NEC、KDDIおよびKDDI研究所のIMS/MMDによるQoS制御検証実験に協力 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NEC、KDDIおよびKDDI研究所のIMS/MMDによるQoS制御検証実験に協力

エンタープライズ その他
「NC5000シリーズ」の位置づけ
  • 「NC5000シリーズ」の位置づけ
  • 「NC5000シリーズ」が実現するQoS制御
 日本電気は24日、KDDIおよびKDDI研究所が進めるIMS/MMDによるQoS制御の検証実験の実行支援を行い、2008年度の検証実験の完遂に協力したことを発表した。

 IMS(IP Multimedia Subsystem)/MMD(Multimedia Domain)は、KDDIが将来的に導入する次世代通信サービス「ウルトラ3G」で利用される技術基盤。NGNの通信を司るIPネットワーク層と連携し、通信サービスをIP化し制御するソリューションで、一般にはIMS、KDDIではMMDの呼称で呼ばれている。この検証実験は、リソース・アドミッション制御技術を目的としたもので、NECからは次世代ネットワーク向けとなるトランスポート制御基盤製品「NC5000−RC」が提供された。

 NC5000−RCは、H.248プロトコルを利用してNGN向けアクセスルータのQoS制御(Quality of Service:ネットワークにおけるサービス品質)を実現するソフトウェア。QoS制御はユーザの要求に基づきサービスごとに帯域確保や優先制御を行うための方針や手順を決定し、ネットワーク機器(エッジルータなど)を制御するものとなる。同製品を使い、標準プロトコルを利用して評価ネットワーク機器(シスコシステムズ社製CiscoASR1000シリーズ)およびKDDI研究所のIMS機器と相互接続を行った、オープンシステムでのQoS制御の効果を実証したとのこと。

 NECは、IMSの国際的な広がりとともに、世界の主要なキャリア、サービスプロバイダ、システムサプライヤ、テスト機器ベンダ各社との相互接続の重要性は高まっていくとしており、今後も各社とオープンアーキテクチャでのトップベンダを目指していくとしている。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top