音声対話に特化したバッジ型ウェアラブル端末、今夏に発売へ
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表 
- 
  「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催 
「AmiVoice Front WT01」は、最大100dBの高騒音環境下でも音声認識・音声対話が可能な端末。2マイクを用いた高指向性のマイクアレイとノイズキャンセル機能を搭載する。また屋外など雨天での作業にも対応できるIPX4相当の防水性能を備えている。マルチファンクションボタンも用意されており、ボタン操作でのコントロールも可能。
スマートデバイス・PC・眼鏡型ウェアラブルデバイスなどとBluetooth通信にて連携することで、さまざまな情報処理が可能。製造・物流、運送業界、航空会社、リテール業界、医療業界、鉄道会社、警備会社などでの活用の他、発話した内容を翻訳するなど、翻訳システムとの連携活用も想定している。販売開始に先駆け、1月より数量限定で、開発キット(SDK)を企業向けに販売する方針だ。
関連ニュース
- 
       【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表 【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表
- 
       「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催 「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催
- 
       【CES 2015】ソニー、心拍センサー内蔵のイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」 【CES 2015】ソニー、心拍センサー内蔵のイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」
- 
       JINSとオムロンヘルスケア、ウェアラブル端末×ヘルスケア分野で共同開発 JINSとオムロンヘルスケア、ウェアラブル端末×ヘルスケア分野で共同開発
- 
       ウェアラブル端末、2020年には国内680万台に……2014年は130万台規模 ウェアラブル端末、2020年には国内680万台に……2014年は130万台規模
- 
       ペット用ウェアラブルデバイスが登場! ペット用ウェアラブルデバイスが登場!
- 
       ウェアラブル端末「Apple Watch」&「iPhone 6/6 Plus」の登場……2014年注目記事(デジタル機器編) ウェアラブル端末「Apple Watch」&「iPhone 6/6 Plus」の登場……2014年注目記事(デジタル機器編)
- 
       眼鏡をウェアラブル端末に!ソニーが片眼用ディスプレイモジュール開発 眼鏡をウェアラブル端末に!ソニーが片眼用ディスプレイモジュール開発

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          