NECと台湾・鴻海、データセンター事業で協業
    エンタープライズ
    企業
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  台湾Plustekがセキュリティ展示会「Secutech 2015」にて最新のMVRなどを公開 
- 
  ヤマト運輸、台湾向けの「国際クール宅急便」を開始へ 
鴻海は、世界最大の電子機器受託生産(EMS)事業者で、フォックスコン(鴻海科技集団)の中核会社。近年は、データセンターの建設などに取り組むなど、事業を拡大している。今回の協業で鴻海は、台湾内に設置した鴻海 高雄データセンターに、NECのSDN技術・製品や運用管理ソリューションを導入し、クラウドサービス(IaaS)を構築したという。
採用されたのは、SDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」「クラウド管理基盤ソリューションMasterScope(日本名WebSAM)」など。NECは「NEC神奈川データセンター」でSDNを実運用しており、そのノウハウを活用し、鴻海のデータセンターをバックアップするとのこと。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          