キヤノン、業務用の高画質CMOSセンサーを採用したデジタルビデオカメラ「iVIS HF G10」
    IT・デジタル
    デジカメ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
キヤノン、デジタルビデオカメラ「iVIS(アイビス)」の高性能CMOSセンサー搭載モデル
 - 
パナソニック、コンデジ感覚で持ち歩く軽量AVCHDムービー「HDC-TM25」
 
同製品は、映像制作のプロが使う業務用のHDビデオカメラ「XF105」にも採用されている、有効画素数約207万画素の1/3型CMOSセンサー「HD CMOS PRO」を搭載するハイアマチュア向けモデル。1,920×1,080ピクセルのフルHDにそのまま対応する解像度は鮮明な映像を実現するとともに、進化したフォトダイオードによる広いダイナミックレンジで明暗の大きいシーンでの黒つぶれや白飛びを抑えるという。さらに、オンチップマイクロレンズの曲率アップやセンサーを覆う膜構造の薄膜化により、最低撮影照度1.5ルクス(シャッタースピード1/30秒)の高感度を実現。夜間や照明を落とした室内など、暗いシーンでもノイズの少ないクリアな撮影が行なえる。
ワイド端30.4mm(35mmフィルム換算値)の広い画角とレンズ口径の小型化を両立し、光学10倍ズームにも対応する新開発の「3群移動ズームレンズ方式」を搭載。映画のように円形に近い背景のボケ味を表現できる8枚羽根の虹彩絞りを備えるほか、広角端から望遠端までズーム全領域でのMOD(最短撮影距離)60cmに対応する。また、高画質な画像処理が行なえる同社独自の高画質処理回路「DIGIC DV III」なども搭載する。
液晶はタッチパネル式の3.5型ワイド(約92.2万ピクセル相当)。タッチした被写体にすばやくピントを合わせる「タッチフォーカス」、指定した被写体が動いてもピントと露出を合わせ続ける「タッチ追尾」などの機能を装備。38通りの撮影シーンを自動的に判別して最適設定や画像処理を行なう「こだわりオート」も備える。内蔵フラッシュメモリは32GBで、外部メディアはSD/SDHC/ SDXCカードに対応。内蔵メモリからSDメモリーカードへ連続して記録できるリレー記録が行なえる。
動画圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264、静止画圧縮方式はJPEG。インターフェースはHDMIミニ/ AVミニ/マイク/ヘッドホン(AVミニ兼用)/コンポーネント/ USBなど。本体サイズは幅77×高さ78×奥行き151mm、重さは約590g(バッテリ、付属品含む)。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        キヤノン、デジタルビデオカメラ「iVIS(アイビス)」の高性能CMOSセンサー搭載モデル
       - 
      
        パナソニック、コンデジ感覚で持ち歩く軽量AVCHDムービー「HDC-TM25」
       - 
      
        パナソニック、本体カラーも豊富なデジタルビデオカメラのコンパクトモデル
       - 
      
        パナソニック、3D撮影にも対応するデジタルビデオカメラ……1080/60p記録に対応
       - 
      
        日本ビクター、裸眼3Dタッチパネル搭載のハイビジョンムービー「エブリオ」
       - 
      
        ソニー、プロジェクター内蔵モデルほか「ハンディカム」の新機種
       - 
      
        ソニー、3D「ハンディカム」を4月に発売!
       - 
      
        日本ビクター、ダブルレンズでフルHDの3D動画を撮影可能な「GS-TD1」
       - 
      
        USBフラッシュメモリのような小型デジタルビデオカメラ
       - 
      
        チノン、スキーやスノーボードで使える耐久性に優れたビデオカメラ
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          