最新端末と技術を展示する「ウェアラブルEXPO」が開幕……15日まで
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC 
- 
  【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々 
今回が第2回目の開催となる同イベントでは、昨年の約2倍となる210社が出展。端末や開発技術、AR/VR、IoT、ビジネスソリューションなどのエリアごとに展示が行われる。さらに、今年は海外ベンチャー企業の最新端末を展示する「START Ups」ゾーンが新設された。
このうち、今回が初の出展となったのが、シャープの「レーザーMEMSプロジェクターモジュール」、軽量かつ小型なロームの「センサメダル」、世界最小クラスとなるトレックス・セミコンダクターのmicro DC/DCなど。セメダインからは導電性ペーストで回路形成した着物が出展された。
その他にも会場ではスマートグラスやスマートウォッチ、ヘルスケアデバイスなどの姿を数多く見ることができる。また、物流管理やメンテナンス向けなど、法人向けのデバイスも出展された。
会場では3日間にかけて全55回の講演を実施。ファーウェイ・ジャパンの呉波氏、ソニー・コンピューター エンタテインメントの吉田修平氏、東京大学の稲田修一教授などが登壇する。
ウェアラブルの未来へ……最新端末と技術を展示する「ウェアラブルEXPO」が開幕
《丸田鉄平/H14》関連ニュース
- 
       消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC 消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC
- 
       【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々 【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々
- 
       第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催 第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催
- 
       【週刊!まとめ読み】三城が「酸素めがね」を発表/腕を仮想キーボード化するNECの新技術 【週刊!まとめ読み】三城が「酸素めがね」を発表/腕を仮想キーボード化するNECの新技術
- 
       【ビジネスEXPO】北のものづくりを発信!360社出展のイベントが札幌市で開幕! 【ビジネスEXPO】北のものづくりを発信!360社出展のイベントが札幌市で開幕!
- 
       紙に描いた動物たちが動き出す!……「らくがき動物園」 紙に描いた動物たちが動き出す!……「らくがき動物園」
- 
       ICT技術を駆使した次世代の警備スタイルをデモ展示……ALSOK ICT技術を駆使した次世代の警備スタイルをデモ展示……ALSOK
- 
       ウェアラブル端末、所有者はネットユーザーの3%……人気は「腕時計型」 ウェアラブル端末、所有者はネットユーザーの3%……人気は「腕時計型」
- 
       【CEATEC 2015】熱中症防止やインフラの異常検知など……ALPSのセンシング技術 【CEATEC 2015】熱中症防止やインフラの異常検知など……ALPSのセンシング技術
- 
       防犯・警備用途でも採用、産業用ウェアラブルグラス「InfoLinker」 防犯・警備用途でも採用、産業用ウェアラブルグラス「InfoLinker」

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          