NASA TV、国際宇宙ステーションの作業風景をライブ配信
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
[COMDEX Fall 2002速報(現地18日)]HP CEO基調講演/HP Media Center PC
-
通総研、成層圏プラットフォームによる通信中継実験を実施
ちなみに、来年2月12日に打ち上げられる「ディスカバリー」には若田宇宙飛行士が搭乗し、ISSに長期滞在する予定だ。また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、ISS組立てミッションに搭乗する日本人宇宙飛行士に、山崎直子さんが決定したと発表している。山崎さんが登場するのはスペースシャトル「アトランティス」で、2010年2月以降に国際宇宙ステーション(ISS)へ14日間程度フライトする予定だ。
関連リンク
関連ニュース
-
[COMDEX Fall 2002速報(現地18日)]HP CEO基調講演/HP Media Center PC
-
通総研、成層圏プラットフォームによる通信中継実験を実施
-
富士通、米国のコンピュータ歴史博物館にスーパーコンピュータを寄贈〜記念イベントも開催
-
日立データシステムズ、NASAの気象データシステムにコンテンツアーカイブソリューションを提供
-
ボーズ、オールインワン設計の「Wave Music System」に新色を追加
-
スペースシャトル「エンデバー号」、ケネディ宇宙センターに無事帰着
-
土井宇宙飛行士、地球へ帰還!NASAがビデオ配信
-
JAXA、土井宇宙飛行士と筑波宇宙センターとの交信ビデオを公開
-
船内保管室「きぼう」のハッチ解放!土井宇宙飛行士が入室
-
12時25分、エンデバー号とISSとのドッキング映像をチェック
-
NASA TV、2日目ハイライトを配信中!船内で活動するクルーも
-
NASA TV、エンデバーから見た地球のようすをライブ中継
-
日本初、有人宇宙活動施設「きぼう」組み立ての模様を生中継で
-
Google Earth、X線や赤外線、紫外線などを使って宇宙を見られる新機能を追加
-
キヤノンのハイビジョンビデオカメラが宇宙ステーション内での映像実験に貢献!
-
WIDEプロジェクト、IPTVコンテンツ配信技術の研究において米OSTNと協調
-
デート・結婚と熱〜い話が関心の的に! ヤフー検索ランキング
-
日商エレ、SAN・NAS両プロトコル対応のストレージシステム「Pillar Axiom」の販売を開始
-
シン・クライアント端末と組み合わせて、処理性能とセキュリティ/管理性を両立——HP新製品発表会
-
ロジテック、シリアルATA対応のノートPC用2.5型内蔵HDDと20.1型UXGA液晶ディスプレイを発売
-
ノーテル、「ワイヤレスメッシュネットワーク」構築に向けた新製品群を発表 — 海外に多数の導入実績