2008年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(24 ページ目)

【ビデオニュース】松下の最新携帯、戦略発表でポイントを解説!
松下電器産業は1日、都内記者発表会を行い、第4四半期の携帯電話新商品に関する戦略を発表した。

秘密にしたいデータを守ることができるSATAハードディスク暗号化ケース
エバーグリーンは1日、秘密にしたいデータを守ることができる2.5型SATAハードディスク暗号化ケース「DN-RFID25HD」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は3,999円。

パナソニック、人気ケータイの秘密と魅力——商品戦略説明会
1日、パナソニック モバイルコミュニケーションズは、2007年第4四半期の商品戦略説明会を開催した。

HDDケース「どれで〜もBOX」——2.5型/3.5型のIDE&SATA対応
センチュリーは1日、2.5型/3.5型のIDE&SATA対応USB2.0接続のHDDケース「どれで〜もBOX」を発表。2月5日に発売する。価格は4,580円。

J:COM、勝どきのタワーマンション「THE TOKYO TOWERS」に光ファイバインターネット接続サービスを提供
ジュピターテレコムは1日、関東総合通信局に電気通信役務利用放送事業者の登録を完了し、東京都中央区勝どきの大型集合住宅「THE TOKYO TOWERS」の全2,794戸に光ファイバによる高速インターネット接続サービス「J:COM NET 光」の提供を開始した。

ケイタイ用ハンズフリーイヤホン/ACアダプタのセット——価格1,480円
ブライトンネットは1日、携帯電話のイヤホン端子に差し込むことで、通話できるハンズフリーイヤホン「BM-EARPHONE」とFOMA/SoftBank 3G、au携帯電話用のカラーACアダプタを発売した。

富士通、ワンセグ対応携帯電話を利用した店頭などでの情報提供実証実験を支援
富士通は1日、総務省の近畿総合通信局と北陸総合通信局が2月上旬に実施する、ワンセグ対応携帯端末を利用した都市再開発エリアや観光地向け情報提供の実証実験を支援すると発表した。

KDDI、日本籍船舶向け衛星通信サービス「インマルサットFB (フリートブロードバンド) サービス」
KDDIは1日、最大432Kbpsでのデータ通信ができる衛星通信サービス「インマルサットFB (フリートブロードバンド) サービス」を日本籍船向けに開始した。

Jストリーム、ネット上の動画を変換して携帯電話に配信可能なASPサービス「MobaVio」
Jストリームは1日、インターネット上の動画コンテンツを携帯電話向けに自動的に変換して配信可能にするASPサービス「MobaVio」の提供を開始した。

上下/左右にタッチスクロールできる光学ホイール付きレーザーマウス
エバーグリーンは1日、上下/左右にタッチスクロールできる光学ホイール機能付きレーザーマウス 「TRAVELER 515」「TRAVELER 355」の2モデルを同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は2,999円、2,499円。

日経BP、「ITpro EXPO AWARD」を発表〜大賞はサイボウズ「ガルーン2 次期バージョン」
日経BPは1月31日、現在開催中の「ITpro EXPO 2008」に出展されているすべての製品/サービスを対象とした賞「ITpro EXPO AWARD」を発表した。

NTTドコモ、2/5発売予定の「L705i」の販売を延期〜開始日未定
NTTドコモグループ9社は1日に、「L705i」の発売延期を発表した。

SBテレコムとSBモバイルによる次世代通信方式「時間・空間電波伝搬推定法」、ITU-Rで国際標準化
ソフトバンクテレコムとソフトバンクモバイルは1日に、次世代移動通信方式対応である「時間・空間電波伝搬推定法」(略称:推定法)の開発に成功し、この度ITU-R(国際電気通信連合 無線通信部門)で標準化され、ITU-R勧告「P.1816」として発行されたと発表した。

ブライセン、組込みシステム向けRDB「Linter」をau携帯3機種に搭載へ〜エンタメ機能をサポート
ブライセンは、組込みシステム向けRDBMS「Linter(リンター)」が、KDDIの統合プラットフォーム「KCP+」のコンテンツ管理技術として採用されると同時に、「KCP+」適用のau携帯電話「W56T」「W54S」「W54SA」3機種に搭載されることを発表した。

ソニー、実売6万円のデジタル一眼レフ「α200」——1,020万画素
ソニーは1日、高感度ISO3,200対応で有効1,020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフ「α200」を発表。2月15日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は本体のみで60,000円。

インターネットマルチフィード、首都圏向け商用IX「JPNAP東京IIサービス」を4月に本格提供
インターネットマルチフィードは、1月に開始した首都圏エリア向け商用IXサービス「JPNAP東京IIサービス」の本格サービスを4月1日より開始する。

画面を汚さず快適操作! プリンストン、iPod touch用タッチペン
プリンストンテクノロジーは1日、iPod touch専用タッチペン「PIP-TPS」と「PIP-TPB」を発表した。PIP-TPSは2月上旬、PIP-TPBは同下旬発売。価格はともにオープンで、予想実売価格は1,980円。

ユニデン、3波対応の42V型フルHD液晶テレビが16万円台など5モデルを一斉値下げ
ユニデンは1日、地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵の42V型フルHD液晶テレビ「TL42DZ1(B/W)」など5モデルを値下げした。同製品の新価格は169,800円。

東芝、45nmプロセスCPU搭載のAVノートPC「Qosmio」Webモデル
東芝は1日、AV向けノートPCシリーズ「Qosmio」にWebオリジナルモデル「Qosmio G40W/96EW」を発表した。同社直販サイトにて本日より販売を開始。価格は356,900円。

ウィルコム春の大攻勢、4つのキャンペーンとスキー・スノボカップ
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は1日より3月31日まで、新入学・新学期・新生活シーズンに合わせた4つのキャンペーン「WELCOME ! WILLCOMキャンペーン」を実施する。

ソニー、ライブビューができるデジタル一眼レフ「α350」——1,420万画素
ソニーは1日、新開発1,420万画素CCDでライブビュー機能を搭載したデジタル一眼レフカメラ「α350」を発表。3月7日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は本体のみが90,000円。

OKI、ビデオデコーダ内蔵の車載用液晶モニタコントローラLSIを開発
OKIは31日に、NTSC/PAL/SECAMのビデオ信号3方式に対応したビデオデコーダと、中・小型液晶モニタに必要な各種映像調整機能を搭載した液晶ディスプレイコントローラをワンチップ化したLSIを開発したことを発表した。

満足度No.1サービスは? 「ブロードバンドアワード2007」結果発表!!
読者投票によるブロードバンド回線、サービス、コンテンツのランキングを決定するRBB TODAY編集部主催の「ブロードバンドアワード2007」の結果がまとまった。

デジタル一眼用の大型センサーを搭載したコンパクトデジカメ——1,400万画素
シグマは1日、同社製デジタル一眼レフカメラ「SD14」に採用されている1,400万画素(2652×1768×3層)FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「DP1」を発表。