東芝、直販仕様の軽量ビジネスモバイル「dynabook R731」
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  東芝、新世代CPUと128GB SSDを搭載した13.3型軽量モバイルの直販モデル 
- 
  マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から 
同製品は、解像度1,366×768ピクセルでLEDバックライト付きの13.3型液晶ノートPC。CPUはインテルの第2世代Coreファミリー(開発名:Sandy Bridge)となるCore i5-2520M(2.5GHz)を採用した。
標準バッテリ装着時の本体サイズは幅316×高さ18.3~26.6×奥行き227mm、重さはSSD選択時約1.4kg/HDD選択時約1.47kgという小型・軽量モデル。連続駆動時間は、標準バッテリでSSD選択時約13時間/HDD選択時約11時間、オプションバッテリでSSD選択時約18時間/HDD選択時約16時間となる。
そのほかのおもな仕様は、OSがWindows 7 Professional 64ビット版/32ビット版。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n、インターフェースはHDMI/USB2.0×3(うち1つはeSATA共用)/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/カードスロット(SD/SDHC/SDXC)。SSD選択時のメモリは4GB(最大8GB)、ストレージは128GB SSDで、光学ドライブは搭載しない。HDD選択時のメモリは2GB(最大8GB)、ストレージは250GB HDDで、光学ドライブはDVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)となる。
関連リンク
関連ニュース
- 
       東芝、新世代CPUと128GB SSDを搭載した13.3型軽量モバイルの直販モデル 東芝、新世代CPUと128GB SSDを搭載した13.3型軽量モバイルの直販モデル
- 
       マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から
- 
       米デル、Sandy Bridge搭載の「超薄型ノート」を投入……詳細は4月に発表 米デル、Sandy Bridge搭載の「超薄型ノート」を投入……詳細は4月に発表
- 
       ソニー、13.3型モバイル「VAIO S」シリーズのSandy Bridge搭載モデル ソニー、13.3型モバイル「VAIO S」シリーズのSandy Bridge搭載モデル
- 
       デル、Sandy Bridge搭載PCの4製品を販売再開 デル、Sandy Bridge搭載PCの4製品を販売再開
- 
       アップル、Sandy Bridge搭載の新型MacBook Proを発表! アップル、Sandy Bridge搭載の新型MacBook Proを発表!
- 
       NEC、Sandy Bridge搭載PCを3月10日から順次発売 NEC、Sandy Bridge搭載PCを3月10日から順次発売
- 
       インテルチップセット不具合の余波、主要PCメーカーの対応状況 インテルチップセット不具合の余波、主要PCメーカーの対応状況
- 
       パナソニック、第2世代Core搭載など仕様強化の「レッツノート」の2011年春モデル パナソニック、第2世代Core搭載など仕様強化の「レッツノート」の2011年春モデル
- 
       未発表機種が続々、「Intel Forum 2011」会場に並んだ新Coreプロセッサー搭載のPC群 未発表機種が続々、「Intel Forum 2011」会場に並んだ新Coreプロセッサー搭載のPC群

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          