韓国向けの不審なアプリ、Google Playの日本語検索でも登場……電話番号を詐取 3枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

韓国向けの不審なアプリ、Google Playの日本語検索でも登場……電話番号を詐取 3枚目の写真・画像

 マカフィーは11月29日、JavaScriptによる手法で電話番号を盗む、不審なAndroidアプリがGoogle Play上で多数公開されているとして、注意喚起する文章を公開した。約120個もの不審なアプリが公開されているという。

ブロードバンド セキュリティ

関連ニュース

アプリケーション起動時の画面
アプリケーション起動時の画面

編集部おすすめの記事

特集

ブロードバンド アクセスランキング

  1. グーグル、「郵便番号から住所」「住所から郵便番号」の検索が可能に

    グーグル、「郵便番号から住所」「住所から郵便番号」の検索が可能に

  2. iBeaconはどんなデータをやり取りしているのか?……その仕組みとセキュリティ

    iBeaconはどんなデータをやり取りしているのか?……その仕組みとセキュリティ

  3. パナソニックエコソリューションズ、LED非常用照明器具を拡充

    パナソニックエコソリューションズ、LED非常用照明器具を拡充

  4. トレンドマイクロ製品、Google Chrome関連ファイルをウイルスとして誤検知

  5. Google Play、現在も400個以上の「悪質出会い系アプリ」が公開中

  6. ソフトバンク、ホークス買収でダイエーと合意。取得額は200億

  7. 高度なランサムウェアを作成できる無償キット「Tox」が出現

  8. 震えても食事ができるスプーン「リフトウェア」、国内発売

  9. USENグループ「株式会社ユーズコミュニケーションズ」、「株式会社UCOM」に社名変更

  10. 長万部町「まんべくん」騒動で、Twitter担当会社が謝罪……キャラ公式サイトでもお詫び

アクセスランキングをもっと見る

page top