最新ニュース(6,604 ページ目)

iPadを全営業社員に配布――フィールズ、プレゼンツールとして利用
フィールズは29日、iPadを350台導入し、同社の全営業社員による活用を進めると発表した。

東芝、超高級テレビ「CELLレグザ」に3D対応モデル――最上位は100万円前後
東芝は28日、「CELLプラットフォーム」採用のデジタル3波対応ハイビジョン液晶テレビ「CELL REGZA(セルレグザ)」の新製品として、3D対応モデルの2シリーズ3製品を発表。10月上旬から順次発売する。価格はオープン。

マイミク65万人! 加藤ミリヤがmixiで“なりきり”募集してファッションショー
5thアルバム「HEAVEN」を今日リリースした加藤ミリヤが7月27日、東京・原宿ラフォーレミュージアムにて「Miliyah's Collection」を開催。“なりきりミリヤ”によるファッションショーが行われた。

公判中に海賊版販売を再開、執行猶予中の男性を逮捕
茨城県警生活環境課と古河署は、自らが開設したWebサイトを通じ、権利者に無断で複製したコンピュータソフトやゲームソフトを販売していた横浜市鶴見区の会社員男性(30歳)を、著作権法違反の疑いで7月26日に逮捕した。

東芝、3D対応の「REGZA」を8月下旬から発売開始
東芝は28日、同社が展開する液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新製品として、3D対応の「ZG1シリーズ」、「F1シリーズ」を発表。「ZG1シリーズ」を10月下旬から、「F1シリーズ」を8月下旬から発売する。価格はオープン。

とにかく“安く楽しみたい”人にお勧めスポットを~「夏の0円スポット」
子供たちの夏休みも本格化してきた。Yahoo! JAPANでは「夏のおでかけ特集2010」という特集ページを公開中。なかでも0円で遊べるスポットを紹介した「夏の0円スポット」に注目してみた。

NTTと三菱電機、公開鍵暗号に代わる“新世代暗号方式”を開発 ~ クラウド時代の「インテリジェント暗号」
日本電信電話(NTT)と三菱電機は28日、クラウドコンピューティング普及の課題と言われてきたセキュリティー上の問題解決の切り札となることが期待される新しい暗号方式を開発したことを発表した。

芸能界に“スッピンブーム”!?~今度は中川翔子がスッピン写真公開
“しょこたん”中川翔子がなんとダイバーの免許に挑戦。その免許試験の際のブログに潜った直後に撮影された“スッピン”写真を掲載している。

ソフトバンク、1300万画素カメラ搭載の「942P」とソーラー充電ケータイ「842SH」発売
ソフトバンクモバイルは28日、5月に発表したVIERAケータイ「942P」とSOLAR HYBRID「842SH」を30日より全国で発売すると発表した。

K・Kからハンカチ王子まで~夏の甲子園の名勝負がひかりTVに
桑田、清原、松井、松坂らが戦った筋書きのないドラマ、朝日放送の高校野球アーカイブス「夏の高校野球 あの名勝負を再び」がひかりTVのVODサービスに8月1日から登場する。

KDDI、WiMAX網を利用した閉域型リモートアクセス「クローズド リモート ゲートウェイ」提供開始
KDDIは28日、同社がMVNOとして提供するWiMAX網を介して、WiMAXデータ通信カードやWiMAX通信モジュールからユーザーのイントラネットにセキュアにアクセス可能な閉域型リモートアクセスサービス「クローズド リモート ゲートウェイ」(CRG) を発表した。

「今後発売するムービーの5台に1台を3Dに」――パナソニック
パナソニックは28日、3D対応のハイビジョンデジタルビデオカメラ「HDC-TM750」「HDC-TM650」および、3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」の製品発表会を開催した。

ダイエットをして美しくなった女性有名人、深田恭子が上位に
gooリサーチがダイエットをして美しくなった女性有名人ランキングを発表。1位には友近が選ばれたほか、“深キョン”こと深田恭子も4位にランクインしている。

NEC、クラウドサービス適用に向けたコンサルティングサービス2種を発売
NECは28日、企業の情報システムにおけるクラウドサービスの適用について迅速に分析・提言するコンサルティングサービス「クラウド化クイックアセスメント」「クラウド化企画サービス」の販売を開始した。

桑田佳祐が食道がん公表、ツアーも中止~31日にはラジオでファンへ報告
サザンオールスターズの桑田佳祐に初期の食道がんが見つかったと所属事務所が公表した。10月に予定されていたニューアルバム発売が延期になり、10月からのツアーも中止になる。

“おっさんホイホイ”「おくさまは18才」など岡崎友紀のシングル盤復刻、試聴も
ミュージックグリッドが1970年のドラマ「おくさまは18才」で国民的アイドルとなった岡崎友紀のシングル盤21タイトルのMEG-CD復刻版を発売。MEG-CD.jpで試聴もでき、懐かしい歌声が聴ける。

パナソニック、デジタル一眼用の3D交換レンズを開発!
パナソニックは28日、デジタル一眼カメラ「LUMIX Gシリーズ」で3D撮影が可能となる交換レンズの開発を発表。年内めどの発売を予定する。

競争力を支える武器は電子教科書だ~デジタル教科書教材協議会始動
デジタル教科書教材協議会(DiTT:Digital Textbook and Teaching)は、同会の設立にあわせて27日、明治記念館にて「デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム」を開催した。

G Data、「Windowsショートカット脆弱性」対策ツールの無償提供を開始
G Data Softwareは27日、Windowsの新たな脆弱性である、「ショートカットファイルのアイコン表示」によるウイルス感染を防ぐための緊急プログラムの無償提供を開始した。

パナソニック、3D映像を撮影可能なデジタルビデオカメラ――専用レンズを使用
パナソニックは28日、3D対応のハイビジョンデジタルビデオカメラ「HDC-TM750」/「HDC-TM650」と、3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」を発表。8月下旬から発売する。

IIJ、個人向け「IIJ4U」「IIJmio」のメールサービスでIPv6ネットワークへの対応完了
インターネットイニシアティブ(IIJ)は27日、個人向けインターネット接続サービス「IIJ4U」と「IIJmio」のメールサービスにおいて、IPv6ネットワークへの対応を完了したことを発表した。

戦隊ヒーロー出身イケメンユニット純烈の“崖っぷちライブ”を生中継
戦隊ヒーロー出身俳優中心に構成される男性6人組ムード歌謡ユニット、純烈が7月30日に東京・新宿でミニライブを開催し、その模様をUstreamでライブ配信する。

大日本印刷と凸版印刷、「電子出版制作・流通協議会」を設立
大日本印刷と凸版印刷は27日、出版業界との密接な連携のもと、日本の電子出版ビジネスの成長と健全な発展のための環境整備を目的に、2社を発起人とする「電子出版制作・流通協議会」を設立した。

メーカー10社・団体がIPv6技術検証協議会を設立!
独立行政法人情報通信研究機構、F5ネットワークスジャパンら10社は「IPv6技術検証協議会」を設立した。