スマホ利用者の節約方法、約半数が通話アプリを活用……月額利用料平均は6,785円、
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  なぜ人は続かないのか?……「続けられないこと」に関する調査 
- 
  “絵本になったら子供に読ませたい偉人”、1位は宮崎駿……「子どもの絵本と教育に関する調査」 
それによると、「スマートフォン1台あたりの月額利用料(端末+通信費)」について、概算平均は6,785円となった(9,001円以上は9,500円として計算)。5割強が「月額7,001円以上」と回答している。「月額9,001円以上」はAndroid利用者が多く(Android:24%、iPhone:14%)、「月額5,001~7,000円」はiPhone利用者が多かった(Android:24%、iPhone:39%)。
スマートフォン利用者の節約方法としては、「通話アプリ」の活用(45%)、「極力通話しない」(39%)といった通話料金の節約が多かった。また「Wi-Fi」の活用で通信料金の節約をしている人も目立った。MVNO(仮想移動体通信事業者)各社が行っている格安のデータ通信サービス「格安SIM」の利用状況については、Android利用者が6%に対してiPhone利用者が1%だった。
スマートフォン利用者の不満1位は「電池の持ち」(79%)、2位は「料金」(58%)。Android利用者はiPhone利用者より「電池の持ち」の不満が多く、iPhone利用者はAndroid利用者より「エリア・電波」の不満が多かった。

 
    



 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          