IBM、クラウド・コンピューティング研究所を香港に設立
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表
 - 
「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
 
新しい研究所は、アジア・パシフィック地域のイノベーションを推進するために建設されたITセンターである、香港のCyberport総合施設内に設置され、世界で10番目のIBMクラウド・コンピューティング研究所となる。IBMの新しいクラウド・サービスのポートフォリオである「LotusLive」を強化するのが狙い。LotusLiveは、企業がクラウド環境において仮想コミュニティを構築し、同僚、パートナー、サプライヤーや顧客とのコミュニケーションを強化し、知的生産向上に寄与するサービスとなる。Webベースのメッセージング・サービスのグローバル・ハブとして機能し、企業間ソーシャル・ネットワーキングやオンライン・コラボレーション・ツールを低価格で提供する予定だ。
IBMはまた、Outblaze社の持つメッセージング・サービス提供資産の買収完了も発表した。Outblaze社は、最大規模のオンライン・サービス・プラットフォームを運営し、安全な電子メール、コラボレーション・サービス、ソーシャル・メディア・サービスをメディア関連企業に提供している。買収契約の詳細は非公開。Outblaze社は、メッセージング・ソリューションの提供において10年以上の実績を持ち、ホスティング型で多言語対応の電子メール・サービスの提供を最初に始めた企業の一つ。現在22か国語でサービスを提供し、4,000万件以上のユーザー・アカウントを管理している。今回のOutblaze社の買収により、IBMのオンライン・コラボレーション・ツール利用者は、自動的に電子メール・アカウントが提供され、コンピューターやWebブラウザーを問わず、自分の電子メールにアクセスすることが可能となる。
香港政府のCIO、ジェレミー・ゴッドフリー氏は「イノベーションとコンピューティングにおける世界的なリーダー企業の一つであるIBMが、香港にクラウド・コンピューティング研究所を開設することを、とても嬉しく思います。新しい研究所は、企業のクラウド・コンピューティング・プロジェクトの迅速な開始と、世界市場と競争するためのコンピューティング機能の強化を支援する、香港IT業界の金字塔となるでしょう。」とのコメントを寄せている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表
       - 
      
        「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
       - 
      
        ローソン、Force.comを基盤としたシステムを稼働開始
       - 
      
        インテル、都内でXeon 5500番台を発表!「Pentium Pro以来の重要な製品」
       - 
      
        富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは
       - 
      
        米NetSuite、クラウドコンピューティングアプリの開発プラットフォーム「SuiteCloud」を初公開
       - 
      
        KDDI、次世代IT基盤「KDDIクラウドサーバサービス」を提供開始
       - 
      
        セールスフォース、クラウドビジネス支援の「Force.comパートナー・プログラム」を発表
       - 
      
        総務省、データセンターの情報開示を推進する指針を発表
       - 
      
        米VMware、クラウドコンピューティングに関する戦略と技術ロードマップを発表 〜 キー技術は「VDC-OS」
       - 
      
        【セミナー】クラウドコンピューティングの開発動向と課題
       - 
      
        ヤフー、ソフトバンクIDCソリューションズを吸収合併
       - 
      
        フォーティネット、Webアプリ/XML用ファイアウォール機器「FortiWeb-1000B」新発売
       - 
      
        セールスフォース、50以上の新機能を搭載した「Salesforce CRM Spring '09」を発表
       - 
      
        日本HP、1Uに2台収容できるサーバなどクラウド向け製品やサービスを拡大
       - 
      
        日本HP、クラウドコンピューティング実現のための製品群を同時発売 〜 Insightやサーバを拡充
       - 
      
        ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
       - 
      
        【MS tech・days】MSのクラウド戦略——Windows Azureの全貌が明らかに
       - 
      
        ネットスプリングの認証サーバアプライアンス「AXIOLE」、Google Appsと連携可能に
       - 
      
        富士ソフト、全社約1万人を対象に「Google Apps Premier Edition」を導入
       - 
      
        IBM、クラウドコンピューティングサービス「LotusLive」発表〜Skype、LinkedIn、Salesforce.comとも連携
       

          
          
          
          
          
          