誰が恩恵を受ける? “2年縛り問題”、KDDIも新プラン発表で対応
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「2年縛り」撤廃は歓迎? ソフトバンクがいち早く新プランを正式発表
 - 
25歳以下はアニメも雑誌も無料に、ソフトバンクの新優遇キャンペーン
 
これは、総務省による「2年縛り」の撤廃要請を受けての動き。2年間契約を結ぶことで、利用料金が割り引かれる「2年縛り」は、ユーザーの不満度が高かったが、ここにきて、各キャリアが具体的な対応策に踏み切った。
KDDIの「新2年契約」の料金プランでは、ソフトバンク同様に、従来の料金にプラス300円する体系となっている。たとえば、4G LTEスマートフォンの「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」では、「誰でも割」適用(2年契約)で1700円だが、「新2年契約プラン」では2000円となる。6月1日から提供を開始する。また、「誰でも割」等については2016年5月より、契約更新期間を、現在の1か月間から2か月間に拡大する。これもソフトバンクやドコモと足並みを揃えた形だ。
こうしてみるとソフトバンクおよびKDDIの新プランは、「300円高い代わりに、2年後はいつでも解約可能」ということになる。ただ、契約解除料9500円は、31.6ヶ月分に相当するので、これを超えたら新2年契約のほうが割高になってしまう。また、旧プラン・新プランいずれも、最初の2年間は契約解除料が発生するのだから、実質「25か月目から32か月目に契約を解除する人」にしか、プランの意味がない。今後の総務省の判断が気になるところだ。
関連ニュース
- 
      
        「2年縛り」撤廃は歓迎? ソフトバンクがいち早く新プランを正式発表
       - 
      
        25歳以下はアニメも雑誌も無料に、ソフトバンクの新優遇キャンペーン
       - 
      
        Apple、学割キャンペーン4月29日まで……MacとiPadが対象
       - 
      
        でんきに続くau新商品は「ほけん」と「ローン」……スマホとのセット割引も
       - 
      
        Y!mobileでも、25歳以下ユーザー向け割引を開始……「ワン!キュッパ学割」
       - 
      
        スマホ+電気+ネット+家事の「おうち割」、ソフトバンクが開始
       - 
      
        ドコモの学割、家族の基本使用料も割引へ
       - 
      
        競争激化する「学割」、3社の料金&特典は?
       - 
      
        ドコモも「学割」発表、25歳以下に毎月6GBプレゼント&値引き……3社出揃う
       - 
      
        au、25歳まで毎月5GBをプレゼントするキャンペーンなど「2016年auの学割」開始
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          