品川女子学院、生徒向けに「Evernote Business」を導入……教育機関として最大規模
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
画像加工アプリ「Skitch for iPhone・iPad」、共有の操作を刷新
 - 
目黒区、1人1台タブレットPCを活用する授業の実証研究を開始……MS・NEC・NTT東が協力
 
品川女子学院では従来より、「Evernote Business」を教職員向けに導入活用していた。今回、この範囲を生徒にも広げる試みだ。品川女子学院では、中学1年時と高校1年時に『情報』の授業が設けられるなどIT教育に注力しており、2014年度は文部科学省の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定も受けている。
同院では、『タブレット1人1台時代』に備え、2013年10月から教員と生徒間での連絡にEvernoteの使用を開始。同年12月には、管理職およびITスキルの高い教職員10名を対象にEvernote Businessを導入している。
活用内容としては、Evernoteを軸にした情報共有や知識蓄積として、生徒間では「クラス共有ノートブック」を作成し、クラス内での連絡事項を共有する他、生徒会で議事録や資料を共有するなど情報共有ツールとして活用しているという。年間の学習計画は「デジタルシラバス」としてまとめられ、Evernote上に保存・共有されている。
関連ニュース
- 
      
        画像加工アプリ「Skitch for iPhone・iPad」、共有の操作を刷新
       - 
      
        目黒区、1人1台タブレットPCを活用する授業の実証研究を開始……MS・NEC・NTT東が協力
       - 
      
        「Evernote for Salesforce」提供開始……ノートとSalesforceのレコードがリンク可能に
       - 
      
        3M「ポスト・イット」とEvernoteが協業……アプリに新機能搭載
       - 
      
        「Evernote for iOS 7」が公開……ホーム画面を刷新、画像/PDFへの書き込みが可能に
       - 
      
        EvernoteをRSSリーダー化するサービス「EverRSS」公開
       - 
      
        Evernote、「リマインダー機能」を新しく追加……グループ内で共有可能
       - 
      
        Wi-FiでEvernoteと連携、手書きメモと音声をデジタルファイル化するスマートペン
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          