領収書はスキャンするだけ、「弥生」の入力不要でペーパーレスな新機能……電子帳簿保存法の緩和も影響 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

領収書はスキャンするだけ、「弥生」の入力不要でペーパーレスな新機能……電子帳簿保存法の緩和も影響

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
発表会ではPFUの執行役員専務 宮本研一氏、タイムスタンプ機能を提供するセイコーソリューションの取締役・専務執行役員 長谷川達海氏も登壇した
  • 発表会ではPFUの執行役員専務 宮本研一氏、タイムスタンプ機能を提供するセイコーソリューションの取締役・専務執行役員 長谷川達海氏も登壇した
  • 代表取締役社長の岡本浩一郎氏
  • 同社が推進する会計業務3.0
  • 「スキャンデータ取込」は「スマート取引取込」のメニュー内に用意
  • 2枚のレシートを同時にスキャンしても大丈夫
  • 店名がロゴ化されていても、きちんと登録される
  • 科目も自動で仕訳された
  • スキャナ保存制度の緩和内容
 弥生は19日、「ペーパーレス経理」推進施策発表会を開催。同社の会計ソフトで29日から、新たにレシートなどの紙証憑のスキャン取り込みに対応すると発表した。

 これは、同社の会計ソフト「弥生会計」および「弥生会計オンライン」と連携する「YAYOI SMART CONNECT」に新機能として追加されるもの。「YAYOI SMART CONNECT」ではこれまで外部データの取込み、および自動仕訳といった機能をクラウド上から提供していた。

■ “仕訳”と“入力”を自動化する

 発表会では代表取締役社長の岡本浩一郎氏より、まずは同社が推進している“会計業務3.0”についての説明があった。これは、かつて紙とそろばんで帳簿を起こしていた処理を“会計業務1.0”と位置付け。さらに、PCソフトによる集計や転記の自動化を“会計業務2.0”とし、そこから更なる自動化を図ったものになる。

 会計業務3.0の大きな転機になったのが、2014年7月にスタートした「YAYOI SMART CONNECT」だった。このサービスでは銀行明細、クレジットカード明細、クラウド上の請求書などを自動で仕訳。会計作業における証憑の整理、伝票の入力といった部分を新たに自動化するにいたった。

 今回提供される新機能「スキャンデータ取込」は、これをさらに一歩進める形となる。小規模事業者で年間310枚(同社調べ)にも及ぶという、レシートや領収書の処理業務を自動化。年間24時間に及ぶという作業時間を、5時間まで短縮できるという。

 具体的にはスキャナで取り込んだ紙証憑をOCR処理してテキストデータ化。これを、同社の会計ソフトに取引データとして自動で登録する。この時、科目などについては自動で仕訳が行われるため、ユーザーは一切の登録作業をする必要がなくなるとのことだ。

 紙証憑からはスキャンされるのは、日付、金額、取引相手といった内容。レシートには企業名や店名がロゴで記載されているものも多いが、その場合には読み込んだ電話番号を元に、店舗情報を参照する仕組みを用意した。

■レシートを連続読み込み、ロゴ店名も認識

 会場では実際に新機能のデモが行われた。まずは、同社の会計ソフトで「かんたん取引入力」を利用した場合、「よく使う取引」から科目を選択し、手段(支払い方法)、金額を手入力する必要があった。

 一方で、「スキャンデータ取込」を利用する場合には、「YAYOI SMART CONNECT」の「スマート取引取込」のメニューから機能を呼び出し。あとは、スキャナにレシートを連続して読み込ませられる。2枚同時に読み込ませた場合にも、きちんと別の取引として認識されていた。

 作業後にはスキャン画像とともに、OCR認識したデータが取引ごとに表示されるので、次々と確認ボタンを押すだけ。すると、「取引一覧」に登録したデータが表示される。なお、確認操作については、ユーザーの設定で省略できるとのことだ。

 実際に自動仕訳されたデータを確認すると、ロゴとしてレシートに記載されたセブンイレブンの店名も、きちんと「適用」欄に表示されていた。飲食店のものは交際費として、郵便局のものは通信費として、自動的に仕訳されている。
《とびた》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top