KDDI、ソーラーパネル採用防水ケータイを夏に発売 〜 環境保全活動強化の一環
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
J:COM、地域参加型でゴーヤを栽培するエコ活動「J:COMグリーンカーテン2009」をスタート
 - 
日立、薄型液晶テレビ「Wooo UT」シリーズの夏モデル——ハイビジョン動画を8倍録画
 
同社は従来、携帯電話端末のリサイクル率や再資源化率の向上、「Green Road Project」などの環境保全活動に取り組んできたが、今後ソーラーパネル採用防水携帯の発売、環境保全プロジェクトの継続などを計画しているとのこと。
ソーラーパネル採用防水携帯(製造:シャープ)は、2009年夏の商品ラインナップとして、2009年6月に発売予定。世界で初めて、防水機能を備えた携帯電話にソーラーパネルを搭載するもので、約10分間の太陽光発電による充電で、1分間程度の通話、2時間程度の待ち受けができる。また、太陽光発電により本体電池容量の最大80%まで充電できるため、通常電力での供給によるCO2排出量の削減に貢献できる見込みだ。
またユーザ参加型の環境保全活動への取り組みである「Green Road Project」を30日で終了するが、今後あらたな環境保全プロジェクトを継続展開する予定とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        J:COM、地域参加型でゴーヤを栽培するエコ活動「J:COMグリーンカーテン2009」をスタート
       - 
      
        日立、薄型液晶テレビ「Wooo UT」シリーズの夏モデル——ハイビジョン動画を8倍録画
       - 
      
        フンコロガシで、エコ!? NECとBIGLOBE、家庭内省電力を支援する「みんなでカーボンダイエット」展開
       - 
      
        マイスペース、JOYSOUNDのエクシングと提携し新サービス「MySpaceカラオケ」をスタート
       - 
      
        ベンキュー、解像度1,024×768ピクセルのDLPプロジェクタ
       - 
      
        アイ・オー、ノングレアパネルでWXGA+対応の19V型ワイド液晶ディスプレイ
       - 
      
        モバイル環境でのぞき見を防止するミニノートPC用ディスプレイフィルタ
       - 
      
        コレガ、ミュート機能でプライバシーを守れる軽量小型なBluetoothヘッドセット
       - 
      
        文藝春秋、スポーツサイト「NumberWeb」を全面リニューアル 〜 アスリートブログなど開設
       - 
      
        アイ・オー、省エネ効果を高めた実売15,800円の18.5V型ワイド液晶ディスプレイ
       - 
      
        省電力スイッチングハブ、全ポート使用時と未使用時の比較で最大74%節電
       - 
      
        NECとビットアイルなど3社、エコ関連サービスで協業 〜 省電力サーバでエコを実現
       - 
      
        ビックカメラ有楽町店で東芝エコスタイルフェアを開催! トークショーやお笑いステージも
       - 
      
        インテル、車載やIPメディア・フォンに向けた新設計のインテルAtomプロセッサを発表
       - 
      
        BDにフルHDで30時間以上録画! シャープ、7倍の長時間録画に対応するHDD搭載Blu-ray Discレコーダー
       - 
      
        エイサー、16:9 対応でHDMI端子搭載のホームシアター向けプロジェクタ——実売90,000円
       - 
      
        2009年はタッチ式の携帯だけで1億台を目指す——サムスン
       - 
      
        コレガ、データ共有可能なUSBポートを装備するIEEE802.11n対応無線LANルータ
       - 
      
        【連載・このパソコンが欲しい!(Vol.8)】ミニPCにブルーレイドライブが搭載された!!
       - 
      
        台湾ASUSTeK、ミニノートにAndroid採用か?
       - 
      
        アルカテル・ルーセント、4G/LTE/超高速通信に備える「ng Connect Program」を発表
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          