Microsoft、フィーチャーフォン事業を鴻海の子会社などに売却!
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ロボット×スマホを実現! シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」
 - 
鴻海のシャープ買収、最終決着……正式契約を調印
 
同日のNokiaの発表によれば、ブランドはHMD Globalが、事業にかかる資産の多くはFIH Mobileが取得することとなり、Microsoftがベトナムの首都ハノイに保有している工場「Microsoft Mobile Vietnam」についてもFIH Mobileに継承されるようだ。
FIH Mobileは、シャープ買収によって、日本における知名度が急上昇した台湾EMS大手 鴻海(Foxconnグループ)の子会社。一方のHMD Globalはフィンランド企業で、Nokiaブランドのモバイル製品関連事業を手掛けるために設立されたベンチャー。今後はNokiaブランドの携帯電話やタブレットを手がけていくことが案内されている。今回の売却によって、Microsoftの約4,500人の従業員が、FIH MobileまたはHMD Globalに入社する形となる。
なお、このような発表があると、携帯電話事業全般に対するMicrosoftの姿勢が気になるところだが、Windows 10 Mobileの開発についてはこれまで通り継続するほか、Lumia 650・Lumia 950・Lumia 950 XLなどのLumiaシリーズや、他社が手掛けるOEM端末のサポートも引き続き行うとしている。
関連ニュース
- 
      
        ロボット×スマホを実現! シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」
       - 
      
        鴻海のシャープ買収、最終決着……正式契約を調印
       - 
      
        オバマ大統領夫人が携帯電話に!? Microsoft「CaptionBot」が大胆すぎ!
       - 
      
        MicrosoftのAR「HoloLens」が本格化! NASAが火星探索を体験できる専用アプリを開発
       - 
      
        どんな製品が? マイクロソフトと楽天が特許で契約
       - 
      
        指紋センサー搭載の「Surface Pro 4」向けタイプカバー、日本でも発売へ
       - 
      
        日本マイクロソフト、スマホの画面をテレビなどにミラーリングするディスプレイアダプタ
       - 
      
        オバマ大統領がコンピューター科学教育に40億ドル投入、AppleやMicrosoftも支援
       - 
      
        Windows 7は「Skylake」以後の新世代CPUをサポートせず
       - 
      
        【CES 2016】日産、マイクロソフトの「Azure」採用……コネクティビティ強化
       - 
      
        PC画面の画像ログ&監視が可能……初期導入費を抑えたクラウドサービス
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          