東芝、「dynabook」に環境性を配慮した新シリーズ「NX」を追加——同社初のミニノートPCも
東京都、携帯電話・PHSのリサイクル推進を目的に都内20か所に回収箱を設置して回収実験 2枚目の写真・画像
東京都は26日、電気通信事業者協会、情報通信ネットワーク産業協会、および区市町村などと連携し、使用済み携帯電話・PHS端末の回収実験を実施する。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
東芝、「dynabook」に環境性を配慮した新シリーズ「NX」を追加——同社初のミニノートPCも
-
バッファロー、ECOモードなどを備えた17型液晶ディスプレイ——PCリサイクルマーク付き
-
出荷台数は3.9%減——ガートナー、2008年上半期の日本プリンタ市場に関する調査結果を発表
-
ECOモード搭載、CO2排出削減量を確認表示する液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-EA」シリーズ
- 日本HP、データ完全消去による情報漏えい対策など「Compaq」ノートPC5製品
- 「捨てればゴミ、活かせば資源」——ビックカメラが使用済み携帯電話を回収
- NEC、22万4千台のPCとディスプレイを回収し再資源化
- 北海道洞爺湖サミットの国際メディアセンターでリコーの複合機・プリンタを採用
- レイ・アウト、本革を使用したiPhone 3G用レザーケース——スターティングセットも
- 機種変した携帯電話等を保管し続ける傾向が顕著に〜電気通信事業者協会まとめ
- 【物欲乙女日記・台湾編(クーラーマスターレポート3)】なんですか?このCPUクーラー達は?
- 富士通、CO2排出量削減をテーマにした「グリーンIT」CMを放送〜女優の松たか子を起用
- 【導入事例】「自社製品の強みを自力で発信したい」生産財メーカーならではのWeb活用にアイオーWebパイロットを採用——マックスレーン株式会社
- キヤノン、米バージニアにトナーカートリッジの新工場増設
- MacBook Air用のレターケース型レザージャケット
- 放置自転車をデザインQRでリサイクル〜バイクオフとIT DeSignが業務提携
- レノボ、環境に配慮した超小型デスクトップPC——Core 2 Duo搭載
- 日立、廃棄HDDから東京消防庁データが一部流出
- 応答速度5msの19/17型液晶ディスプレイ——スピーカー内蔵のシンプルデザイン
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
ミクシィ、「ソーシャルバナー広告」の本格導入を開始……マイミクがデザインした商品が広告に
-
【センター試験】代ゼミ、ネット判定や合格ラインランキング
-
ひたちなか市で発生した持凶器強盗事件の公開捜査
-
『ピタゴラスイッチ』のゴールが玩具に!……「ピタゴラ ゴール1号」発売決定
-
鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?
-
【Maker Faire Tokyo】空気圧で鳴らす自動演奏楽器!
-
【インタビュー】アフターサービス品質に自信!ドコモiPhone 6/6 Plusの特徴は?
-
ヤフー、チャットサービス「Yahoo!メッセンジャー」を提供終了
-
「プリンタ」ではなく「プリンター」〜マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更
-
寝たきりの人を介助者1人でも迅速に避難……防災敷きパット「らっこちゃん」


