福祉・介護業界で活躍する防犯カメラ製品「みと~ね」
    エンタープライズ
    セキュリティ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
防犯システムの基本 Vol.9~ネットワークカメラ
 - 
キヤノンMJショールームで高画質と高圧縮小容量を両立したネットワークカメラを体験!
 
例えば防犯カメラ事業を展開するメリハットは、福祉施設向け遠隔監視・介護システム「みと~ね」の販売を行っている(発売開始は2013年の11月)。これは双方向通話を伴った遠隔監視カメラと、センサーによる動体検知を組み合わせており、介護者の健康状態を遠隔地から把握できるインターネット介護システムのパッケージだ。
ナースコールとの連動機能があるので病院や施設での運用はもとより、センサーで一定時間撮影範囲に動きがない場合は、あらかじめ登録しておいたアドレスにメールを発信するといった機能も備える。つまり、個人宅で1人暮らしの高齢者にとっては、健康管理だけでなく安否確認の用途にも対応できる。
もちろん、ネットワークカメラのようにインターネットを経由した会議や防犯・監視カメラにもなり得るので、セキュリティやモニタリング用途で使うことも可能だ。
高齢化社会が深刻化していく中で、防犯カメラ関連のビジネスが福祉・介護関連など他業種にも広がる流れは今後も続きそうだ。

    

        
        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          