【CEATEC JAPAN 2010 Vol.36】惑星探査機や海底地震計などに使われる京セラの技術 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【CEATEC JAPAN 2010 Vol.36】惑星探査機や海底地震計などに使われる京セラの技術 1枚目の写真・画像

 「CEATEC JAPAN 2010」にて京セラは、国内外で同社が発売する携帯電話端末や、各種コネクタ等の部品、太陽電池パネルなど幅広い展示を行っているが、その中でも注目なのが5月に打ち上げられた日本初の金星探査機「あかつき」の軌道制御用スラスタ(燃焼器)の展示だ。

エンタープライズ ハードウェア

関連ニュース

携帯電話端末から惑星探査機のエンジン部品まで、幅広い展示を行う京セラブース
携帯電話端末から惑星探査機のエンジン部品まで、幅広い展示を行う京セラブース

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始

    NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始

  2. NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に

    NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に

  3. SBテレコム、ご当地観光アプリを簡単に開発できる「Japan2Go!」提供開始

    SBテレコム、ご当地観光アプリを簡単に開発できる「Japan2Go!」提供開始

  4. 博報堂、来店客のスマホと連動する店頭什器「スマート什器」提供開始

  5. NICTと特許庁、特許文献の自動翻訳で協力

アクセスランキングをもっと見る

page top