MVNOの可能性を広げる?IIJ、“縛り”から開放された「フルMVNO」を2017年提供へ 3ページ目 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MVNOの可能性を広げる?IIJ、“縛り”から開放された「フルMVNO」を2017年提供へ

IT・デジタル スマートフォン
IIJ 代表取締役会長CEOの鈴木幸一氏
  • IIJ 代表取締役会長CEOの鈴木幸一氏
  • フルMVNOの取り組みを通じて、あらゆる分野で新たな価値を創出していく
  • IIJ 取締役CTOの島上純一氏
  • MVNOに期待されていることはモバイル市場全体の成長と拡大に寄与すること
  • IIJでは8月29日にNTTドコモに対して「加入者管理機能の連携」を申し込み、同日中に受理されている
  • HLR/HSSとは、SIMカードを管理するためのデータベース
  • フルMVNOとライトMVNOでは、提供できるサービスに大きな違いがある
  • IoT時代に必要とされるSIMカードの多様性
 パソコン、乗用車、工作機器など、様々なモノに通信機能が組み込まれるIoTの時代が到来する。これまでなら出荷される国の通信環境にあわせたSIMカードが挿さるよう、機器を個別に開発する必要があった。しかしフルMVNOに対応した後は、機器にチップとしてSIMカードの機能を組み込むことで、IIJ側で必要に応じてアクティベーションをかけるなどして、情報をアップデートできるようになる。

 このほか、1枚のSIMで国内外の通信サービスを低料金で提供できる「マルチカントリーMVNO」の提供も想定。またアプリとSIMを連携させることでNFC、フィンテック、マイナンバー連携といった分野に参入する(あるいはパートナー企業と協業する)という展開も考えている。

 島上氏は「ヒトと機械がネットワークに接続する世界が広がっていく。移動通信が果たす役割が大きくなるなか、MVNOを提供するIIJでも世界を便利にするサービスを主体となって推進していきたい」と意欲的に話していた。

■MNOの縛り、このままでは戦えない

 記者説明会の最後に、質疑応答の時間がもうけられた。

--- これまで、他社ではフルMVNOに踏み切れなかった。

鈴木会長「我々としても急に実現できたわけではなく、レイヤ2接続できたときから構想していた。つまり検討を始めたのはかなり早い時期で、そこから長い議論を経ている。旧来のキャリアさんにできない自由度の高い、新しいネットワークインフラをつくり、アプリケーションやサービスを構築していく。費用面では大きな額が必要になった。正確な数字は申し上げられないが、十億円単位。それだけビジネスチャンスがあるということで、見合ったものを回収できると考えている」
《近藤謙太郎》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top