【ギフト・ショー Vol.4】タカラトミーアーツ、究極の納豆を作るアイテムや光るネイルシール
    エンタメ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ビールグラスを置くだけで極上クリーミーな泡が! タカラトミーアーツの「ソニックアワー」 
- 
  ロゴ上に「リカちゃん」「プラレール」を表示……ARアプリ「ロゴてれび」配信開始 
「納豆は混ぜるほどコクが増す」という考えをもとに、“ねるねるハンドル”を使って424回のねるねるを目指、究極の納豆を作る(ハンドル1回転で中の撹拌棒は2回転する)。同社のサイトによると、50回混ぜた場合は大豆の濃厚感が103%、424回混ぜた場合は109%アップするとうたわれている。納豆を短時間でこりらえる「魯山人モード」と好きなだけかき混ぜられる「我流モード」が用意されている。メモリが醤油を指すと、醤油扉が自動開放し、案内扉に「完」が表示されると、再び醤油投入扉が開放する。スーパーの納豆売り場の横にでも置いてもらえばいいと思うのだが、玩具店で販売されるという。価格は、同社の直販サイトで2,310円となっている。
また、4月に発売予定の光るネイルシール「ルミデコネイル」も注目を集めていた製品だ。こちらは、ネイルシールにLEDをつけたもので、専用アプリをダウンロードしたスマホを操作したり、ICカードの読み取り機に反応して発光する。価格は1,200円前後。

 
    




 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          