米マイクロソフト、WinHEC 2008でWindows 7の新機能をお披露目
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ビデオニュース】WinHECキーノートをビデオでチェック
 - 
米マイクロソフト、WinHEC 2008のキーノートビデオを配信!
 
Windows 7の新機能デモでは、Windows 7 PCに接続されたデバイスを一括管理できる「Devices and Printers」や、携帯電話・プリンター複合機・デジタルカメラ・携帯音楽プレイヤーといったデバイスのステータスや情報をひとつのウィンドウ内にまとめて表示できる「Device Stage」、モバイルブロードバンド接続機能「View Available Networks」、そしてWindows 7最大の新機能とも言えるタッチスクリーンによる操作機能「Windows Touch」などが紹介された。
Device Stageへの対応を表明したメーカーも併せて発表され、ブラザー、エプソン、米Hewlett-Packard、米Motorola、ニコン、Sansa、キヤノン、ソニーの名前が挙げられた。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【ビデオニュース】WinHECキーノートをビデオでチェック
       - 
      
        米マイクロソフト、WinHEC 2008のキーノートビデオを配信!
       - 
      
        MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
       - 
      
        マイクロソフト、マウス17製品の価格改定——最大約17%値下げ
       - 
      
        マイクロソフト、収納可能な着脱式レシーバーを備えた4つボタンの光学式ワイヤレスマウス
       - 
      
        マイクロソフト、セキュリティパッチを緊急リリース
       - 
      
        マイクロソフト、場所を選ばず取り付けられるwebカメラ
       - 
      
        マイクロソフト、アプリケーションをストリーミング配信する「Application Virtualization」
       - 
      
        インテルとMSら3社、vProとSCCM 2007によるTCO削減ソリューション推進活動
       - 
      
        約3,300項目が追加・改訂された「Microsoft エンカルタ総合大百科 2009」は11月14日発売
       - 
      
        マイクロソフト、新ソリューションや認定資格追加など仮想化のさらなる普及へ
       - 
      
        マイクロソフト、Silverlight 2の概要を発表〜DRMや.NET Frameworkとの互換性に対応
       - 
      
        マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1〜
       - 
      
        マイクロソフト、左右両方でキーパッドを使えるUSB接続のゲーミングキーボード
       - 
      
        Windows PC導入・管理支援ソフト群「Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance 2008 R2」
       - 
      
        マイクロソフト、相互運用性を大幅に向上させた「Windows HPC Server 2008」日本語版
       - 
      
        【CEATEC JAPAN 2008 Vol.3】Windowsはあらゆる壁を取り払いあらゆるデバイスを接続する
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          