最新ニュース(4,186 ページ目)

任天堂とユニバーサルスタジオが提携……テーマパーク計画も
任天堂と「ユニバーサルスタジオ」を運営する、ユニバーサルパーク&リゾート(Universal Parks & Resorts)は、業務提携し任天堂のゲームを元にした世界をユニバーサルのテーマパークに展開すると発表しました。

ロンブー淳、「赤髪から戻すな」事務所命令に反抗し「すっごい怒られた」
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、かつてトレードマークになっていた赤い髪について、事務所から髪色を変えることを許されず、反抗して事務所社長らに怒られた過去を明かした。

NTTドコモ、13日に夏モデルを発表へ
NTTドコモが13日に2015年夏モデルの発表会を開催することを明らかにした。ティザーサイトも開設しており、発表会に向けてのカウントダウンも行われている。

手軽にオウンドメディア導入……トレンド総研レポート
トレンド総研は4月28日に発表したピックアップレポートのなかで、オウンドメディア「Ameba Ownd」を紹介。従来のオウンドメディアを導入する際の障壁になっていたた問題を払拭するサービスだとして、新たな一大プラットフォームとしての可能性が期待できると評した。

ソフトバンク、ヤマダ電機に約230億円を出資
ソフトバンクは7日、ヤマダ電機との資本業務提携を発表した。ヤマダ電機が実施する第三者割当増資による自己株式の処分により、4,832万4,400株(保有割合:5.00%)を総額227億6,100万円で引き受ける。

西川貴教、体調不良でネット生放送番組休止……ツアーは「医師の指導のもと」
歌手のT.M.Revolutionこと西川貴教が7日、体調不良のため出演予定だったインターネット生放送番組の休止となることがわかった。

元KAT-TUN・田中聖、バンドのブラジル公演決定に 「無理だと言ってた人を行動で見返す」
元KAT-TUNの田中聖が7日、自身が「KOKI」名義でボーカルを務める5人組バンド・INKTのブラジル公演が決定したことについての思いをTwitterにつづった。

米Rakuten.com、仮想通貨「ビットコイン」での支払いに対応開始
楽天は7日、楽天の海外マーケットプレイスにおいて、仮想通貨「ビットコイン」を新たな決済手段として導入することを発表した。米国「Rakuten.com」からスタートし、年内を目途にドイツ「Rakuten.de」とオーストリア「Rakuten.at」にも導入する。

20周年迎えた『ポール・スミス ウォッチ』が新モデル
1995年のスタートから今年で20周年を迎えた『ポール・スミス ウォッチ』が、新たに「Church Street Chronograph」「Hayward」「Chiltern」の3モデルを発表した。

LINEに異色スタンプ、文藝春秋「つんつん」とバイドゥ「Simeji」
文藝春秋は8日、「別冊文藝春秋」電子版1号の販売を開始する。あわせて電子版「別冊文藝春秋」のイメージ・キャラクター、ハリネズミの「つんつん」が活躍する「つんつんえほん」を無料配信するほか、「つんつん」のLINEスタンプも販売する。

ウェアラブル端末と急患搬送用の音声認識記録システムを連動……実証実験が成功
アドバンスト・メディアは、同社の音声認識・音声対話専用のバッヂ型ウェアラブルデバイス「AmiVoice Front WT01」のベータ版と、島根大学とテックシロシステムが開発した救急患者搬送時用ハンズフリー「音声認識記録システム」との

猿の“シャーロット”命名騒動、三浦祐太朗“ユータロー”名付けられた
俳優・三浦友和と元歌手・山口百恵の息子であるシンガーソングライターで俳優の三浦祐太朗が7日、過去に自身にちなんで動物園の猿に「ユータロー」と名付けられた件についてコメントした。

楽天市場 創業18周年……スペシャルコンテンツとキャンペーン
楽天市場では5月1日の創業18周年を記念し、6日から10日まで「お買い物マラソン18thアニバーサリースペシャル」と題した特別セールとポイント還元企画を開催中だ。また期間限定コンテンツとして「楽天市場年表」を公開した。

ももクロ・百田、主演舞台公演後に号泣……山里亮太が舞台裏明かす
お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、現在上演中の舞台『幕が上がる』で主演を務めるアイドルグループ・ももいろクローバーZの百田夏菜子がその公演後に舞台裏で号泣していたことを明かした。

ユニクロ店舗に隠れたキャラを収集、スマホアプリ「UNIQLO CAMERAでPON!」
ユニクロは7日、店舗でのショッピングを楽しむためのスマートフォン向けカメラアプリ「UNIQLO CAMERAでPON!」を発表、配信を開始した。15日より、ユニクロキッズ商品取扱い店舗にて、サービスを開始する。

事業者に代わってマイナンバーを管理する「セコムあんしんマイナンバーサービス」
セコム及びセコムトラストシステムズは1日、マイナンバー対応をトータルに支援する「セコムあんしんマイナンバーサービス」の販売を開始することを発表した。

NICTのホワイトスペース技術、フィリピン政府が公共施設向けに採用
情報通信研究機構(NICT)は7日、フィリピン科学技術省情報通信技術局(ICTO)と、TV放送帯ホワイトスペース技術の提供に関する契約を締結したことを発表した。ICTOは今後、フィリピンの公共施設全域でフリーWi-Fiを提供するプロジェクトを推進する。

注目の定額制映像配信「SVOD」、最新サービスをトレンド総研が分析
VODなどの映像配信サービスにおいて、ここ最近、作品ごとに課金をするタイプに加え、定額制でコンテンツが見放題になる「SVOD」(Subscription Video on Demand)サービスが普及している。トレンド総研は4月30日、主要SVODサービスについて分析した結果を発表した。

ZTE、ベゼルレスデザインの5.2型フラッグシップモデル「Nubia Z9」発表
中国ZTEは6日(現地時間)、5.2インチディスプレイを搭載するフラッグシップモデル「Nubia Z9」を発表した。左右のベゼルを極端に小さくしたベゼルレスデザインを採用している。

MacとWindowsの両対応ハードウェア自動暗号化付セキュリティUSBメモリ
オリエントコンピュータは、ハードウェア自動暗号化付セキュリティUSBメモリ「セキュアセブン Mac&Win」を5月中に発売することを発表した。本製品はWindowsとMac両OSに対応し、どちらで利用する際にも高いセキュリティを実現

認知症徘徊者の位置をタグで特定する模擬訓練を半田市が実施
加藤電機と愛知県半田市は、認知症徘徊捜索の模擬訓練を8日に実施する。加藤電機が開発した「SANフラワー見守りサービス」を活用したもので、市や県、消防団や各種支援団体が30名ほど参加し、

WiMAX、累計契約数が1,000万件を突破
UQコミュニケーションズは7日、同社のデータ通信サービス「UQ WiMAX」の累計契約数が4月30日時点で1,000万を突破したことを発表した。

簡単な操作でゲーム動画を録画! ゲームレコーダー「ER130」レビュー公開中
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、PCなしでゲームプレイ動画を簡単に保存できる録画機器「ER130」のレビューを公開中だ。実際に簡単に保存できるのか、一般ユーザーが試している。

各企業で「クールビズ」が今年もスタート
環境省では「室温28度でも快適に過ごす」ことを目的に、2005年度から、節電・環境保護の取り組み「クールビズ(COOL BIZ)」を推進している。環境省によると、すでにクールビズの認知率は約9割になっているという。