最新ニュース(8,298 ページ目)

KCCS、auのCDMA 1X WINを「KWINS 3G」として企業向けに提供
京セラコミュニケーションシステムは、auの「CDMA 1X WIN」を企業向けに「KWINS 3G」として販売する。
![[NTT西 フレッツ・スポット]3ヶ所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット]3ヶ所であらたにサービスを開始
NTT西日本は、石川県、愛知県、静岡県内の3か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

七夕にRie fuからラブソングの贈り物〜「ねがいごと」LIVE in LONDON配信
20歳のシンガーソングライターRie fu(りえふう)の、ロンドンで収録された「ねがいごと」スペシャルスタジオライブの配信が開始された。

ジャパンネット銀行とみずほ銀行、顧客PCへのスパイウェア侵入による被害に警告
ジャパンネット銀行は6日、同行の顧客の中に、スパイウェア侵入によるパスワード盗用で不正に振込出金をされた被害者がいることを明らかにし、警戒を呼びかけた。みずほ銀行も4日付けで、同様の被害の発生について注意を喚起している。

米ゲートウェイ、8万円台のCeleron M搭載ノートやAthlon 64搭載ワイド液晶ノートなど
米ゲートウェイは、日本市場向けに8万円台のCeleron M搭載ノートやAthlon 64搭載ワイド液晶ノートなど、ノートPC5機種を7月15日から順次発売する。

日立GST、120Gバイトの2.5型HDD「Travelstar 4K120」 大容量と低消費電力を両立
日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、ノートPCと情報家電機器向けの2.5型HDD「Travelstar 4K120シリーズ」を出荷した。記録容量は、120G、100G、80G、60G、40Gバイトの5種類。

ソニー、VAIOノートの「英語キーボード交換サービス」キャンペーンを実施
ソニーは6日、ノートPC「VAIO」の全モデルを対象とした「英語キーボード交換サービス」キャンペーンを開始した。交換サービス価格は、通常21,000円のところ、キャンペーン期間は9,975円となる。

「ほっとけない 世界のまずしさ」ホワイトバンドプロジェクト・中田英寿ら出演CM配信
「貧困を世界の優先課題とすること」を世界的規模で訴えるキャンペーンCMが、7月6日午後10時より配信開始される。

日本テレコム、東北大学などと共同で2GHz帯による広域ワイヤレスブロードバンドの実験
東北大学の電気通信研究所附属21世紀情報通信研究開発センターと日本テレコム、フラリオンテクノロジーズは共同で、2005年7月1日より2GHz帯周波数の実験局免許を利用し、広域ワイヤレス・ブロードバンド・アクセス実験「ワイドスポット」を行う。

三井物産SD、データアクセスのセキュリティ監視ソリューション最新版
三井物産セキュアディレクション(MBSD)は、VERDASYS(米)のデータセキュリティソリューション製品「Digital Guardian 3.0」の国内販売を開始した。データファイルの移動やコピー、編集などの操作について記録・警告・ブロックできる。

OnGen、ヤマハ楽曲の配信を開始〜POPCONグライプリ曲からLenoまで
USENの音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(OnGen)で、ヤマハ音楽振興会提供の楽曲配信が開始された。

バッファロー、充電可能なiPod用PC接続ケーブル
バッファローは、iPodを接続・充電できるPC接続ケーブルを7月中旬に発売する。

ライブドア、YOZANと無線LAN事業に関する覚書を締結
ライブドアは、YOZANと無線LAN事業に関する覚書を6月30日に締結した。ライブドアの公衆無線LANサービス展開において、YOZANがライブドアに無線LANアクセスポイント・設置場所・設置工事・保守サポートとを提供するものだ。

IRIコミュニケーションズ、ブロードバンドエクスチェンジの接続点を名古屋・大阪に開設
IRIコミュニケーションズは、レイヤー3 IX(インターネットエクスチェンジ)サービス「ブロードバンドエクスチェンジサービス(以下BEX(ベックス))」の接続局を、従来の東京首都圏エリアに加え、名古屋エリア・大阪エリアにも拡大した。

ヤフーが初のカレー特集〜人気投票で決める「ITカレー」!?
ヤフーはYahoo! JAPANにおいて、初のカレー特集「大人も子どももカレー大好き! カレー特集」をオープンした。

市川ソフト、「D50」に対応したRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Macintosh版」
市川ソフトラボラトリーは5日、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Macintosh版 Ver.1.0.12f2」を同社Webサイトに公開した。対応OSは、Mac OS X 10.2以降。

トランセンド、80倍速miniSDメモリカードを発表
トランセンドは1日、80倍速のパフォーマンスをもつminiSDカードを発表した。ラインアップは、256Mバイトの「TS256MSDM80」と512Mバイトの「TS512MSDM80」の2種類。なお、製品には標準SDカードスロットに対応するminiSDアダプタが付属される。

アップルiTunes Music Store、5億曲販売に王手。カウントダウン&豪華プレゼント開始
米Apple Computerは、iTunesMusic Store(アイチューンズミュージックストア)における楽曲販売数が5億曲に近づいたのを受け、5億曲目となる曲の購入・ダウンロードに向けた“レース”を7月5日からワールドワイドで開始した。

レノボ、ThinkPad X41 Tabletの国内発売日を決定。価格は26万円台
レノボは、先日発表されていたB5サイズタブレットノートPC「ThinkPad X41 Tablet」の国内販売について、7月6日より行うと発表した。型番は「1866-5GJ」で、メーカーダイレクトの価格は261,450円。

オリンパス、カラー有機ELディスプレイ搭載オーディオプレーヤー「m:robe MR-F10/MR-F20」
オリンパスイメージングは、同社の携帯ミュージックプレーヤー「m:robeシリーズ」のラインアップとしては初めてとなる、フラッシュメモリ搭載のプレーヤー「m:robe MR-F10」「m:robe MR-F20」の2機種を、7月下旬から順次発売する。

米McAfeeがサイバー犯罪の進化についてのレポートを発表
米国McAfee, Inc.は、「McAfee Virtual Criminology Report」を発表した。このレポートは、組織的犯罪にインターネットを利用する手法の発達と、それによる個人や企業、政府のコンピュータシステムとネットワークへの脅威などについてまとめたもの。

BIGLOBE、全国のビデオジャーナリストによる自然・癒し映像を配信開始
BIGLOBEは、映像コンテンツ配信事業を手がけるオーエンと提携し、全国の自然・地域に密着した映像を制作し、7月6日より「BIGLOBEストリーム」内にて、配信開始することを発表した。

nobodyknows+「エル・ミラドール〜展望台の唄〜」発売当日限りVC無料公開
7月6日発売のnobodyknows+「エル・ミラドール〜展望台の唄〜」、ビデオクリップフルコーラス無料公開。

イオン、10万円の32型ワイド液晶テレビを発売 D4入力×2
イオンは、D4入力×2搭載の32V型ワイド液晶テレビ「TAL0032」を10万円で発売する。