世界主要7都市の通信料金……スマホが廉価なストックホルム、FTTHが廉価な東京とソウル
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  未就学児の4割がスマホなど情報端末を利用……総務省 
- 
  カーナビの音声認識・入力、「利用する」が約4割……イード調べ 
この調査では、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ストックホルム、ソウルの7都市を対象に、「携帯電話」「ブロードバンド」「IP電話」「固定電話」の各サービスについて調査を実施。基本的なプランを普通に使った場合のモデルを想定し、月あたりの利用料金を算出したものとなっている。典型的なモデルでの算出結果のため、利用方法や地域などによって差異が生じるので、あくまで指標の1つとのこと。
それによると、携帯電話の最安はストックホルムの1214円、最高はロンドンの6093円だった(東京は1622円で下から3番目)。スマートフォンでもストックホルムが4424円~6629円の幅でもっとも廉価で、デュッセルドルフがもっとも高価だった。
ブロードバンドで最も廉価なのは、FTTHではソウルと東京、DSLでは東京、CATVではストックホルムなどの名前があがる。逆に最も高価なのは、ロンドンとニューヨークだった。
固定電話で最も廉価なのは、ソウル。逆に最も高価なのは、ロンドンだった。なお加入時の費用については、ニューヨークはゼロ円で最も廉価、デュッセルドルフやパリの名前もあがる。一方、ロンドンはこちらでも最も高価だった。

 
    






 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          