NTTコムウェア、「SmartCloud」を提供開始 〜柔軟かつ効率的なクラウド・コンピューティング環境
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
デル、6コアAMD Opteronプロセッサを搭載したサーバ6製品を販売開始
-
日立、クラウドソリューションを「Harmonious Cloud」として体系化
「SmartCloud」は、IaaS(Infrastructure as a Service)として、ICTリソースをネットワーク経由で提供するサービス。ネットワーク(クラウド)の先にあるICTリソースを必要に応じて利用できる。これにより利用形態(所有/利用、専用/共用、物理/仮想、サービスグレードなど)に応じて、各種サービスラインナップから、必要なサービスやグレードを柔軟に選択できる。また、“デスクトップからサーバー”、“Webシステムから基幹システム”までをサポートし、クラウドとハウジング間の移動や需要変動への対応も可能にする。
NTTコムウェアでは、これまで国内最高レベルのPUE値を目標に、環境に配慮したデータセンターと、ISO/IEC20000の認証を取得したITサービスマネジメントを提供してきた。「SmartCloud」は、それらの実績をもとに、標準化、統合化、仮想化、自動化などの構築・運用技術を組合せ、エンタープライズ向けに、ICTリソース(サーバーやストレージ、ネットワークなどの情報通信資源)を、柔軟かつ効率的に利用できるクラウド・コンピューティング環境を実現する。また、システム特性やライフサイクル、サービスレベルに合わせて、利用形態を選択できるハイブリッド型のソリューションとして、顧客のICT戦略にあわせた最適な利用形態を選択可能とするという。
またNTTコムウェアでは、次世代データセンター・ソリューションを検討しており、現在、社員の約6割と協働者を含む3,600アカウントを収容するデスクトップサービス(シンクライアント)など、社内システムの「SmartCloud」への移行を進めている。今年度内、デスクトップサービス(DaaS)を皮切りとして、エンタープライズ・クラウドサービスを順次提供し、2012年度には500億円の売上を目指している。「SmartCloud」については、7月16日開催のエンタープライズ・クラウドフォーラムならびに、7月30日・31日開催の第6回itSMF Japanコンファレンス会場にて紹介される予定。
関連リンク
関連ニュース
-
デル、6コアAMD Opteronプロセッサを搭載したサーバ6製品を販売開始
-
日立、クラウドソリューションを「Harmonious Cloud」として体系化
-
クリエーションライン、Amazon EC2互換のクラウド基盤ソフト『Eucalyptus』に関する調査資料を公開
-
サーバーワークス、クラウド基盤「AmazonEC2」を活用したホスティングサービス「Cloudworks」提供開始
-
クラウド・プラットフォーム「Force.com」が機能を拡張、「Force.com Sites」が登場
-
イントラマート、Webアプリケーションサーバ「Resin」の独占販売権を獲得 〜 SaaS・クラウドコンピューティングに対応
-
NI+C、クラウドコンピューティング・センターの構築基盤にIBM製品を採用 〜NTT ComのSaaS基盤と連携へ
-
日本HP、クラウド対応の大規模スケールアウト型ソリューション「HP ProLiant SL6000 Scalable System」発表
-
インテルとサイトロック、インテルvProテクノロジー対応SaaS型運用管理ソリューションを提供開始
-
日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
-
NTT Com、クラウドサービス基盤構想「Setten」の実証実験を開始
-
CTC、大規模コンタクトセンター向けクラウド事業を本格開始
-
ベイテック、Amazon EC2を利用したクラウド・ファイルサーバ・サービス開始
-
最新仮想化ソリューション「VMware vSphere 4」出荷開始
-
F5、第3回「DevCentralメンバーミーティング」を開催 〜 クラウドインフラをその場で構築
-
【富士通フォーラム(Vol.23)】ブレードサーバの仮想統合でエンタープライズクラウドに備えよ——武居正善氏
-
総務省、「クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会」を開催
-
トラステッドクラウドにプロダクトとサービスを融合——富士通の包括的戦略
-
さくらインターネット、バックボーンネットワークを総容量173Gbpsに増強
-
ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表
-
「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト