インホイールモーター型電気自動車の普及を目指す慶大発ベンチャー「シムドライブ社」が設立 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

インホイールモーター型電気自動車の普及を目指す慶大発ベンチャー「シムドライブ社」が設立

エンタープライズ その他
SIM-Driveロゴマーク
  • SIM-Driveロゴマーク
  • シムドライブ社サイト
 シムドライブ社は24日、インホイールモーター型電気自動車の普及を目指し、会社設立を発表した。

 シムドライブ社は、清水浩が開発したインホイールモーター型の電気自動車に関する技術に基づいた「SIM-Drive(SHIMIZUIn wheel Motor-Drive)」(シムドライブ)を搭載した電気自動車の国内ならびに海外への普及を行う会社となる。慶應義塾大学発のベンチャー企業として、慶應義塾大学環境情報学部教授の清水浩を中心に、ベネッセコーポレーション代表取締役会長兼CEO 福武總一郎、ガリバーインターナショナル、ナノオプトニクス・エナジー、ベネッセコーポレーション、丸紅などが出資し産学連携にて設立するもので、20日に設立登記申請を行った。所在地は東京都千代田区神田錦町3-14-3で、資本金は4400万円。取締役会長に福武總一郎氏、代表取締役社長に清水浩氏が就任。顧問に出井伸之氏(クオンタムリープ代表取締役)、村井純氏(慶應義塾大学環境情報学部教授)、高野正氏(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)が就任する。

 シムドライブ社は、自らが電気自動車の製造や販売を行うのではなく、電気自動車や電気自動車の部品の製造を行う企業と広く提携、それら企業に向けてシムドライブの技術を提供していくとのこと。設立後はまず、シムドライブを活用した電気自動車の可能性に共感する企業の参画をさらに募り、シムドライブ搭載の電気自動車の普及方法の検討と具体化を実施。ポスト京都議定書がスタートする2013年に、シムドライブ搭載の電気自動車が、提携企業により量産されている状態を目指す。

 今後、第1フェイズとして、シムドライブを搭載した電気自動車の普及の方法について検討、具体化を行う。第2フェイズとして、標準化事業および先行開発車共同開発事業、第3フェイズとして製造サポート事業、教育事業などを目指す。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top