV番組のケータイ応募にて新方式トライアル
KDDIおよびKDDI研究所は17日、当たり付きTV CM企画において、視聴者がケータイから懸賞に応募する際のあらたな受付方式のトライアルを実施すると発表した。

デジタル一眼が全100色のカラバリから選べる!
HOYAは、ペンタックス・ブランドとして17日に発表したデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル「PENTAX K-x」の発売にあわせ、100色のカラーバリエーションから選択可能な「PENTAX K-x 100colors,100styles.」の受注を開始。

パナソニック、ポータブルSDカーナビ「ストラーダポケット」新製品6機種
パナソニックは17日、ポータブルSDカーナビゲーション「ストラーダポケット」新製品6機種を発表。10月9日から発表する。

【インタビュー】3年以内に日本市場でトップ5に——ネットアップ代表取締役社長 タイ・マッコーニー氏
経済状況が悪化していくなかでも、NetAppのビジネスは強い状況をキープしている。理由のひとつは、こいう状況だからこそ、ストレージインフラに対して効率化を目指そうという取り組みがはじまっているからだ。

ドコモ、BlackBerry向けに有料アプリを提供開始 〜 日本語アプリの流通量拡大へ
NTTドコモは17日、BlackBerry端末向けに有料アプリケーションを提供することを発表した。

OKIネットワークス、フォーミュラ・ニッポンでチーム内通話システムの実地試験を開始
OKIネットワークスは17日、IPテレフォニーサーバ「SS9100」による、“フォーミュラ・ニッポン”のドライバーとピット間での通話システムの実地試験を開始したことを発表した。

エプソン、プリンターだけでハガキの宛名書きなどもできる新「カラリオ ミー」など3製品
エプソンは17日、同社のプリンター「カラリオ ミー」の新商品として「E-600」、「宛名達人 E-800」の2製品を発表。E-600は11月上旬から発売を開始し、予想実売価格は2万円台後半。E-800は10月7日から発売を開始し、予想実売価格は5万円台半ば。

ネットアップ、中堅企業向けストレージ新製品「FAS2040」を提供開始
ネットアップは17日、中堅企業向けストレージ製品群「FAS2000シリーズ」の新製品として「FAS2040」の提供を開始した。

エプソン、無線LAN搭載モデルなど「カラリオ・プリンター」新ラインアップ
エプソンは17日、同社「カラリオ・プリンター」の新製品を発表。9月25日から順次発売する。

IIJと日本HPなど3社、シンクライアントを軸にした新型インフルエンザ対策で協業
IIJ、日本HP、レスキューナウの3社は17日、シンクライアントを軸とした新型インフルエンザ対策をはじめとする、パンデミック対策ソリューションの提供において協業すると発表した。

ウィルコムとNEC、「FMC拡販推進プロジェクト」を発足 〜 外線と内線・固定電話とPHSを融合へ
ウィルコムとNECは17日、FMC(Fixed Mobile Convergence)の推進を目的に、「FMC拡販推進プロジェクト」を発足した。

G DATA、ウイルス対策ソフト最新版「インターネットセキュリティ2010」販売開始
G DATA Softwareは17日、総合セキュリティソフト「G Dataインターネットセキュリティ 2010」シリーズの販売を開始した。

ASUS、ワイヤレスWAN機能を搭載したドコモでつながるネットブック「Eee PC 1005HAG」
ASUSTeK Computerは16日、ネットブックの新モデルとして「Eee PC 1005HAG」を発表。19日から発売を開始する。価格は52,800円。

ウォークマンとつないで楽しめるコンポやスピーカーなどホームオーディオ計3製品
ソニーは、160GBのHDDを搭載したHDDコンポ「CMT-E350HD」をはじめ、「ウォークマン」と接続して楽しめるコンポやスピーカーなどホームオーディオ計3製品を発表。10月10日から販売する。価格はオープン。
![[FREESPOT] 埼玉県のゲームシティ戸田店にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 埼玉県のゲームシティ戸田店にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、埼玉県のゲームシティ戸田店に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 山形県内の2か所にてサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 山形県内の2か所にてサービスを開始
NTT東日本は、山形県内の2か所にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。

アイシロン、SAN市場に参入 〜 仮想化環境向けに「Virtualization Pack」を発表
アイシロン・システムズは17日、“Isilon IQ Virtualization Pack〜Stop the inSANity” をキャッチフレーズにSAN市場に参入するとし、スケールアウトNAS製品「Virtualization Pack」を発表した。

レコードやカセットテープの懐かしの音楽を、iPodやCDで楽しもう!
クリエイティブメディアは16日、レコードやカセットテープなどのアナログ音源をデジタル化するUSBオーディオ変換機「Sound Blaster Easy Record」を発表。10月上旬から販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は3,480円。

企業Web、使い勝手の良さベスト100を公開! 1位となったのは?
トライベック・ストラテジーは16日、全15業界・100サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価した結果を、「主要企業Webユーザビリティランキング2009<企業サイト編>」として公表した。

米Adobe、ウェブ解析のOmnitureを買収
米Adobe Systems Incorporated社(アドビ)とOmniture社(オムニチュア)は現地時間15日、アドビ社がオムニチュア社を買収することで合意したことを発表した。

ワコム、Windows 7のマルチタッチ機能に対応したタッチセンサーシステムの量産と出荷を開始
ワコムは16日、Windows 7のマルチタッチ機能に対応したタッチセンサーシステムの量産と出荷を開始したと発表。システムはノートPC向けとなる。

iPhoneの割引キャンペーン、2度目の延長
ソフトバンクモバイルは16日、アップルの携帯電話「iPhone 3G」「iPhone 3GS」向けの割引キャンペーン「iPhone for everybody」の期間延長を発表した。