ビールグラスを置くだけで極上クリーミーな泡が! タカラトミーアーツの「ソニックアワー」
    エンタメ
    ブログ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  世界のビール博物館&世界のワイン博物館 4月26日オープン 
- 
  【トレンド】ローソン限定、プレミアムビール&低アルコール飲料 
「ビールアワー」シリーズではこれまで、市販の缶ビールに取っ手型の本体を装着して注ぐときに泡を作る炭酸ガス不要のビールサーバー「ビールアワー」と、ジョッキ型本体に備えたハンマーの振動で泡を作る「ジョッキアワー」の2タイプがあったが、今回のソニックアワーは、コースターのように本体上にビールグラスを置いて使用するもの。グラスに注いだビールに超音波振動を与えることで泡を作り出すという仕様だ。
使い方は、本体上部のトレイに水を張り、その上に泡が立たないようにビールを注いだグラスを置き、スイッチを押すだけ。同社によれば、超音波振動をグラスの底面に均一に与えることによって、よりクリーミーで滑らかな泡を発生させることができるという。もちろん、注ぐビールは缶ビールでも瓶ビールでも、あるいは発泡酒やノンアルコールビールでもOK。また、専用のグラスを用意する必要はなく、普段使っているグラスを利用できるのも嬉しいポイントだ。そのほか、本体には8色から選べるLEDライトも備えており、その日の気分や食事のメニューなどにあわせてビールをライトアップする光の演出も楽しめるので、家庭で非日常的な空間を味わうこともできる。
電源は単3形電池×6本で、本体サイズは幅125mm×高さ40mm×奥行き135mm、カラバリはブラックとホワイトの2色。価格は3990円。

 
         
         
         
        ![“アルコール0.00%”の「キリンフリー」、3月リニューアル新発売[担当者インタビュー] 画像](/imgs/square_medium_large/266978.jpg) 
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          